

優子ママ
化学流産した次の月に授かったことがあります。
流産のカウントには入らないのでフライング妊娠検査薬しなければわからないことなんですけどね。
タイミングもあまり多い方でないですが、授かりましたね。
排卵検査薬で排卵付近のタイミング一回で妊娠したこともあります。
もともと、野菜好きでブロッコリーメインな料理や、グレープフルーツも好きでジュースや食べたりもしますね。
あまり気にしすぎず食生活も見直してみて下さいね!
自己流な話ですみません!

カツゲンvs焼きそば弁当
化学流産は良い兆候だと私は思っています!
着床したということですから。
私は2回連続化学流産で、その次の月には妊娠しました!
気をつけてたことは、漢方薬局で漢方作ってもらいました!
あとは漢方の先生に化学流産後で相談したら、着床時期にはエネルギーがいるのでとにかくたくさん食べるようにと言われ、それだけは守りました。
何を飲んだら良い食べたら良いというのは十人十色、人に聞いたらみんないうこと違うしネットでもいろいろありすぎて、いる一方、それを飲まない食べないひとも妊娠しているので、そーいうのには一切お金かけず、とにかく規則正しくたくさん食べました!
そしたら妊娠しました!

退会ユーザー
妊娠を意識し始めて以来、今年に入って2月、5月に化学流産しました。
妊娠検査薬はくっきり陽性。
病院の尿検査もくっきり陽性。
でも、検査薬は日々薄くなり→基礎体温は下がり→出血→1週間後には病院で化学流産と診断。
とっても辛かったです。
不妊なのかと思い、また婦人科を受診した時、先生から
「陽性になるってことは、着床まで出来てはいるから、自然妊娠出来るはず」
と言われ、その言葉に救われ前向きになれました。
・7月に初めて病院で卵胞チェックをしてもらい、自分でも排卵検査薬を使いました。
基礎体温も勿論測っていました。
・夏でもとにかく体を冷やさないように、靴下を履いたり、長袖・長ズボンで過ごしました。
・6月から、ルイボスティー、葉酸、マカ、亜鉛サプリを飲み始めました。
・着床に向けて、高温期にはグレープフルーツジュースや豆乳をよく飲みました。
他にもジンクスと言われているものは出来ることは全てしたつもりです。
主人と神社へ神頼みにも行きましたよ。
化学流産後は基礎体温が乱れたりしましたが、7月には安定し、妊娠できました(^^)
ka☆さんも必ず妊娠出来ます!
ストレスを溜めず、余り気負いしないように、リラックスして赤ちゃん授かる準備をしてあげてくださいね🍃♡

ka☆
お答えして下さった皆さまありがとうございます。
本日化学流産と言われた時はショックで凄く悲しくて泣きました。
着床まで出来たと言うことを私も
良い方にとらえ食生活など見直して、
サプリメントなども取り入れていこうと思います。
皆さまのお言葉に救われました。
泣いても何も変わらないので
前向きに頑張ろうと思います。
ありがとうございました!

退会ユーザー
大丈夫です。
私も主人と泣きました。
でも、
クヨクヨ泣いている所に赤ちゃんは来ないよ。
ニコニコ笑って、優しくて、前向きに頑張ってるママを見て、赤ちゃんは帰って来るよ。
やっぱりあのママのとこに行きたいなぁ〜って思うはずだよ。
と主人に言われました。
だから悔しくて辛かったけど、前向きに頑張れましたよ。
気持ちの切り替えは難しいですが、お家でモヤモヤしててもキリがないので、私はそんな時に主人と外へ出て、子宝神社へ行ったりしましたよ(^^)

ka☆
ぽんぽこさま
ありがとうございます。
とっても素敵な旦那様ですね。
気分転換に私も子宝スポットなどいってみたいと思います!
前向きにしてくださるお言葉ありがとうございました。

退会ユーザー
なかなか授かれないことが辛くて、主人に当たって沢山ケンカもしましたよ。
でも、やっぱりダメなものはダメ。ダメだったら次にチャンスがあるんだよ!と、前向きにいて欲しかったみたいです。
気分転換しながらのんびり過ごしていると、赤ちゃん来てくれますよ♡
赤ちゃんは見てますからね〜(^^)
ゆったり気分で迎えてあげて下さいね🍃

退会ユーザー
2度化学流産を経験し、妊娠8ヶ月になる者です。
私は葉酸をとり、早めに寝る、身体を冷やさないようにしていました。
あとはストレスを溜めないこと。1番難しいですが、夫婦の会話を増やしたりしました。
コメント