

なーち
うちは今まで起きたことありません🙄笑

まろぬ
起きますーっ🤗
夜中はパパがミルク🍼担当です
-
satomaru
起こすんじゃなくて泣いた時に自分から起きますか?
- 12月20日
-
まろぬ
起きますよ😄🍀
- 12月20日
-
satomaru
いい旦那さんですね!!
- 12月20日
-
まろぬ
土日も居ないので
夜は帰って来てから
よく手伝ってくれます(。•́ωก̀。)- 12月20日
-
satomaru
いい旦那さんですね😊
- 12月20日

na
ひどい時は起きてきたことありますが滅多に起きないです( ´,_ゝ`)笑

youmama
夜泣きでは起きません🤣
でも、風邪を引いて 咳がひどい時は心配して起きていました😌

あーか
起きてました(・ω・)/
オムツ替えやミルクやってくれたりしました!

キティちゃん☆mama☆
起きたことありません‼
本人も泣き声くらいじゃ起きないからって言ってます(笑)

うさぎ
起きないです!
めっちゃ泣いてても起きないです!
朝聞いても全然気づかんかったと言われます😅笑

退会ユーザー
起きない旦那さんが
9割と言われてますよ( ◉ ∀ ◉ )
赤ちゃんの泣き声は母性が湧いた
母親にしか分からないって聞きました!!
なので、夜泣きで起きれない母親は1割以下だと!!
2人目だと起きてくれる旦那さんが
多いですけどね♡

みーくんのママ
たまに寝ぼけながら起きるけど、「ん~どうしたー?」と口だけで特に何もしてくれません😒

退会ユーザー
休みの前の日くらいかな。

ニーニャ
無駄に敏感なので、起きます😅
部屋分けましたが、壁薄いので起きちゃってますね。
-
satomaru
部屋をわけたのは旦那さんの為にわけたんですか?
- 12月20日
-
ニーニャ
そうですよ。昼間は忙しく仕事してるので、夜寝られないのはかわいそうです💦
- 12月20日
-
satomaru
なるほどです。
私も別々に寝ようか迷ってる所なんです😓
最初の方が夜泣きしたら起きてたんですが今は全く起きないけど私が布団に戻ると目を覚ましてしまうので別々に寝ようかどおしようかって迷ってます😔
旦那さんにはなんて言って別々で寝てるんですか?- 12月20日
-
ニーニャ
里帰りから戻ったら、別々に寝始めました。もともと一緒に寝てた時もどちらか起きたら、もう一人も起きるって感じで良く寝られませでしたので自然と😅
たまに仕事が休みの時に3人で寝てみましたが、やはりキツいと言ってましたね~- 12月20日

あや
起きてなかったですが、
最近たまに火がついたように泣き出したりが始まって、
はやく泣き止ませろよ。明日もしごとなんやて。
と言われてすぐ寝ます。。
次の日あの言い方はないいうと覚えてないです。

yukky
起きなかったですねー。でも、夜泣きで寝不足だと言われるより良かったと思ってます(^^;

ちぃ
一緒に寝てたときは起きてたけど
別の部屋になってからは起きて来ないです🙄
-
satomaru
別の部屋にした理由ってなんですか?
- 12月20日
-
ちぃ
旦那が風邪引いててそれを娘に移したくなかったのと
川の字で寝てたんですけど
娘を私達の間に寝かせてたけど
旦那が寝相悪すぎて娘の方に数回足をむけてて
いつ蹴られてもおかしくない感じです😰
数回のうちの2回はけられる寸前に私が止めました💦
娘の寝る場所帰ることも浮かんだけど
風邪を理由に別の部屋で寝てもらってます🙌- 12月20日
-
satomaru
寝相が悪いのは困りますね😥
うちの旦那も寝相悪くて私でさえ蹴られたり押し潰されたりしてたので絶対に赤ちゃんとは寝かせない様にしてます
風邪が治ったらまた川の字で寝るんですか?- 12月20日
-
ちぃ
妊娠中も足上げられたりしたので
その時も別々の部屋で寝てましたw
風邪引いたのは結構前のことなので
そのまま別々に寝てるので
一時このままと思います💪- 12月20日
-
satomaru
旦那さんは別々でも何も言わないですか?
- 12月20日
-
ちぃ
特に言わないです◟́◞̀
- 12月20日

りんごの音🍏
起きます!が、しばらくぼーっと停止してます 笑

退会ユーザー
起きないですね💦(笑)

こにこね
起きますよ。親ですから当たり前です。
泣き声に対する本能がどうこうとか、母親にしかどうこうとか、嘘だと思います。俺がやらなくても誰かやるでしょ、と思ってるから起きないだけです。
-
せっちゃん
横からすいません。
こにこねさんのお言葉かなり共感しました🤤💓
しようと思えば絶対出来ます。- 12月22日
-
ままり
横からすみません、
まさにその通りだと思います!
海外に住んでましたが旦那さんみんな起きてましたよ笑
日本人だけ本能で起きないわけないですよね。- 12月22日
-
こにこね
同意ありがとうございます。
そうですよね。日本だとお母さんが苦労して当たり前!お父さんは無関係!と思ってるだけですよね。
お父さんがそんなに本能がどうこうで子育てに向いてないとしたら、父子家庭の子どもはどうなるんでしょう?と思います。- 12月22日

まさこ
うちは、主人が朝早くて夜は終電で帰ってくるので、睡眠時間がすごく短いので、3ヶ月くらいまでは別室で寝てました。
私は専業主婦で娘は、お昼寝も、よくしていたのでお昼寝を一緒にしてました。
その代わり土日だけ夜中も起きてもらって、ミルク作ったりしてもらって、平日は仕事に行く前に哺乳瓶洗って行ってくれてました💡

prayer
起きる派でした!
私があやしていてミルクが作れなかったので、ミルクも作ってくれました。
3ヶ月になってからは大体夜一回の夜泣きだったので、3ヶ月入ってからは全然疲れないと言っていましたが、私は里帰りもしなかったので、最初の3ヶ月は二人で補い合い、支え合うって感じでした。
寝るところを別々にしたこともありますが、困っているんじゃないかと起きてくれてました。

せっちゃん
夜中はパパ担当です(^_^)♡
コメント