※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つむぎママリ🔰
その他の疑問

マクドナルドでおもちゃが購入できなかったことについて、事前に確認したのに在庫がなくなったことに疑問を感じています。待っている間に在庫が減る可能性について、店員に声掛けがあれば良かったと思っています。こうしたことは一般的にあるのでしょうか。

批判なしでお願いします。
ちょっとよくわからなくて。。。

昨日一年ぶりぐらいにマクドに行きました。
そんなに買うこともなく、わからないことがあって

娘がリカちゃんがほしいと言うので、レジでまだあるか確認してもらって、購入しました。
商品の渡される順番が呼ばれた時に、
『ごめんなさい。もう無くなってしまって古いおもちゃになります』と店員に言われたので、レジで確認したらあると言われたので、購入したことを伝えると、謝罪。

番号が呼ばれるまでに五番ぐらい待ちました。
購入の時におもちゃ選ぶのに、数個しかないなら、私の番までに無くなることって想定と言うか、あるかないかわからないものなのでしょうか??
『もう、今待っていただいてる方で無くなってしまいます』などの声掛けがあれば、マクドは私が好きではないので買わなかったのに。。。と思いながら


わざわざ見に行ったにも関わらずそれ??と思って
上記のことも店員に伝えましたが、謝罪のみでした

そんなことってあるもんなんでしょうか(笑)

コメント

nikon

えー😓とは思いますがどのお客さんがハッピーセット頼むかは店員さんにもわからないのでしようがないかなーと‥。
店員さんが1人ならあるって言ったよね?と思うけどレジはそこ一つだけじゃないならしようがないかなーと。

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    あー。確かに。有人レジは一つですが、機械でオーダーしたり、モバイルオーダーやらありますもんね😅それ考えてなかったです。
    それなら、無くなる可能性もあるって言うてくれたらなー。なんて思っちゃいます

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

その対応しか難しいと思います😔
どのお客様がハッピーセットを頼むかまでは分からないので、その時点ではあっても無くなったら終わり ですよね💦
謝罪以外にできることは無いと思います…。

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    なるほどです。
    私が、勝手に考えてたことは個数少なくなってくると、店員も理解してるものかと思ってました😅
    私の順番より前にハッピーセット買ってる方はわかるはずなので、私には回って来ないと言ってくれれば買わなかったのになーなんて思いながら😰

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

前4人みんなハッピーセットでもないと思うんですけどね。

レジの方はちょっと待って下さいって確認した感じなのかただ打ちながら適当にあると言ったのかどっちなんでしょう。
 
最近の人って外国国籍なん?ってぐらい適当な人増えましたよね。特に若い子は絶対なんかクレームが来ても上に指示をあおがず対応する人が多いです。
だからクレーム対応の事後報告もなく、、たまに怒鳴るおっちゃんでやっとクレーム対応時教えられたりもします。その時に気づくか、その時にカスハラやーって愚痴を言っててよくよく聞くと店のミスでカスハラではなくあなたの対応にただ怒ってただけって感じです。

明らか若い子には私はもう言わないようにしてます。店の責任者に話します。
必ずマクドならマネージャーがいると思うので。
たまに店長呼べ!言われて僕が店長です!って言う奴もいますけどね。笑


多分私が店員ならその案件は返金対応します。
目的がリカちゃんであってそれ目当てで買ってるのだし.確認ましたのでなかったら買わずに帰ったわけですから。
元マクドの店員してた旦那も返金対応してたと言ってました。

  • つむぎママリ🔰

    つむぎママリ🔰

    昨日のことなので、まだしっかり覚えてるのですが、私のレジの前にかなり待たされて、リカちゃんがあるなら買いたいんですけど、って言ったら、見に行ってくれたので(実際見てるかどうかわかりませんが)
    あるものだと勝手に😅
    この内容でマクドにも問い合わせしました(笑)

    いつ行っても人多いし、間違えてるし、ぐちゃぐちゃのマクドなのでほとんど行かないんですけど、行くとこれです(笑)
    マクドの店員さんだったんですね🍀
    何かしら対応はしてほしいですね😅

    • 5月15日