
コメント

退会ユーザー
何も無かったですよ☺️

あゆ
家事のサポートは一切ないですよ(* ´ ˘ ` *)
-
愛ちゃん
そぅなんですか。
イライラとかしませんか?- 12月20日
-
あゆ
全然しませんでした( ˙ᵕ˙ )
旦那は働いてくれてるので(∩ˊᵕˋ∩)・*- 12月20日

まつげ
産休前はいろいろしてくれてたけど、産休入ったらあたしが家にいるせいか、お風呂掃除のみになりました💦
-
愛ちゃん
そぅなんですね。
私が求めすぎなんですかね。- 12月20日

あやみん
食事は私が作り、食器洗いは旦那さんが基本的にしていました✩︎ 洗濯と掃除は一緒に(もしくは順番交代くらいの感覚で)お互いが気づいたらやるようにしていましたよ(﹡ˆoˆ﹡)💕
-
愛ちゃん
羨ましいです!
私今日キレちゃって…
逆ギレみたいにされましたが。- 12月20日
-
あやみん
大丈夫ですか?😢
旦那さんもお仕事があってお疲れかもしれないけど、愛ちゃんさんだってお腹もだいぶ大きくなって動くのもしんどいですよね😢💧
やっぱり体調を第一に考えて、今は旦那さんにも理解してもらってお互いに支え合って家事できたらいいですよね…( ˊ• ·̭ •̥ )- 12月20日

ウメッチ
何もなかったです💦
そんなもんですよ…。
-
愛ちゃん
そぅなんですね。
不妊歴3年半に死産経験有りなので
もっと大事にしてくれると思ってました。私の家族はすごくすごく心配もしてくれるのですが、、
すごく距離感があるよぅに思えて。
冷めそうです- 12月20日

みぃー。
妊娠中、旦那は仕事終わって帰ってきたら夜ご飯の支度とかお風呂掃除とかお茶碗洗うのとかほとんど手伝ってくれてました\( ˆoˆ )/
現場仕事で朝早くて起きれない時とかが多かったのですが、
お弁当作れてなくても自分で早く起きて自分でお弁当作って行ってくれたりしてました!
-
愛ちゃん
最高の旦那さんですね。
羨ましいです。
私も見習って欲しいです。
何しろ自分のことを先にするタイプなので。
私の事は全て後回しです。- 12月20日

にゃーこ
うちも風呂掃除はだいたいやってくれます!旦那いわく家事は私の仕事らしいので、なるべくは自分でやってますが休みの日なのになにもしてくれないとさすがに、イライラします!
-
愛ちゃん
ですよね。
家事は女の仕事って。。
ほんと女を何だと思ってるのって
思ぃます。- 12月20日

退会ユーザー
そんなもんって人多くてびっくりです…
家事サポートって言うかほぼ旦那がやってました、私は寝てゴロゴロしてるだけ。
ご飯も週に5日作ればいい方、掃除なんて全くしてないし 洗濯も気が向いた時だけ🤣
体重いしダルかったんで動きたくなくて🤣
理解のある旦那さんでよかった…
-
退会ユーザー
妊娠中の女性の仕事ってお腹の中で大事に子供を育てることじゃないんですかね🤣甘えすぎか(笑)
自分の事ぐらい自分でできないと 大きい子供が増えるだけだし そんな旦那さんお金以外でいらなくなっちゃいます😅- 12月20日
-
愛ちゃん
ほんとそぅ思ぃます。
お金もろくに稼いでないのに自分は仕事してる。みたいな感覚ですよ。
おまけに特別ボーナス支給が出るらしいのですが半分ちょうだいと訳のわからない事言いだしました。
父親になる自覚あるんですかね。
確かに朝寝坊はさせて貰ってますが、、、
妊婦なんだから仕方ないと自分でも思いますし。
嫁ょり自分が大事でって人なので…
冷めたらどうしよう。- 12月20日
-
退会ユーザー
仕事してるからーって言うような男多いですけど、外で仕事してお金稼いだら偉いのか?じゃあ無給で他人の世話してる専業主婦ってなんなん?ってなります😅
それは有り得ませんね〜子供の為に全額置いておくつもりでいてほしいもんです😱
朝寝坊なんて産まれたらできない、今のうちだけなんですからいくらでも寝てください!子供が生まれても男は仕事休みの日は昼まで寝たりできるけど 母親は休みなしですからね〜無給で!
子供産まれたら子供が可愛すぎて 家事育児をしない旦那だと、余計に嫌いになったりしますよ、ママリで沢山いますしね😅- 12月20日

美鈴
私は切迫早産で自宅で安静の時はご飯作ってくれたり、洗濯物干してくれたりしてくれましたよ!
-
愛ちゃん
ですよね。
私も前回の妊婦で無理したのに、、
無理するなょ。としか言ってもらえず。
特に手伝いはありません。
洗濯なんて2階に干すし重いし…
妊娠して1回もしてくれたことはありません。- 12月20日
-
美鈴
酷いですね!うちは手伝ってくれましたよ!妊婦に重たいものはダメですよ💦手伝って欲しいですね!
それは危ないですよ!階段から落ちたら大変ですよ、、、、。- 12月20日

スヌーピー
たまーに手伝ってくれるくらいでした🙌
イライラする時は手伝ってって言ってやってもらってましたよ😓横なってテレビとか見られてるとイライラしますよね😓言わないとわからないと思いますよ😫
-
愛ちゃん
何回も言って泣いたりもしてます…
やっぱり所詮、他人ですは。- 12月20日

ぱるこ
産休前は分担してましたが、産休入ってからは全部私がやってます。まぁ仕事もあるし、仕方ないかなと…。たまにイラつきますが笑
産後1ヶ月は家事しないからね!って今から言ってますが、心配です😅
-
愛ちゃん
仕事なんて当たり前ですょ。
私はその感覚です。
私も仕事だけすればぃぃならそっちを選びます。- 12月20日
-
ぱるこ
私としては、仕事してた頃の生活の密度(仕事の量)よりも、産休中の生活の密度(家事とか)の方が圧倒的に薄くて楽なので、産休中は家事くらいは全部やるもんだと思ってやってます。家事は一気にやれば午前中には終わりますし。
割と体調いいからやれてるんですけどね😅人によっては休んでた方がいい方もいると思うので、人それぞれだと思います!- 12月20日

bibi
私は今、つわり中ですが。
休みの日に洗濯干してくれるくらいで妊娠前と特に変わらないです😊
仕事も労働時間長いし、残業、夜勤とあるので何もしてくれないよりマシかなって思います。
つわりで部屋の掃除もなかなかできず汚い時が多いですが掃除してよとか何か言ってくるわけでもないので何か言ってくる人よりかはマシかな〜と😊
-
愛ちゃん
何かいわれたらビチキレますね。
やっぱりそんなに求めてもダメなんですかね。
私が怒ってキレたら、影で手伝いながら、キモ。って言われました。
余計キレます。- 12月20日
-
bibi
何か言われたらだったらお前がやれよって言いますね(笑)
やってくれる旦那さんもいればしてくれない旦那さんもいるし他の人の旦那さんのように求めてしまってもって思います。
風呂掃除だけかよっていう態度だと今後、何もしてくれなくなるかもだし。男なんて単純なんで褒めればいいんです。
ゆっくりしなと言ってくれてるのならたまにはサボってゆっくりするのもアリですよ。
やってしまうとできるほどの体調なんだって思ってしまうし。
男の人は妊娠のつらさってわからないと思います。- 12月20日

すた
産休入っても変わらず手伝ってくれます☆
が、まあ私の方が暇なのでできるだけ旦那の負担を少なくしようと努力してます😅
-
愛ちゃん
手伝ってくれるとちょっとでもやろうって思えますよね。
うちも性格はほぼ優しいですが
基本自分中心で自分の事最優先です。
重い物持てなくて置いたままでも
そのままです。
気づいてょ。ってなります。- 12月20日

みぃー。
旦那は自分でやった方が早いってタイプなので多分それでだと思います😂
でも、お腹が大きくなってくると
動くのもしんどいのにもおちょっとサポートあってもいいんじゃないかな?とは思います…
-
みぃー。
すみません、間違って普通にコメントしちゃいました😭返信押さないとダメやのに…- 12月20日

かよちゃん☆
妊娠初期は私が悪阻とかあった時はご飯作ったりしてくれましたが安定期以降は、旦那仕事のお風呂掃除をやってくれてただけでした(;ω;)
そうゆうものなのかもしれませんね💡

ずんちゃ(ง°̀ロ°́)ง
お風呂掃除してくれるだけ羨ましいです😭👏✨
うちは全く何もないですよ!本当に出来ない事だけは頼めばしてくれます(足の爪切りのみ。笑)
お腹も大きくなれば大変だしもっと労わってほしいですよね( ;∀;)

みーちゃーん
妊娠前、妊娠中、出産後ずっと変わらず風呂掃除だけです。
たまに食器洗ったり、洗濯干してくれたりが週1くらいであるくらいです。
こっちが色々動いてるのにごろごろされると腹立ちますよね!!
うちの旦那はお願いしてもすぐ動かないし、だらだらダルそうにやるのでついキレて喧嘩になることが多いです😤

yuuka
頼めばご飯の用意も何でもしてくれますが頼まないと何もしてくれなかったです(´・ω・`)
でも働いてくれてるし文句は言えないなーと極力自分でしてました😂

An。
全くサポートありませんでした!
お腹が大きい時にお風呂掃除が辛く、頼んでみたものの
水周りは嫌いだから絶対にやらない
宣言されましたよww
産後も現在里帰り中ですが、その期間も水周りは全然掃除しない宣言されました。。。
帰った時の自宅が今から怖いです(^^;

ちょむ
ほぼ無かったようなもんでした🤣
たまーーーーに皿洗いしてくれるだけでした笑

うめ
妊娠前から主人は家事もしてくれてるので、変わらず妊娠してからも家事してくれますよ^ ^
私が仕事してて主人が早く帰れば料理もしてくれたり、体調悪い時は寝てていいからと仕事帰ってからせっせと家事してくれます^ ^
マタニティクラス参加してからは妊婦の大変さがわかったのかさらにサポートがすごいです^^;産後も私が寝れないスケジュールを助産師さんに見せられて、どうにか土日だけでも寝れるように手伝うって言ってます。本当に毎日ありがたいです^ ^

あっきー
私は妊娠発覚してから次の日から家事全て旦那がやってくれました!ご飯作るのも洗濯も掃除も笑笑
今人一人育て頑張ってるんだからこれくらい俺にやらせてって言ってくれて!
仕事残業とかあるのに毎日作ってくれて😭私の体調まで気にかけてくれたりして甘えまくってました😭
だからなのかそんなに手伝わない旦那が不思議で仕方ないです😭

退会ユーザー
お風呂掃除はしてくれましたが、基本は朝早く帰りが遅いので家事はお願いできませんでした
でも、休日は掃除をしてくれたり、包丁も持てなかったのに、料理の基本という本を買って来て頑張ってお料理してくれたりしました

はじめてのママリ🔰
うちも、産休はいってからは基本風呂掃除のみやってもらってます!全然イライラしないですよ。むしろなんかゆっくりしてて悪いなって思っちゃいます。

えびてんどん
お皿洗い、ゴミ出し、洗濯干してしまってくれたり、お料理までしてくれます😊
私が何も言わなくてもやってくれるので助かります💡

退会ユーザー
一人暮らしも長かったそうなので、何でもしてくれます😊
ココ最近は仕事も暇らく、家にいる時はご飯作りと後片付けまでやってくれてます✨本当に助かります🙏

ゆ
私は週一で朝から夜までの仕事ですが、体調の悪いときはうどんなど簡単なものを作ってくれたり、洗い物をしてくれます。
洗濯物干しはだいたい一緒にしてます。
お風呂やトイレ掃除も主人で、甘え過ぎかなと思うくらいですが助かっています。

チョッピー
うちも、ツワリで寝たきりなので
夜8時半〜24時
朝6〜7時10分まで買物、家事(掃除、洗濯、お風呂、トイレ、茶碗洗いごみ捨て…)ペットの世話(🐩4🐰🐔🐦🐤🐦🐠)私のご飯、夜食準備、私のお風呂介助…
主婦業は手荒れが凄いな〜ってボヤいてます。

カドソン
妊娠中と産後は人生で1番甘えていい時期だと言われました。
それぐらいの特典がないとやってられないです(笑)
産後はもっとサポートしてもらわなきゃいけないので、その練習だと思ってやってもらわないと駄目だと思います・・・。
やらないからと諦めたら、のちのち大変です。
喧嘩腰ではなく、冷静に家事について話し合うしかないですね(^-^;

リン
色々してくれましたよ!
休みの日は旦那が掃除してくれたり
気が向いたらご飯も作ってくれたり!
最初の頃は「1日家にいて何してんの?」って言われたりもしましたが
1日中子供の世話するのがどれだけ大変かがわかってからは
あまり言ってこなくなりました!
家事完璧を求めるなら家政婦雇えるだけ稼いでこい!って言ったら色々してくれるようになりました😂

こっとん様
普通の時は私が全部やってましたよ!
が、途中切迫で絶対安静なってからは旦那が家事全部やってくれました。
階段降りるときも支えるし、荷物は何も持たせない、財布でさえも旦那が持ってくれました。
月2回しか休みなくて朝早くて肉体労働でクタクタなのに帰ってきて山積みの家事をする旦那の背中を寝ながら見てるだけで本当に申し訳なかったです。
健康妊婦なら分かりますが安静指示出てるんですよね?
それ知っててなにも手伝わないってひどすぎですね。
産後子どもの世話しなさそうな気が…
そんな事にはならないように今からガツンと言ってください!
産後もっとイライラしますよ!

まさこ
うちは、1人目の妊娠中も今回も切迫やつわりで2ヶ月の寝たきりになったので、主人の帰りが遅いので近くの母に手伝いに来てもらってました。
主人は帰ってきて、食器洗い、お米洗い、ゴミ集め、ゴミ出し、お風呂洗いをしてくれています。
休みの日は1人目の時は休みの日は家事全般でお掃除もです、1人目妊娠してからお風呂掃除、トイレ掃除は私はした事ないです。
2人目妊娠してからは、平日は娘麦茶作って行ってくれたり、家事全般に娘の朝ごはんから歯磨き寝かしつけまで、してくれてます。
妊娠中や娘が6ヶ月くらいまでは買い物も主人がしてくれてました。
重いもの一切持った事ないです。
1人目妊娠中後期にお腹が大きくなってきて起き上がるのもしんどくなった時に主人にそんなに?と、笑われましたが、両親学級で8キロくらいの重りをつけて妊婦体験してからは、起き上がる時支えてくれたり、しんどくて服装が乱れたままだと直してくれたり、私の身の回りのこと全般してくれてました。

ゆいはは
上の子の時は結構手伝ってくれて、心配もしてくれましたが、下の子の時はつわり中も「まだダメなの?」って言われてカチン
言えばやってくれますが、ぶつぶつ言われるのでほとんど自分でやるようにしました

^_^
ご飯買ってきてくれたり、お皿洗いは、毎日してくれました!掃除は日曜日休みの日にしてくれて。
主婦だとしても、お腹の子は二人の子だし気を使ってほしいですよね😭💓

みい
ないです。私もまだ働いてるのに😡たまにお風呂掃除しかしないです❗️あと頼めばゴミ出しくらい。私が仕事やめたらお風呂掃除もしないと思いますよ。

なつ
うちは元々旦那が料理得意だったのと
家事全般手伝ってくれてましたが、
私が産休に入ってからは
私に任せっきりでした😅😅
でも「お皿の洗い方分かる?😊」みたいな感じで
優しくオネダリするとやってくれてます*\(^o^)/*
終わってから「ありがとう💕」は必ず言ってます!!
言うと自然となにかしらやってくれたりしますよ♪

りな
お風呂、トイレ掃除と食器洗いはしてくれてました
産後は土、日の夕飯も作ってくれるようになりました😚

さや
食事は、基本旦那さんがやってくれてました(´。•ω•。`)
水周りが嫌いなので、洗濯や、洗い物は私がやってましたが
洗濯、洗い物も私が辛そうだったり
気が向いた時はやってくれてましたね(´・ω・`)
愛ちゃん
そんなもんですかね。
私はずっと安静と言われていて今は大丈夫なんですが体動かすのもしんどいのに呑気にテレビとか見られたら
ストレスで…。
退会ユーザー
未だに共働き家庭ならイライラすると思いますけど働いてないですしこれが私の仕事です。産まれる日も産まれた後もずっと一人でしてます( ̄∀ ̄)