
コメント

イトちゃん。
先取りで引いて引き落としされないというシステムが分かりませんが😅
私も貰った分だけ使う派なので、給料天引きになる財形貯蓄で無理ない額を貯めてました。
もしくはボーナスは貰わないという感覚で全部貯金とか如何ですか?
月に2.3万を財形貯蓄してボーナスも8割程度貯金したらまぁまぁたまると思います!

むぎむぎ
分かります~😭💦
妊娠出産って、何かとお金がかかるし、子供育ててるとそれもお金かかりますよね…
うちも同じ給料ですが、一応月1万は積み立てしてます💦
それには絶対手をつけないって決めて、あとは給料とボーナスでやりくりって感じです☺️
ボーナスはなにかいるとき用(車の税金や車検、ご祝儀など)や、やりくりできなかった月用に貯金してる感じです😅💦
あと子供の貯金は学資保険のみです😅
私もうまくやりくりする方法知りたいです😭💦
-
gonchan
私も学資保険と個人年金だけで、その他は全くで💦
節約上手な人ほんと尊敬します😌
びびびーちゃんさんの1週間ごとやるの良さそうですよね😊✨- 12月18日

まゅみん
毎月引き落としされる分がいくらか分かりませんが、引き落としされる分から給料引いたらいくらぐらい残るのでしょうか⁇
残る分で節約出来ないなら、引き落とし分を一から考えるしかないかと😅
携帯代やクレジット分があるならクレジット。電気やガス、水道代は置いといてあとは家のお金ですかね💦
-
gonchan
残りは10万くらいでしょうか💦
生活費4万とクレジット6万で終わります😂クレジットはだいたい旦那のガソリン代なので生活費から見直すしかないですよね😅- 12月18日
-
まゅみん
ガソリン代で6万ですか💦⁇
通勤代としたら給料は14万程しか貰えてない事になりませんか💦⁇
持ち家でなければ引越しした方がお金貯まるかなって思います😰- 12月18日

むつむつ
全部いっぺんに引き出して
まず、家賃と光熱費、通信費、税金がくれば税金は払っておいて
1週目、食費と消耗品費
2週目、食費と消耗品費
3週目、食費と消耗品費
4週目、食費と消耗品費、で
分けて封筒に入れて
その週その週で余った分は貯金に回す。
オーバーしても次の週分のお金からは手を出さない。我慢する。を徹底的にやりました!
私はそれで貯金が
めちゃくちゃ出来るようになりましたよ!
1年で大体50万弱貯まります♡
ヘソクリもひと月に2~3万ずつ貯まります(笑)
1週間分で分けとくと手元から段々お金なくなって
週末結構焦ってくるんで凄い節約し始めますよ!
-
gonchan
そのやり方すごく良いですね!
1年で50万弱も✨
実践してみます😊✨- 12月18日
-
むつむつ
カード払い、どこかで止めないと
ずっと苦しいままなので
止めた方が良いと思いますよ?
カードはいざという時のみ。
うちはそれすらも貯金から出そうとなり
カードは彼のみになりました!- 12月18日
-
gonchan
旦那が高速で1時間の場所に通勤しているのでそのガソリン代などに旦那のみ使っているので私は使ってないです😌
アドバイスありがとうございます😊- 12月18日
gonchan
言葉不足ですみません💦
銀行から貯金する分を引いても(クレジットなどの)引き落としが結局足りなくなったりで😅
ボーナス貰わない感覚で頑張ります😂
月2〜3万は理想です✨