※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まに
子育て・グッズ

おもちゃの整理が大変で、カゴに入れても子供がおもちゃを探すのが難しい。遊びたいおもちゃを探すのに困っている。

おもちゃの整理整頓について、、

大きい物から
小さい物まで
溢れかえってます😰

どういうふうに
整理されてますか?

カゴは大中小1こずつくらい
ありますが
何にどのおもちゃなどは
子供はまだ分からないです。゚(゚´Д`゚)゚。

なので遊びたいおもちゃを探して
出してみたり
見つからなくなったりもします😢

コメント

はるゆきち

オモチャが多くなってきた頃からこのオモチャはこのカゴ!と私が決めて毎回同じ所にしまっていたら息子もどこに何があるのか覚えてますよ(^_^)
たまに違う所に入ってたり、無くなったーと騒いでる事もありますが、お片付けも機嫌が良い時はちゃんとやってくれるようになりました。

  • まに

    まに

    勉強になります!
    まだ2歳前なのに
    きちんと習慣付くんですね!
    私も根気よくやってみようと思います!

    • 12月16日
2児ママ

うちも大量にあって
溢れかえってたので
もう使ってないおもちゃと
まだ使ってるおもちゃを分けて
使ってないやつは捨てることから始めました。

  • まに

    まに

    たしかに(´×ω×`)
    もうだいぶご無沙汰のおもちゃありそうです!
    参考になります(*Ü*)ノ""

    • 12月16日
deleted user

こまごましたオモチャの箱
積木のかご
ボールやぬいぐるみの大きめのかご
おままごとセットの箱
プラレールの箱
ねんどセットの箱

など、分けてます!本人もどこに何があるかは、わかってるみたいですよ🎵

ママリ

ニトリのカラボに専用の収納ケースを取り付けておもちゃのジャンル別で収納してます☺︎