
初産妊婦の方が、眠れずに不安や腰痛で辛いです。落ち着く方法やリラックス法を知りたいです。
1月1日予定日の初産妊婦です。
夜お布団に入ると色々考えてしまい眠気が覚めてしまいます。
寝なくては、、と思うのですが
腰痛がひどく、隣で眠る旦那にちょっと腹立ってしまいます、、
私は心が小さいのでしょうか
陣痛のこと、出産のこと、入院のこと、母乳のこと、
退院のあと、これからのこと、
考えだしてしまうとキリがないのは承知してるのですが
毎日考えてしまいます。
なにか落ち着く方法や、リラックスできる方法、
今の私にできることなど教えて頂けたら嬉しいです。
なよなよと愚痴のようになってしまいすみません。
- いちご(7歳)
コメント

2児ママ
音楽聞いたりDVD見たりするのは
どうですか?

きらきらぼし
こんばんは(^ ^)私もそうだったなぁと懐かしく思いましたので答えにならないかもしれないですが、書いてみます(*_*)笑
みなみさんは全然心狭くないです!!妊娠中はたくさんの心配事に押しつぶされそうになります。 全部はじめてのことですし妊婦は100人いたら100通りの妊娠生活、体の変化があるわけで、不安になるなんて当然のことです😌
今思うとなんであんなに妊娠中全てにやる気が起きなくて落ち込んですぐ泣いてイライラして見えない不安に押しつぶされていたのかなって不思議なくらいです。妊娠中はそういうものなんだと私は思います!!!毎日不安項目をママリで調べまくってました(笑)
出来ることですか..私の場合はとにかく自分を甘やかしました😂👍赤ちゃんがお腹の中に居るだけで何もしなくても体力奪われて疲れてしまうと思います。38週までみなみさんもよく頑張りました💮だから甘やかしてあげていいと思うんです(^_^)食べたいものを食べてみたい映画を見て出産が終わったら着る服を今のうちに買っておいたり(笑)産後は赤ちゃん優先になるので今のうちに自分を甘やかしてあげてください!😂
それともう入院準備はお済みですか?私も入院や出産に漠然とした不安を抱えていましたが、それは出産のために準備が整っていなくて焦っていただけでした😅たった今入院になってもOKなくらい準備できてますか?入院に必要なものをリストアップし揃えてひとまとめにしておいていつ入院になってもいいようにしたところ安心して陣痛が来るのを待つことが出来ました!
37週に入ってからは毎日ウォーキングをして体力づくりをしていました!あとは安産のためにあぐらや無理のない程度でストレッチなど。昼間にウォーキングなどで健康的に体力を使うと夜は疲れて眠れました☺️それでもまぁ、時々は腹痛や腰痛、頻尿で起きてたのですが..出来る限りの事をして安心材料にしていたと思います。40週過ぎてからはお腹にもう出てきていいよと話しかけていました!
あくまで私の体験なのですが、こんな感じです🤔赤ちゃん出てきたら可愛くて毎日飽きなくて幸せな瞬間も増えますが、お腹にいる時間も愛しくてあっという間に終わってしまうので大切に過ごしてくださいね💗寒い日が続いてますのでお身体に気をつけて元気な赤ちゃん産んでください👶🌟
-
いちご
ありがとうございます😊なんかすごく安心しました!
甘やかしていいんですね😭
自分に厳しくならないととばかり思ってました😭😭
病院から入院のしおりをもらい、そこに記載されてるのは準備したのですが
あまりに荷物が少なく、これでいいのか?とそこも考えてしまっています、、
体力はやはり大事ですよね!
私も散歩してみようと思います!
それで疲れて眠れたら体力もついて一石二鳥ですもんね!
長々と温かいコメントありがとうございます!
頑張ります!!- 12月18日
-
きらきらぼし
グッドアンサーに選んで頂いてありがとうございます🙇♀️嬉しいです😆
自分に厳しく、と思われてたんですね。本当に偉いと思います...😢私なんか甘々で💦笑笑
旦那へのイライラの対処法でひとつ思い出したのですが、旦那に内緒でたまにプチ贅沢してました😂👍例えば旦那の仕事中にアイス買ってきて食べて証拠隠滅して(笑)心の中で「まぁ、今日秘密で贅沢したしなー」なんて思いながら接すれば少し心に余裕が出来ました😂アホなやり口ですいません🤤
後は旦那さんに不安な思いを打ち明けて分かってもらえると1番ですけどね😢「妊娠中はみんなホルモンの関係でイライラしちゃうし不安になっちゃうものみたいなんだけど、私もそうみたいで..」と前置きしてから話してみたらわかってくれないですかね😭
入院のしおり通りにひとまず準備出来てれば大丈夫ですよ🙆♀️一度入院すると絶対にそのものだけで生活しないといけないってわけじゃないので、後は入院中に必要と感じるものがあれば買い足したり、持ってきて貰えばいいと思います🌟なので安心してください☺️!
散歩ですが、毎日必ずやらなきゃと思うとそれもストレスになってしまうと思いますので体調と気分のいい時に行けたら行くって感じでいいと思います💗赤ちゃんのためって思うと直前になればなるほど行きたくなりました!それまでは週1〜でいいと思います♩
私が妊婦の時は夏で暑かったのでなかなか行く気にならなくて😓ショッピングモールや駅ビル、しまむらまで片道30分ほど歩いて後はモール内で涼みながらウィンドウショッピングで歩きまくってマックシェイク飲みながら帰宅とかしてました😂今は寒いのでそれこそショッピングモールの中など寒くないところで歩くといいと思いますよ🌟雑貨屋さんなど見てるだけで気分転換できますしね(^O^)
いつも長くなってしまってすいません。。助けになればと思いおしつけがましくてすいません。。。😣- 12月19日

あきぽん
わたしも臨月入った辺りから
腰の痛みが一気にきて
なかなか寝つけず横でぐっすり
眠っている旦那にイラッと
きたりしました😅💭
みなみさんだけが心が
小さい訳ではないと思いますよ!
きっと皆さんも同じだと
思います👶🏻🌈
夜寝付けない分わたしは最近
お昼近くまで寝てます(笑)
その後お散歩とかするように
したら、疲れるからか夜寝れる
ようになりました!
不安な気持ちは同じです!
ゆっくりリラックスして
お互い出産に備えましょう☺️💕
-
いちご
ありがとうございます😊
同じ気持ちの方がいらっしゃるのはすごくありがたいですし、なんか心強いです
私も散歩してみようかな☀️
あきぽんさん40wだとホントにあと少しですね!
頑張って下さい!元気な赤ちゃんを!- 12月18日

そよち
お正月が予定日なんですか😊
おめでたい1日になりそうですね❤️
あたしも不安でいろいろ考え過ぎて寝れない時もありました!
旦那に腹が立った時もありました😫
こっちは寝ようとしてるのにめちゃくちゃイビキうるさいし…
鼻つまんだり叩いたりして、発散してました→今もです( ̄▽ ̄)
不安は消えないと思いますが、赤ちゃんとの新しい生活をどんな楽しい毎日になるのか想像してみてはいかがでしょう?
あたしはこんな服やスタイ買って、こんなとこ出掛けてとか考えると少し気持ちが落ち着きましたよ😉
あと少しですがステキなマタニティライフになりますように。
-
いちご
年明け早々にぎやかになりそうです👶🏻
やはり腹立ちますよね
同じ方がいらっしゃって嬉しいです😭
最近の唯一の癒しはベビー服を出して並べて見ることです👀
私もお出かけプラン考えてみます!- 12月18日

退会ユーザー
同じく1月1日男の子出産予定の初産婦ですっっ😊🌟
私も前駆陣痛がひどくて夜眠れなくて困っています!こんなこと言うのもあれですが、私は里帰り出産で旦那と離れているので旦那さまのお隣で眠れることが羨ましいなーなんて思って見させていただきました😂💕
夜はやっぱり不安になりますよね😢出産も怖いし産後のこともやっていけるか不安だったり、、、そんなとき私はこのママリでたくさん悩みとか不安とか書き込んで色んな方とお話します!!皆さん優しいのですごく安心させられて本当ママリ手放せません🤣やっぱり1つずつ不安要素を消していくことが大切だと思うので、不安なときはここに来ると少しは気持ちが落ち着けるかもしれませんよ💡
赤ちゃんに会えるまでもう少し!!一緒に頑張りましょう👶🏻💖
-
いちご
私も男の子です!!同じですね!!
最近は夜が少し嫌いです
ママリは最近インストールして
でもなかなか質問できずモンモンしてました
でもいざ質問してみると素敵なコメントばかりでとても嬉しいです
お互いに元気な男の子産まれてきますように👶🏻- 12月18日

かの
予定日同じです!
腰痛で眠れないですよね(T_T)
そして心配事つきなくて、ずっと考えてるのも同じです〜。
夜ってどんどん心配事がでてきますよね^^;
今まさにその状況で、22時から布団に入っているのに眠れません (・・;)
同じ状況の方がいて安心しました♡
アドバイスになっていなくてすみません^^;
きっと産まれたらこんなこと考えてる暇もないくらい目まぐるしく毎日過ぎていくんでしょうね。
なんとも、もどかしい時期ですがお互い頑張って乗り切りましょう!
ちなみに私は、経産婦の友達と話をするとラクになれます。
1人であれこれ考えて心配していた悩みをあっという間に解決してもらえるので心強いです!
-
いちご
私も同じ方いて嬉しいです😊
産まれてきてくれるのはすごく楽しみなのですが、、そのあとが想像できず、、、
先輩ママに話聞いて間違いはないですもんね!参考にさせて頂きます!!- 12月18日

わんわん
出産、子育てって本当に未知すぎて
考えても考えてもわからないのに考えちゃいますよね💦
私もいつくるか、どんな痛みかもわからない陣痛におびえて
ちゃんと子育てできるだろうかって
ひたすら考えてました😰
なのに何も考えてなさそうに隣で眠る旦那、、😰
うちも一緒だったので
ものすごく気持ちわかります!!
リラックス方法ではないですが、
ここで愚痴っちゃっていいと思います😉
ママリにはきっと同じような気持ちのママさんたくさんいます😉
不安はどんどん吐き出していきましょう👍🏻
元気な赤ちゃんが産まれますように☺️💕
応援してます!!
-
いちご
私にちゃんとできるのかなと悩み出したら止まらなくなって、、、
ただ隣で寝てるだけなのに、、申し訳ないなと思いつつため息が止まりません😭
ママリいいですね!こうして回答を頂けるのはすごく嬉しいです!
ありがとうございます!頑張ります!- 12月18日
いちご
音楽いいですね♬
聴いてみます!