
食器を使って食べる練習はいつから始めるべきか、どうすればいいか悩んでいます。手づかみだと食べる量が少なく、スプーンを使いたがるようになりましたが、うまくいきません。手づかみ用とスプーンを用意していますが、食べなくなってしまいます。
スプーンやコップ食べる、飲む練習っていつぐらいから初めましたか?
またどのように初めたらいいんでしょうか?
最近、手づかみだとパクパク食べてくれることが多くなり、今スプーンを使いたがります。お粥やうどん類だと遊んでるような感じになってしまって、上手くいきません。
手づかみ用(おやき、野菜スティック、パンなど)とお粥やうどん系を用意しています。元々飽きてしまって食べる量が少ないので、スプーンで食べる練習させてひっくり返したりするともう食べなくなります。
- コキンちゃん(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
スプーンなどは10ヶ月ごろからしてました‼︎でも練習させたことはなく持たせてただけで1歳から上手に使い出しましたよ😊練習‼︎ってなるとお互いにストレスなので…
コップは1歳から練習始めて1歳3ヶ月頃には飲めてました‼︎これはアンパンマンのトレーニングカップ使いましたが、これも置いてただけで本人の自由にさせてました⭐️こぼしてもいいよーって気持ちじゃないとイライラしちゃいますね😅

さぁちゃん
10ヶ月なるかならないかくらいからスプーンやコップなど使ってました❗️
ていうのも大人の使ってるものを使いたがったので、使わせて見たのが始まりです😊
大人のマネをしたがる子でしたら、結構スムーズにいきます😊
あと子供が好きなキャラクターや色のスプーンやコップにすると、すごい興味もってくれていいですよ😊
最初は短い時間だったら、少し遊んじゃっても、それはその子の学習の過程なので、見守るのも大切かもです😊
ただ、長い時間遊んじゃったら💦ケジメとして終わらせてママが食べさせてあげるというような。。。
同じ繰り返しで大変かもしれませんが、徐々に食べれるようになると思いますよ😊
-
コキンちゃん
ありがとうございますm(__)mそうなんです❗大人の真似したがります。
中々スプーンですくえなくて、私が手伝うと怒ってくるんです。
そしてすくえないから下にジャーってひっくり返します。
お粥とかじゃない方がいいんですかね…- 12月19日
-
さぁちゃん
スプーン練習の時期は、ぐちゃぐちゃにされて床を汚されてもいいように💦
レジャーシートなどひいてました😅💦- 12月19日
-
コキンちゃん
ありがとうございます!食べる量が少なくなっても最初気にしないほうがいいですかね?元々本当に食べなかったのがやっと食べるようになったので💦
下にこぼしちゃったら、結局食べた量が少なくなちゃうのが気になって(>_<)多く出せばいいのか…とも思うんですが😓- 12月19日
-
さぁちゃん
まずは量は気にしなくてもいいと思いますよ😊
スプーンとか使うの楽しいていうのをわかってくれるのを優先する感じで😊
あまりにも食べる量が少ないなという時は、最後にママがあたえる感じか、気分によってママからは絶対拒否ていう日は、食事回数を増やしたこともありました😅- 12月19日
-
コキンちゃん
食事回数、増やすってこと全く発想になかったです❗ありがとうございますm(__)m
試行錯誤してみます。
きっとスプーン使って自分で食べたいんだと思うので!ありがとうございます- 12月19日

退会ユーザー
スプーンやフォークはなんとなーく9ヶ月頃からやってますが、いまだに自分でさす、すくうは練習中です!
コップは7ヶ月ころからしてて9ヶ月では1人で持って飲めてました(^^)
どちらもそんなに汚したくないなと思ってしまうので、だいぶ助けながら練習してます!
-
退会ユーザー
途中でした💦
コップは子どもに取手持たせて私が本体持って飲ませて下にタオルなどで支えてこぼれないようにして、徐々に手離していってました!
スプーン、フォークはすくう、さした状態でおいて、今は手を持ってすくったりさしたりしながら補助してます!- 12月19日
-
コキンちゃん
ありがとうございますm(__)mスプーンなどを使わせる離乳食のメニューってなんですか?すくいやすメニューのがいいんですかね?
コップは早速明日から練習してみます!- 12月19日
-
退会ユーザー
白米やヨーグルトですかね?🤔
粘り気があるというかくっつきやすいものって感じです!- 12月19日
-
コキンちゃん
ヨーグルトいいですね⤴⤴下に落ちなさそうですね!ありがとうございますm(__)mちょっと試行錯誤しながらやってみます!
- 12月19日

ジュー
いつ頃と決めずに美味しく食べればいいかなって感覚でいました。
いつの間にか使えるようになりました。
箸も同じように置いておいたら一歳過ぎには使えていましたから。
お母さんも一緒に食べているかその時笑顔で食べていますかね🎵
怒ったりすると食べなくなりますね。
-
コキンちゃん
ありがとうございます。お箸も一歳すぎに使えていたんですね。すごいですね!
- 12月19日
-
ジュー
大人のマネが好きですからね🎵
箸はお絵描きで鉛筆もちができれば
できると書いてあったから
でも三歳までは持ち方は言わないでいるつもりですよ- 12月19日

退会ユーザー
コップは8ヶ月からはじめ、数日で飲めるようになりました。
スプーンは11ヶ月からはじめて、1歳3ヶ月の頃には、手づかみとスプーン、フォークを使って一人でご飯が食べられるようになりましたよ🎵
-
コキンちゃん
ありがとうございますm(__)mお粥とかもスプーンですくえますか?
スプーンですくって食べたいんだと思うんですが、中々すくえなくて💦私が手伝うと怒って下にジャーってひっくり返します。- 12月19日
-
退会ユーザー
はじめは、お粥をすくったスプーンを渡してました😃
上手に口に運べるようになってから、自分ですくわせました❗️- 12月19日
-
コキンちゃん
ありがとうございます!少しずつやってみます😆
- 12月19日
コキンちゃん
ありがとうございますm(__)mスプーンやフォーク持つのは持つんですけど、お粥が入ってるお茶碗まで持ってジャーって全部ひっくり返してしまって…その時はどうしてますか?
コップ早速明日から置いてみます。
退会ユーザー
こぼしてたら、1回スプーン持ってる手を持って茶碗から口まで食べさせてみます😊でも基本的には持たせて好きにさせてましたよ‼︎こぼすの当たり前って感じでした☺️👌