コメント
退会ユーザー
なぜか上の子があやすと泣き止むので赤ちゃん用のオモチャを渡して見てもらってます。上1歳8ヶ月、下4ヶ月です。
退会ユーザー
下の子より上の子をダッコやおんぶしてます😅
けど、仕事行く前、帰宅後は忙しいから放置してしまうことも(^_^;)けど、上の子はお手伝いさせると落ち着きます(^o^) 下の子はグズって、勝手に落ち着きます😅
-
あんず
うちの下の子抱っこしてくれるまでとか近くにあるまでずっーと泣いてるんです😭
- 12月17日
-
退会ユーザー
下の子、おんぶすると上の子は大丈夫ですか?
うちは、焼きもち妬いてしまい、逆におんぶしないほうが静かです😅- 12月17日
-
あんず
おんぶしながら家事した事ないんであれですけど抱っこぐせついてるんでこれ以上抱っこするまでずっと泣きっぱも嫌で抱っこひもしてないんですよ。。
- 12月17日
-
退会ユーザー
ダッコぐせはないと産科から言われていますが、息子ィンフルエンザで、長めに保育園休んでたら
保育園あら「動きません‼休み中、すぐにダッコしてましたか?」と言われました😅 これがダッコぐせでしょうか?😅- 12月17日
-
退会ユーザー
けど、ついつい求められたら❗ダッコしちゃいますけど、ダッコでは、家事できないのでオンブすることも
- 12月17日
-
あんず
抱っこぐせだと、、笑
- 12月22日
ママ
最低限やったらあとは待っててもらいます♪
上の子がグズグズでも最低限やったら待っててもらいます!
-
あんず
やっぱそーですよね♪一緒です😭
- 12月17日
里織
眠くてグズってる時以外は、上の子にあやしてもらっています(^^)
眠そうな時は、おんぶしちゃってます💡
-
あんず
抱っこぐせついてないですか?それで😳
- 12月17日
-
里織
普段のお昼寝も夜も、抱っこより布団に寝かせてトントンされるだけのほうが、下の子は寝やすいみたいで💦
泣く→すぐ抱っこはほんと、たまーになので今のところついてないと思いますけど、今は抱っこも大切なので、それで抱き癖ついても全然いいかなぁと思いますよ💡
ただ、二人目だから言えることだとは思うので😅上の子の時は見事に早くから抱き癖ついて、やはり大変は大変でした(^^;)今は抱き癖って言葉はないし、抱っこしてあげることが大切なのよ!って、声を大にして言う人もいますけど、泣かせてあげることも必要だしママが大変なら少し、様子を見ながらでいいと思います🙌- 12月17日
-
あんず
ありがとうございます🙏
- 12月22日
white-lilac
まだ下の子1ヶ月半なのでおんぶできないので、泣いたらスリングに入れて家事してました!
でも上の子の嫉妬がひどくなったので、下の子には最低限のお世話だけで、泣いてもトントンしながら話しかけるだけにして、上の子が見てる時には抱っこしないようにしてたら、眠たい時のぐずり泣きの時はしばらく放っておくと自分で寝てくれるようになりました!
-
あんず
自分で寝てくれると助かりますね♥
- 12月17日
あんず
いいですね♪