
コメント

退会ユーザー
生後半年のときに千葉から青森まで新幹線乗りましたよー!
基本はおやつで気を紛らわせて、ダメそうならデッキに移動してました🎶

ちっち
2ヶ月半くらいで新幹線(3h)乗りましたよ!泣いたら移動してあやしてました。行きはずっと立ってました😭高速バスって辛くないですか?(>_<)
-
あろは
やっぱり高速バスは辛いですよね😭
選択肢が新幹線か高速バスしかなくて😭- 12月19日

妃★
神奈川から兵庫まで、生後5ヶ月の時に帰省しました。
荷物は極力宅急便で送るか、現地(実家近所)で買う。移動日の荷物はボディバック(背中に斜め掛けの小さいバック)に貴重品を入れて抱っこ紐必須。赤ちゃんグッズとママの宿泊荷物1日分は最悪盗まれてもいいように別のバック。
新幹線の中ではボディバックは斜め掛けのまま脇らへんで持つ。赤ちゃんは膝の上か席が空いていたら隣の席。赤ちゃんが泣いたら抱っこ紐でデッキへ。ボディバック以外の荷物は座席に置きっ放しにする。万一の盗難は仕方ないと諦める。赤ちゃんの気をひく新しいオモチャと慣れたオモチャ、離乳食が始まってる子だとあえて食べるのに時間がかかるオヤツや離乳食で暇を潰す。赤ちゃんが寝たらラッキー、ママも休養する。
-
あろは
そうなんですね😭
教えてくださりありがとうございます🙇♀️- 12月19日

もえ
旦那の出張が多いので生後2ヶ月から新幹線つかって帰省してます🙋
多目的トイレ付近の座席を予約するといいですよ!!多目的トイレは車椅子の方も使えるように他の号車のデッキより広いので、あやしたりしやすいと思います。
あと、2人がけシートの通路側を予約したら、あえて窓側をとってくる人、あまりいません(一度だけいましたが、その時は「ご迷惑おかけしたらすみません😭」って先に声をかけて座りました)。

あーか
7ヶ月の時に新幹線5時間乗りました!
デッキに出れるし、色々おもちゃ持って行ってなんとかなりました!
多目的室の近い号車だと子連れが多いので心強いかと(・ω・)/
高速バスは0歳の時も今もうちの子なら絶対無理だと思います(ノ_<。)
逃げ道ないし、迷惑かけまくっちゃいます。。
あろは
そうなんですね😌
高速バスよりか新幹線の方が
良さそうですよね😂
8ヶ月になるので あまり グズりはしないとは思うのですが一人だと不安で😭
退会ユーザー
高速バスは途中立てないししんどそうです😅😅
時間もかかりますしね😅
行きは半分くらい抱っこ紐で寝ててくれました🎶
新幹線の駅まで行くのと合わせて片道5時間ほどかかりましたが、おやつと離乳食の時間を新幹線の時間に合わせてたので、食べ物に集中しててくれる時は静かにしてましたよ!
もしあれなら車両の一番前か一番後ろの席を取ったほうがすぐ移動できて楽です!