![NENE](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ワンちゃんの躾に悩んでいます。娘との生活が心配で、アドバイスを求めています。
ワンちゃんを飼っている方、小さなお子さんがいるかたに質問です😮
私はもうすぐ2ヶ月になる娘と、オスのパピヨンを飼っています🐶
ワンちゃんは可愛いんですがお恥ずかしいことに躾がちゃんとなってなくてかなり凶暴犬です。
知らない人には吠える、噛み付こうとする、唸る、飼い主の私と旦那にまで噛み付く時があります。
(私と旦那に、噛み付くのはイタズラをしてダメ!って言った時とかなにか咥えているものを取ろうとしたときです。)
ピンポンが鳴ると絶対に吠えて玄関まで走ります。
トイレも出来なくて…マーキングも酷く、まだ1歳なのにオムツをしてます💦
いま実家に里帰り中で、まだワンちゃんと娘を近づけたことがないんですが今週家に帰る予定で、どんな生活になるのかすごく心配です😢
娘が寝ているのに、ワンワンいきなり吠え出して起きちゃったりとか、娘に噛み付いてしまったらどうしようとか不安だらけです😢
一応、部屋に柵をつけて犬が入れないようにするつもりですが💦
もしアドバイスがあれば教えていただきたいです!
- NENE(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーベッドは必須ですね😭あと、躾は今からでも全然遅くないですよ(*^^*)
![ぷぎこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぎこ
うちは、ヨーキー2匹います🐶上の子が吠えて吠えてしますが、「しーしー」っていいきかすと、少しずつお利口さんができるようになってきました!!!!!!!時間もは必要だと思います!こちらの気持ちは伝わりますよ😊今では赤ちゃんの横に寄り添って寝るようにもなりました(❁´ω`❁)イライラすることもあると思いますが、時間をかけて頑張っていけば大丈夫だと思います❣️
-
NENE
回答ありがとうございます😊
すごい、お利口さんですね!🌟
もともとやんちゃなワンちゃんとかではなかったんですか?😰
赤ちゃんの横に寄り添って寝てくれること、すごい私が1番やってほしいことです😢💓
頑張ります😢💓- 12月17日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
1歳ならまだまだ躾が入りやすいと思いますよ!
うちも自分で頑張ってトイレ、噛みつき、待ては出来ますが、来客に吠えるのだけはいまだに全然ダメです(>_<)
もうすぐ9歳なので半ば諦めてます…
若いうちにプロにお願いしてよくなるなら多少お金がかかっても今後の生活がすごく楽になるの思いますよ(^ ^)
あと、赤ちゃんと仲良く遊ぶ、寄り添って眠る等高度なことは望まないほうがいいと思います(^_^;)
根本的な性格にもよるし、穏やかに共存できるだけで充分ですよ!
-
NENE
やっぱり今のうちに躾やるべきなんですね!
やるやるって行っときながらここまできちゃってるので今後の生活のためにもお金かけてやります😢!
吠えてしまうんですね💦
でもトイレと噛みつきが出来るだけ羨ましいです!
性格ありますよね💦
高望みはと期待はしないで頑張ります🎵笑- 12月17日
![隼ちゃんmam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隼ちゃんmam
生後2ヶ月の赤ちゃんと犬2匹(ダックス)飼ってて里帰りしてました!
うちの2匹は赤ちゃんに
あんまり興味がない感じです!笑
でも座って赤ちゃんを
抱っこしてると構ってほしくて
よじ登ろうとしたり
少しヤキモチ?は妬いてる
感じです😂
たまに赤ちゃんの隣で
寝てたりしますが😄‼︎
慣れるまではワンちゃんも
戸惑うと思いますが
なるべくワンちゃんも
構ってあげると自然と
慣れると思います🐶
-
NENE
ヤキモチやっぱり妬くんですね😮❤️
それはそれで可愛いですけど、ヤキモチ妬いて噛んだりされたらとか思っちゃいます💦
赤ちゃんの隣で寝てくれるのが一番嬉しいですよね(´;ω;`)
なんかいまは赤ちゃんに構いっぱなしでワンちゃんに構ってあげられる時間が減っちゃうかもしれませんがなるべくワンちゃんに寄り添ってみようと思います🐶💓- 12月17日
![D&Aまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
D&Aまま
まだワンちゃんが一歳でしたら改善の余地はあるかと思っていたけれど。ただNENEさんと旦那様にも噛みつくとのことで順位がワンちゃんが上になっているので赤ちゃんに大しても何かあったときに静止ができるような指示が出せないかと思います。
赤ちゃんは悪気がなくても毛をぎゅっとつかんでしまったり、インターホンに反応するのなら赤ちゃんが奇声を発したりしたときにワンちゃんが興奮しそうですね。今はまだ大人しい赤ちゃんでも動き始めるとまたワンちゃんに刺激が行きそうです。お手上げとのことでしたら訓練士さんにお願いしちゃうのがいいかと思います。今は出張や預けちゃうこともできて、訓練させて帰ってくることも可能ですし、赤ちゃんがいても苦労しないかなと思います。後々ママ友が出来てお友達(赤ちゃん)が遊びにくることも考えるとはやいうちに対応した方がいいかなと思いますよ!
-
NENE
そうなんです。完全にワンちゃん自身、自分が一番上って思ってますよね💦
まさにD&Aままさんの言うとおりです💦
もうネットでお預かり訓練出来るところ調べていて1ヶ月預けて訓練してくれるところを見つけたのでお金かけてでもやりたいと思ってます!それで治ってくれれば嬉しいんですが…
ただすぐにポンって預けられる金額ではないので旦那と相談しつついつかは絶対にやりたいと思ってます💦
ご回答ありがとうございます🌼- 12月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一歳はまだまだ躾し直すことはできますよ!ただ、プロの方に預けるだけでは解決しませんよ。飼い主であるご夫婦が躾できるように、訓練するんです。プロの方のコマンドを聞いても家に帰れば見下してるご夫婦がいるだけで変わりません!
トイレも自由にさせるのではなくコマンドで、していいよ!と言ってさせるのがいいと思います。
口輪やハーネスなど便利な道具もありますので愛犬のために訓練を惜しまないでくださいね😊
-
NENE
そうですね!プロの方に任せっきりではなく自分もやらなきゃとは重々承知の上です!
ここまで躾を怠ってしまったわけですし😰
れっちさんは、犬の躾経験ありますか?
トイレの躾の正しいやり方がわからないんです💦
前に、トイレのある場所に誘導してそこでおしっこするまではリビングに行かせないようにしてたんですが、トイレがあるのにもかかわらず壁とか物がある場所におしっこしてしまってもう諦めてオムツをしている状態です。
口輪はやってます!しかもすごく効果的なんです。口輪したらすっごくおとなしくなってしまうくらいなんですが取ると暴れます。笑- 12月17日
-
退会ユーザー
下にコメントお返ししてしまいました🙇🏼♀️
- 12月17日
![maman](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maman
うちも一緒です💦
うちはチワワのメスで家族以外なつきません😅知人がきたら吠えるは噛み付いて流血騒ぎ😱私にも唸ったり、怒った時は噛み付いてきます💦なのでベビーベッドやハイローチェアも用意しました😅
新生児の頃はベッドやハイローチェアで過ごしてました。毎日少し息子の匂いの付いたものを嗅がせて少しでも慣れ貰えるように。私が息子のことばかりになってしまい、チワワも赤ちゃんがえりや体調が悪くなって病院に行ったり大変でした。毎日家にいることが理解できたのかいつのまにか慣れてくれました😊最初は息子の頭の匂いを嗅がせてたりしたら今は一緒にベビージムで仲良くお昼寝してくれます😋
息子が泣いていたら寄り添って見守ってくれたり、ガンガン蹴られたりしていますが怒って噛み付いたりもしません👍時間が解決してくれました😝
-
NENE
そうだったんですね💦
うちのパピヨンと一緒ですね💦
ベビーベットはやはりかかせないですね💦
ワンちゃんも赤ちゃん返りあるんですね😮💦
初耳で助かりました!気をつけます💦
凶暴な犬でも、慣れてくれれば娘にも大丈夫になりますかね。。😭
時間が解決してくれること、ほんっとに願っています💦
息子さんが寝てる時に吠えたりして、起きてしまったことはないですか?💦- 12月17日
-
maman
多分お腹にいるときから吠えてる声が聞こえてたのか、一瞬起きたりしますがその後は爆睡です(笑)それで泣いたりとかも全然ないです😅そのおかげか家の子はうるさい場所でも寝てくれます😆どうしても赤ちゃん優先になってしまうのでなるべくわんちゃんにかまってあげて下さい✨そしたら分かってくれるはずです!!今じゃ、ベビーベッドは物置でハイローチェアもまったく使っていません(笑)
- 12月17日
-
NENE
そうなんですね!息子くんもきっとお腹の中のときから聞こえてたから慣れてたのかもしれないですね😌💓笑
うるさい場所でも寝てくれるのすごい!
私、自分で言うのもなんですがすごい神経質なのでもう家の中では静かに動いてます💦笑
ワンちゃんに構ってあげられるよう頑張ります🎵
赤ちゃんとワンちゃん平等に可愛がってあげなきゃですね😌🌟
写真ものすごく癒されます😭💓
この光景私の夢のひとつでもあるんですが…これをいつか見れるように頑張ります😰笑- 12月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちには2歳のゴールデン♂がいます😊
トイレはお掃除が伴うので根気が必要ですよね。いろんなところでしてしまうということですが、去勢はされてますか?
トイレの躾は、初めは頻繁にしてあげるといいです!トイレに連れていき「シーシー(我が家は)」と言いながらおしっこさせ、できたらおやつあげて撫でる!をほんと何回も繰り返すといいです!ウンチも同じです!失敗したら怒らずなんの反応もせず静かに片付けることですね!最終、犬はおしっこ6~10時間は我慢できますから✨
長々と失礼致しました🙇🏼♀️
-
NENE
あ、パピヨンなんかよりずっと大きいワンちゃんだったんですね😮笑
去勢してないです💦
それもするすると言いながら流してきてしまいました。飼い主失格ですよね😢
ウンチはトイレでやってくれるんです!(OBしちゃいますが)
失敗したときダメ!って怒ってました。ダメなんですね🙅💦
れっちさんのおうちではトイレどこにありますか?ゲージの中とかですか?
私はゲージの中とリビングにトイレ置いているんですがゲージの中ではしないし、リビングに連れて行ってもトイレじゃないところにしてしまうんです💦
いえいえ、こちらこそ長々とすいません(´;ω;`)- 12月17日
-
退会ユーザー
大型犬なので必死に勉強しました😂
去勢してないから飼い主失格とは思わないです!🙆🏼きっとマーキングの本能もあるのでしょうね。
人は怒ってるつもりでも、犬からしたら構ってもらえた!喜んでもらえた!と捉えることもあるようです。なのでシカトですね🙄
我が家の場合は、1日3~4回お外でさせてますが、雨の日はゲージの中です!おしっこさせる時間に、トイレを出して、コマンド出してさせてます😊
まだまだ育犬は未熟者ですので、ほんの参考程度としてくださいね🙇🏼♀️- 12月17日
-
NENE
たぶんほとんどはマーキングで足を上げてしまってるんだと思います💦
そうなんですよね😰
構ってもらえたと思われちゃうんですよね😰
なのにとっさにダメ!って言ってしまう自分がいるんです💦笑
わたしも、お外でおしっこさせたいです!
それは毎日同じ時間ですか?💦
やっぱりずーっと時間をかけて何回も何回もやることに意味がありますよね💦
いえいえとてもためになることありがとうございます😌💓- 12月17日
-
退会ユーザー
気持ち的に、あ!ダメ!てなるんですよね😭そこをぐっと我慢したら効果あるかもしれないですね。
うちではトイレの時間はだいたいです!朝、午後、夜です。お互いのために散歩時間を設定しなかったので、負担かからないような時間をあけてます😊
私の持論なんですが、人間の男の子だったら、って想像するんです。いまだと中学生の言う事聞かんガキんちょか💦何回も言わなわからんな!て自分に言い聞かせてます😂生き物が違うもの同士ですから時間はかかりますが、絶対いい家族になれるはずです💗- 12月17日
-
NENE
中学生のガキンチョ!いいですね🤣💦
頑張って直せるように頑張りたいと思います😭💓
アドバイス色々とありがとうございました🌼- 12月18日
NENE
そうですよね💦
躾、頑張りたいと思ってます(´;ω;`)
もう私はお手上げ状態なのでプロの方にお願いしようか迷っているところです💦笑
退会ユーザー
うちは2匹トイプーがいますが、赤ちゃんのことはフルシカトでした(笑)最近なんとなく赤ちゃんに近寄るようになったかなー?くらいですがもしかしたらママにだっこされてる赤ちゃんみてヤキモチ妬くかもしれないですね😱‼️
NENE
そうなんですね!トイプーは頭が良くお利口さんだと聞きます😌💓
フルシカト羨ましい…
大丈夫大丈夫だと思って噛んじゃったりされたら困りますし、油断大敵ですね😰
退会ユーザー
躾の仕方は色々な方法があるので…とりあえずは、待て ができて、噛むことが無くなればいいですよね😱
NENE
もう私は噛むのだけはやめてって感じです😭
一緒に遊んでくれればいいんですが💦