
石油ファンヒーターを使っている方への安全対策や、エアコンと石油ファンヒーターの比較、電気代についての質問です。
カテ違いだとごめんなさい💦
現在、石油ファンヒーターを使ってらっしゃる方は、お子様の安全対策などどんなことされてますか?
子どもがハイハイなど動き回るようになるまでの冬は、石油ファンヒーターばかりに頼ってましたが、動き回るようになってからはもっぱらエアコンだけになりました😣
でも私的に、石油ファンヒーターの方が足元から暖まる気がして…😅
エアコンの乾燥も苦手です😭
あと電気代的には、1日中エアコンと1日中石油ファンヒーターどちらの方がお財布に優しいのでしょう?
質問ばかりで申し訳ないですが、参考にさせていただきたいです♡
- あおまま(6歳, 9歳)
コメント

あおピーマン
うちもエアコンばかりつけてます😅
寒すぎると止まるのであまり暖まりはよくないですが。
ヒーターも使ってますが目を離さない時しか使ってません💦
ヒータガードの囲うやつ使ってますが吹き出し口付近がなんだか熱くて😥
電気代はヒーターの方が安いみたいです!
が、最近灯油も値上がりしてますしどうなんでしょうね?😓

ニーニャ
エアコンじゃ暖まらないので、石油ヒーター使ってます。
ぬくぬくです😸
子ども用のガードつけてますよ。ガードの柵につかまってます。😅
ヒーター暖房つけてる時は同じ部屋にいて気をつけてますが、思ったほど危険じゃないです。
1日6、7時間つけて、10㍑が3~4日で無くなる感じです。うちの近所は昨日灯油1㍑82円だったので、1カ月6500円くらいですね~。
エアコンは、実家の高性能なやつは1日つけっぱなしで3000円くらいだったのですが、ちょっとそれだけじゃ間に合わない寒さです💦
-
あおまま
コメントありがとうございます☺
実家にいくと、ガンガン石油ヒーターなので、案外娘も触りにいったりとかはないのですが、やっぱり安全対策はしておきたいですよね!!
囲うタイプも検討してみます😉
詳しいお値段まで教えていただき、とても参考になりました♡- 12月20日

ふわり
石油ファンヒーターは使ってないのでわからないですが、電気代は、エアコン20度の付けっぱなし、+日中から寝る前までオイルヒーター付けっぱなしで1万行かないくらいです(^^)
-
あおまま
コメントありがとうございます☺
オイルヒーター暖かいですか?
うちもエアコンは20度のつけっぱなしなのですが、オール電化で先月分は16000円でした!
オール電化なので、何にどれくらい電力使ったのかわからないですが安い方なんですかね?😅- 12月20日

MY
うちは石油ファンヒーターを使っていて、吹き出し口に安全ガードを取り付けています。
(マグネットでヒーター本体に取り付けるタイプです。)
温風が出る部分はシリコンでカバーされているので触っても熱くない様になっています。
うちは冬にエアコンを使った事がないので電気代は比較できませんが、灯油代は1ヶ月¥5000ぐらいです。
-
あおまま
コメントありがとうございます☺
シリコンついてると熱くならないんですね!!
熱くならないのかなー?ってずっと疑問に思ってたので、教えていただけて助かりました✨
一度旦那と、エアコンだけにするか灯油を買うかを相談してみます🎵
金額まで教えていただけてありがとうございます😌- 12月20日

ぴぃちゃんまま
うちはまだはいはいしないので安全性なちょっとわからないのですが…
エアコンって、古いのか新しいのか安いのか高いのかで、結構電気代が違います。賃貸とかに最初からついてるのは結構電気食います。
あと、暖かい空気は上に上がるのでエアコンは上にあるから非効率なんですよね。扇風機で空気循環させるとまんべんなく暖まります。
余談ですが、うちには電気が要らない石油ストーブがあります。宮城にすんでますが震災の時に、それがなかったら凍えてました。1台あればお湯も沸かせるし、普段はエアコンでもあると安心ですよ✨
こどもがおっきくなったらファンヒーターより断然暖かいので、無駄にはならないと思います!
-
あおまま
コメントありがとうございます☺
4年前に家を建て、その時につけたエアコンで機能的にはシンプルなやつなので省エネなのかはわからないです😅
エアコンはほんと足元冷えますよねー😣
石油ストーブ、実家にもありました❗
お湯を沸かしたり、祖母はお餅なんかも焼いてたのを思い出しました😌
最強に暖かくて、前から離れられなかった記憶有ります😁
うちはオール電化なので、1台あればもしもの震災の時も暖を取れるのは有りがたいですね😣
貴重なアドバイスありがとうございました!!- 12月20日
あおまま
コメントありがとうございます☺
囲うやつ気になりつつ、熱くならないの?って思ってたところです‼
そうなんです!灯油も去年より高くて、どうなんだろ?って(笑)
同じように思ってる人いて安心しました😁