
コメント

まいちゅん
えのき、はくさい、ニンジンを一気に炒めて出汁を入れ、卵を上から落として蓋をして卵に火が通ったら完成です!
めちゃ簡単です。笑
母に教えてもらいました!

吏桜(りお)
ほっとく鍋、と私は呼んでるんですが
お鍋の材料をぽいぽいっとして醤油ベースのおだし?つゆ?を注いで中火に近い弱火で15分位です。
寒い時期なので鍋ばかりでもいいかなぁと思いますよ!
-
私は誰?
どんな材料入れてますか?- 12月17日
-
吏桜(りお)
海鮮だったりお野菜だったり色々ですが気分に寄りますよ☺️
鱈、海老、鮭、ホタテ等と鍋野菜を仕込んでスープで煮てもよし
野菜だけでスープもよし、肉入れてもよし
なんでもありです☺️- 12月17日
-
のきぴ
コメントありがとうございます😆
鍋いいですよね〜(^_-)💓
野菜もたくさん採れますし⭐️
ちょうどホタテを頂いたので
今度鍋にしたいと思います🙌🏻💞- 12月18日

りんご
私はお鍋に余ってる野菜(もやし、しめじ、キャベツ)とお肉を入れてだしとお酒で煮ちゃいます。
ポン酢をかけて食べる美味しいです。
最近そればっかり😅
-
のきぴ
コメントありがとうございます😊
お酒で煮るんですねっ😮!
でもポン酢で食べるから
さっぱりして美味しそう💓
やってみます(^-^)- 12月18日

まゅみん
ハンバーグもどき‼︎笑
ひき肉、玉ねぎ、人参を入れてバター、ケチャップ、ソースをその後入れて炒めるだけ🤗
見た目はミートソースだけど味はハンバーグ❤️笑
-
のきぴ
コメントありがとうございます😊
めちゃくちゃいいですね😆💞
ご飯の上にのっけても美味しそうだし
お弁当にも使えそうです🙌🏻⭐️- 12月18日

退会ユーザー
基本的に野菜は包丁使わなくてもちぎれるもの(えのき、まいたけ、キャベツなど)を時間あるときに準備しておくか抱っこ紐しながら準備で、それ以外の野菜もとりあえず切っておいて保存で、お肉は一回分に切って冷凍しておけばチンして使うだけにしておいて、味付けは塩コショウだったり市販の素使ったりオイスターソース使ったりしてその都度味変えて、とりあえずその時期はメインはそれで乗り切ってました😅💦
とにかく作れるものは作れるうちに作って、毎日冷凍してます😊焼きそば、オムレツ、野菜の肉巻き(作っておいて炒めるだけとか)、ギョーザはスープにもなるので😊
-
のきぴ
コメントありがとうございます😆
やっぱりやれるときにやっとく!
って大事ですよね(>_<)!
作って保存!はすぐにでも
取り入れたいと思います💓- 12月18日

ママリ
夜に旦那さんが帰ってきてから
次の日のメニューみて
野菜切ったりなんだり仕込みます!
仕込みはビニール袋にするので次の日の調理時の洗い物はなしです!笑
あとは焼くだけ、煮るだけにしておくだけでパパッとできるので楽チンです!
-
のきぴ
コメントありがとうございます😊
仕込みはやっぱり大事みたいですね(^-^)⭐️
ビニール袋活用したいと思います💞- 12月18日
のきぴ
コメントありがとうございます😊💓
めちゃくちゃ簡単じゃないですかっ💓いいおかずになりそうです(^_-)!