
ウサギ小屋対策について教えてください。
私はウサギを飼っていて、リビングにウサギ小屋があります。もう少しで子供がハイハイするよーになった時に、異食してしまいそうで心配です!皆さんも動物飼っていて小屋対策!とかありますか?してますか?
- ねねママ🌸(8歳, 10歳)
コメント

観月
ゲージにあなが空いてると指とか入れそうですね💦
指を入れないように対策してください(^^)

kuroneco
ウサギの小屋をダンボールで囲ってます(笑)
私は妊娠中なので臭いがダメで
実家に預けるつもりです(^^;
-
ねねママ🌸
ダンボール!笑
うさちゃんかみませんか?😊✨
ありゃりゃ!それは早く預けたほおがいいですね!- 9月4日
-
kuroneco
噛みます!笑
なのでたまにちっちゃいのを小屋に入れてあげてます(笑)- 9月4日

So_mama♡
すみません。バカタレな
こと聞いてもいいですか?
異食って、、ウサギ食べちゃう感じですか??それともう⚫️ち、、σ(^_^;)?
-
ねねママ🌸
う◯ち、牧草とかがゲージの隙間から取れるので!笑
- 9月4日
-
So_mama♡
ほんっとにすみません!www
ほんっとにウサギ食べちゃうかと
思ってましたwwww
すみません(T_T)!!- 9月4日
-
ねねママ🌸
そんなー笑!!
いえいえ♡- 9月4日

退会ユーザー
うさぎちゃんかってます!
私はかわいそうですが、うさぎちゃんのお家をダイニングとキッチンの間?くらいの場所に移動しました。娘がうまれてからはうさぎちゃんを家族団欒のお部屋にはしばらく入れなかったです。
今はたまーにうさぎちゃんを団らんスペースで走らせてますけど、頻度はかなり少なく…だいたいドアをしめて、ダイニングやキッチンで走ってもらってます💦
-
ねねママ🌸
ですよね〜〜💦
いつも目の届く位置に置いていて様子みたり自由にさせていたのですが。。。場所移動が1番ですよね💦💦- 9月4日
-
退会ユーザー
移動先で自由に走ってもらうのが一番いいかな?と思います。
うちのうささんは絶対自分のトイレ以外ではウンチしないですが、足についてたうんちがポロっと落ちることもあると思いますし、万が一私がそれに気づかず娘が発見したらと思うと怖くて(^◇^;)
部屋を別にするのが確実で簡単な方法になっちゃいますよね。。
でもキッチンの方に娘がくると、必ずうさぎちゃんのことを指差し触りたがるので、絶対対策は必要ですよ!私ももっといい方法を模索中ですが。笑- 9月4日
-
ねねママ🌸
うちも、小屋の外でうんちは滅多にしないです♡
ちょっと旦那と検討してみます。ありがとうございます♡
意外とうさちゃんみんなかってるんですね♡笑- 9月4日

季ママ
うちは、犬を室内で飼ってます。
不思議と、あんまり行かなかったですね…
ドックフードとか間違えて食べちゃわないかなとかおもいましたけど、なかったです。
-
ねねママ🌸
えらいこですね♡♡
- 9月4日

退会ユーザー
答えにならないのですが、うちも猫を飼っていてリビングにトイレとご飯トレーがあります。まだ首がすわったばかりなのでハイハイはまだ先ですが、私も動き出したらどう対策をねろうかと思っていたところです💦
多分ご飯とかトイレ砂とか触ると思うんですよねぇ(>_<)
ウサギちゃんなら小屋ごとちょっと高い位置に移動とか無理ですかね?うちは猫なのでそれはむずかしいと思うんですが。部屋を完全に分けるしかないかなーと今は考えています😞
-
ねねママ🌸
猫ちゃんの砂は危険ですね!
でもどおうしようもないですよね💦
高い位置は考えてます♡
あとはほんと部屋をわけるかですね💦- 9月4日

ぷるるっとな
フェレットがいます。
尻尾がゲージから出て、尻尾をおもいっきり引っ張りそうなので、棚を買いその上に乗せてます。
ゲージから溢れてくるものの対策として…ホームセンターでPPシートというのかあるので、それでゲージを囲ったりするのもありかなと。昔ハムスターがいて、猫がゲージの隙間かちょっかい出さないようにとPPシートで囲いました。ハサミとかで切れて、キリで穴を開けられるので通気性も大丈夫でしたよ(*^^*)
-
ねねママ🌸
フェレットの寝てる姿可愛いですよね♡友達が飼ってるんです♡
PPシート‼︎
ちょっとみてみますね♡ありがとうございます♡通気性大事ですね!- 9月4日
ねねママ🌸
指絶対いれそうですね💦💦
考えてみます♡ありがとうございます♡