![しろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園に預けている5ヶ月以下の子供に後追いやママ依存があるか気になります。保育園が小さいうちからいいのか、後追いがないのは寂しいと感じています。
5ヶ月以下から保育園に預けてる方、または保育士の方に質問です。
お子様は後追いとかしましたか?
あと、ママじゃなきゃダメ!とかも。
今は半日、託児所に週4回預けてます。
大変なのはわかるのですが
小さい時しかないものだし
ちょっとでいいからそうなってほしいなー
って思って(^^;;
少しの間、義両親対策にもなるしw
小さいうちからの方が保育園とかは
嫌がらずいいかなっとは思うのですが
後追いとかもないのは少し悲しい気がして…
我儘なのはわかるのですが
どうだったのかと思い質問しました。
- しろ(9歳)
コメント
![くるみん(´•ω•`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるみん(´•ω•`)
保育士です。
後追いめちゃめちゃしますよ(^^)♪
保育園に来てしまえばないですが、
ママがお迎えにくるともうママじゃなきゃだめ!ってみんななってます。
でも個人差があるので、それがいつごろから始まるかはわかりません。
4ヶ月ということなので、
まだなのかな?って、思います。
私が、0歳児を担任している時は、7ヶ月あたりから後追いするようになった子が多いように感じます♡
これからだと思いますよ(*˘︶˘*).。.:*♡
![ゆう!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう!
うちの娘は4ヶ月前に預けだした時には
人見知りも後追いもなく寂しい
思いをしました!が
6ヶ月を過ぎた辺りから後追いが
始まり今では知らない人の抱っこなど
泣いてしまいます💦
私の姿が見えなくても最近
ギャン泣きして母の抱っこは
ご機嫌さんの時でしかダメです😞
嬉しい半面…複雑です(笑)
-
しろ
4ヶ月頃は本当に何もないですよね(^^;;
1番お世話した身としては
必要としてくれてる事を知れて
嬉しいですね!
でも、家事も出来なくなったり
トイレもゆっくり出来ない事を考えると大変ですよね💦
でも、そこまで泣いてくれるのって人生でほんの少しだって考えるとやっぱりして欲しいです!- 9月4日
しろ
そうなんですね!
まだ数回しか利用してないため
娘も慣れてないのかな?
違う環境だって事はわかってるみたいで
寝る時間が少なかったり
帰り道爆睡だったり(^^;;
今は離れても反応がまだないですね!
やっぱり、6ヶ月は過ぎないとないですよね!
楽しみにしてます(o^^o)