※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
25ママ
妊娠・出産

明日妊娠確認のために産婦人科に行く際、出生前診断や上の子への気持ち、お腹の子供への受け入れを考えさせられるテーマについて感じる。

検査薬で陽性反応が出て、明日妊娠確認のために産婦人科に行きます。

今日の「コウノドリ」のテーマは、自分自身に重く感じられます。

出生前診断、上の子がいると考える気持ちもあるし
お腹に来てくれた子供、どんな事があっても受け入れる!という気持ちもある。

考えさせられる。

コメント

deleted user

私も上の子が1歳3ヶ月で、最近陽性反応が出て初診前です^ ^
1人目の時から高齢出産でしたが、どんな事があっても受け入れると決めてました。
でも、もし今回の子に何かあった場合、上の子にかかる負担も考えてしまいます。
出生前に分かる事ばかりではないし、生後に病気や事故にあって、、、って事だって十分考えられるんですけどね(>_<)
難しいです。

  • 25ママ

    25ママ

    上の子の月齢もまったく同じです!
    私も今回は30代後半での出産になり、高齢出産にはいると思います。
    そうですね、出生前診断は何かあった場合に生後の生活の準備を目的として始まったことなのに、命の選別をする判断材料になってしまってますよね。
    生まれてから何かあっても、辞めますなんてできないのに。

    • 12月15日
deleted user

先日ママリでこの話題が出た時に、障害がわかったら堕ろすと言う方が多くて驚きました。私には考えられません。職業柄、障害のある方と接しているので...
そういう可能性もあると覚悟した上で妊娠を希望しました。
どちらの選択もあるんだなぁ、と。ほんとに、人それぞれ考えがありますね☺️

  • 25ママ

    25ママ

    普段障害のある方と接する機会があまりないと、自分が死んだあとの生活の不安が真っ先に来てしまいますよね。
    もちろん、障害のある子供を育てることの不安もあります。
    わからないって、怖いことです。

    • 12月15日
LOCA

もし出生前診断をして
障害がわかったら
産まない選択をしてしまう気がするので
出生前診断は絶対にしません。

知ってしまったら
産むのがエゴに感じてしまう気がして。
それなら知らずに家族になりたい。

  • 25ママ

    25ママ

    なんとなく、その気持ちは分かります。
    産むのがエゴ、確かにそうですよね。

    • 12月15日
まー子

二人目がギリギリ高齢出産だったので、出生前診断をするか迷いました。

どんな子でも育てらてる?
上の子への負担は?
私たちがいなくなった後は?
でもようやく授かれた命を捨てられる?
次にいつ授かれるかわからないよ?

自問自答の日々でしたが、最後は結局診断をしませんでした。

この選択が正しい、とかではない分、本当に難しいなぁって思います。

  • 25ママ

    25ママ

    自問自答ですね、ほんとに。
    まだいまは、流産せずに育ってほいしという思いですが、妊娠継続したら
    もっと出生前診断について、真剣に考えるつもりです。

    • 12月15日
スズメのママ

1人目の時も、年齢的に出生前診断も考えてましたが、もしそこで障害の有無が分かったとして、お腹の中の子を諦められるのか?、縁あって来てくれた赤ちゃんを選択することが、果たして正しいことなのか?と夫婦で話し合った結果、受けませんでした。

1人目は、健康に生まれてきましたが、成長するにしたがって、発達の遅れが目立つようになってきて、発達障害と診断されてます。たとえ、出生前診断で問題なしと言われていても、生まれてからしか分からない、発達障害などもあるので、本当に難しいですね…。

  • 25ママ

    25ママ

    そうですね、産まれてからも色んなことがありますよね。
    うちは、夫がこう言ったことを真面目に考えていないところがあるので、今日のドラマを見た上で話し合いしたいです。

    • 12月15日
普通が幸せ

障害がある子が産まれる。私に限ってありえないだろう。なんて遠い話のように考えてる自分もいる。
でもみんなに可能性があって…。
もうすぐ産まれてくるけどもし障害があったら…。
すごく考えさせられる話でした。

  • 25ママ

    25ママ

    私に限ってありえない。わかります。
    でも、もしかしたら?
    一人目の時産まれて子供をこの目で見て抱くまで安心できませんでした。
    すごく考えさせられましたね。

    • 12月15日
むつむつ

妊娠する前から私はダウン症のある子が
出来たら中絶を決めていました。
今回ドラマをみて、やはりそう思いました。
私達の自分都合の選択ではなく、私や子供の父親が
子供より先に死んだ時に一人で生きていけるのか
心配になるからです。
産むことが立派な事だと言う人も
勿論居るかと思いますが、
この子の将来を考え中絶を選択することも
立派な責任のとり方なのかとも思うんです。
親は産むのが仕事なんじゃない、
育て、一人で歩んでいける様導かなきゃ、
と思うんです。

  • 25ママ

    25ママ

    今回のドラマは寸前で産むと決めましたが、夫婦の話し合いでは2組とも中絶を選択していましたね。
    現実的にも出生前診断で陽性反応がでて、中絶を選択する人が多いという記事を読みました。

    親は、産んで終わりじゃないですよね。産んで育てることが親になる事ですよね。
    様々な意見が聞けて嬉しいです。

    • 12月15日
  • むつむつ

    むつむつ

    その子の人生に責任を持つことが
    親の責任ですよね、
    産んであげたいです。私都合の私の自己満で良いなら私だって産みたいと思います。
    でも一人ぼっちになった時に
    お腹の子が生きていけるかなと不安になります。。
    本当に正解のない答えだと思います😞

    • 12月15日
ニックネーム

本当に考えさせられますね。
先日も似たお話でコメントしましたが私はどんな子でも受け入れると初めから夫婦で話してたので出生前診断は受けませんでした。不妊治療でようやく出来た子で高齢出産でした。
ドラマでも言ってましたが出生前診断でわかるひとにぎりの障害だけで
ダウン症の子だけ選別されるのが心苦しいです。早産で障害が出たり、他の病気で障害が出たり、五体満足で生まれる保証は誰もが絶対では無いのに‥
もし選別した後も次の子が必ず出来る保証も無いのに‥
あくまで個人的な意見ですが
私は不妊治療で医学が進歩してくれたおかげて妊娠できて子供が授かる事ができ、一方では医学の進歩によって命が亡くなってくる子供が居ると思うと複雑な気持ちです。

  • 25ママ

    25ママ

    わたしも一人目二人目ともに不妊治療で授かっていますので、お気持ちわかります。
    障害はダウン症だけでは、ありませんからね。
    絶対とは言い切れませんが、わたしの中に中絶という選択肢が無かったので、一人目の時は出生前診断は考えませんでした。
    今回は夫と話し合ってみたいです。

    • 12月16日
葉月

私も色々考えさせれます。
上の子は出生前診断では分からない障害のグレー児なのもあって、ドラマのダウン児の母親のダウン症の子だけが弾かれる台詞がとても考えさせられました。

それに障害者の親は何も高齢出産された方ばかりではないので、余計に検査さえ受ければ大丈夫な風潮にならないか考えてしまいます。

でも、診断がつくかつかないかのグレー児でさえ育児が大変だと感じでいるので、障害が分かってから降ろす判断をしたお母さんや産む判断をしたお母さんの意思を尊重したいです。

  • 25ママ

    25ママ

    高齢出産された方ばかりではない。というのは、確かにです。
    確率の問題ですもんね。
    どんなママだって、私に限ってと思うはずなんです。出生前診断があたりまえになっていくことで、余計にダウン症児だけが、弾かれていく確率が高くなってしまいますよね。

    • 12月17日