
生後1ヶ月の女の子が、母親が抱っこすると泣くようになりました。母乳がうまく飲めず、吸い付く練習をしていますが、泣き止まず悩んでいます。他の人に抱かれると泣き止むため、母親だけ泣く原因が気になります。同じ経験をした方いますか?
生後1ヶ月の女の子を育ててます。
気のせいかもしれませんが、私がだっこした時だけ大泣きします。
私の母や、旦那、助産師さんがだっこするとすぐに泣きやみます。
産んでからおっぱいがうまく飲めずに、病院で習った方法で吸う練習を続けてますが、いまだに大泣きして吸い付くこともできません。
病院で習った方法は、赤ちゃんを横に抱き、首を持ってがばっと赤ちゃんの方をおっぱいにもっていってくわえさせるというものです。
無理矢理感があって、退院してからは自分でこのやり方でやることに抵抗があり、おっぱいの方を赤ちゃんの口に持っていきくわえさせる方法で最近はやってます。
ですが、横に抱いた時点で大泣きして吸うどころではありません。
私がだっこした時だけ大泣きするようになったのは、やっぱりこの吸う練習のせいではないかと思ってしまいます。
おっぱい拒否というか、私がくるとまたおっぱいくわえさせられると思って泣くんでしょうか。
母乳もあきらめたくないし、でも娘が私に抱っこされた時だけ泣くなんて悲しすぎるし、それなら母乳を諦めた方がいいのかと思えてなりません。
泣いてない時も私がだっこすると泣き出す感じで、他の人が抱くと泣き止む感じなので悩んでます。
同じような方いますか?
- こは(7歳)
コメント

らら
抱き方がぎこちないとかではないですか?

ぱお
私も初めはうまく飲んでくれなくて悩みました、、
くわえてもすぐ寝てしまうことも多かったし、胸も張って乳腺炎になりかけたりしたこともあって、ミルクにしようか悩んで、、それでも諦めずにくわえさせつづけたら飲めるようになりましたよ✌🏻無理矢理感はあるけど根気よく続けてました!
あと、同じく私が抱っこした時だけ泣いて、私の母や旦那がだっこすると泣き止む時期がありました😞
聞いた話によると、おっぱいのにおいがするから泣いてしまうとか?でもいずれそれもなくなるので今だけだと思います😊
今ではちゃんと飲んでます✌🏻
-
こは
遅くなってすみません💦
ぱおさんも同じ時期があったんですね。やっぱり無理矢理感はありつつもやるしかないんでしょうか😫
最近は吸うどころか、口に含むことすらしなくなってしまって先が見えなくなりました💧
つい何日か前は調子よく吸ったと思ったんですけど・・・
でもおっぱいが嫌で私の時だけ泣くわけではないのなら、もう少し根気強く練習してみたいとおもいます(ˊ꒳ˋ)♥︎- 12月16日

ゆうか
私もつい1ヶ月前の新生児の時は、自分が抱っこすると泣くのに旦那や母が抱っこすると泣き止んでました😰なんか母乳の匂い?かなにかで、お母さんが抱っこすると泣く子も多いみたいですよ!
私も落ち込んでましたが、今は2ヶ月になり、私の抱っこじゃないと泣き止まなくなりました。
お互い頑張りましょう☺️☺️
-
こは
遅くなってすみません!
私だけではないんですね😭
安心しました💦
母乳のニオイで泣くのならますます飲ませてあげたくなります😢
めげずにがんばります✨- 12月16日

しらたま3
私の子も私が抱っこするとギャン泣きでしたよ😅おっぱいの匂いがして恋しくなるからとかママだと甘えて泣いていると言われました。
母乳の飲みも悪かったですが
赤ちゃんをおっぱいに近づけた方が
飲んでくれるようになりました。泣いてても多少強引に加えさせれば飲んでくれました。
それにおっぱいを赤ちゃんに近づけると背中痛くなりませんか?
-
こは
遅くなってすみません💦
時期的に私だと泣いてしまう時期なんですね。
赤ちゃんを近づけようとすると、首を持っていることもあり、首を痛めそうだなーとかいろいろ考えてしまって怖くてできなくなりました。
背中は痛くなりませんが、口に含むのがかなり難しいです😔
再度やり方を習うためにも母乳外来も検討しようと思います。- 12月16日

かな
ご出産おめでとうございます!
そして日々の子育てお疲れ様です☆☆
おっぱいをあげられるのはママだけなのに、それを拒否されると自分を否定されたように思い、辛くなりますよね(´;ω;`)
ママ同様、赤ちゃんもまだこの世に出てきて、自分の口から栄養を摂ることに対して1ヶ月しかたってないので、うまく吸えないのは当たり前だと思います☆
また助産師さんに教えてもらった授乳法!私も初めは驚きました!!
そして私はそれを《おっぱいアタック》と呼んでいました(*´ω`*)
でもそれには理由があって、赤ちゃんのお口はまだまだ小さいので、しっかりと咥えさせることで母乳も出やすくなるそうです☆
また母乳を飲むことは赤ちゃんにとっては重労働で、ものすごく体力を使います^_^なので、浅く吸わせていると出る量が少ないため、お腹いっぱいになる前に疲れて寝てしまったり、かんしゃくを起こすことに繋がってしまうと思います(´;ω;`)
だからママを嫌がっているわけじゃないと思いますよ☆
もしかしたら『大好きなママのおっぱいの匂いがするのに、なんでいっぱい出てこないのー(>人<;)!!』と怒っているのかも?!
赤ちゃんが小さいうちは生活のほとんどが授乳とオムツ交換になるので、出来れば楽しい授乳タイムにしたいですよね( ; ; )
横抱きにするの泣いてしまうなら縦抱きでの授乳法もあります!
私は1人目の時、最初はおっぱいの出があまり良くなかったので、咥えさせた後におっぱいを絞るように握ってあげていました!
すると『ごく!ごく!!』と音を立てて飲んでいて、初めてちゃんと飲めたんだなぁと思った記憶があります☆☆
どうか自分を責めないで下さいね(*´ω`*)
-
こは
遅くなってすみません💦
たくさんのコメントありがとうございます!
赤ちゃんも吸うのが上手になるまで時間がかかりますよね😫
しっかりとくわえさせるためには、やはり無理矢理にでもがばっとやるしかないんですね💧
縦抱きでの授乳はまだ試してないので、やってみようと思います(o^^o)
まずはくわえるところからできるように、根気強く練習してみます😊- 12月16日
-
かな
あんまり気を張りすぎないで下さいね(*´ω`*)
子育ては始まったばかりなので、最初から頑張りすぎると途中でガス欠しちゃいますから^_^♡
しんどい時はミルクに頼っていいと思います☆
おっぱいが張ってしまうのなら哺乳瓶に入れて飲ませても。。。♡
昼夜逆転のストレスに授乳のストレスが重なってはママが倒れてしまいますよ!!
最初はミルクを足して、徐々に完母- 12月16日
-
かな
に移行する事だってよくある事です♡♡
大丈夫♡
子どもにとっての母の存在は別格です!!- 12月16日
-
こは
続けてのコメントありがとうございます😢
あせらないようにと思っていても、気づいたらまた今日も吸うえなかったーまた今日も・・・と、知らず知らずのうちに焦ってる自分がいました。
徐々に徐々にですよね。
諦めるとあとから後悔しそうなので、できることはゆっくりといろいろと試してみようと思います(o^^o)
とても気持ちが楽になりました✨
本当にありがとうございました♡- 12月17日

むぎ
わたしも新生児のときそれで悲しい思いしました〜〜!!
本当にわたしだけが泣くんですよね。
母や父が抱けばスッと泣き止み寝入る。とても辛かったです。
なんで?なんでわたしだけ?嫌いなのかな?すら思いました(><)
でも自分にも心当たりがあって、たぶん抱っこの抱き方が下手なんだろうなぁと。。自分は1人っ子で今まであまり赤ちゃんを抱いた経験もなかったので。
それから肉付きの良い腕やお腹は単純に気持ちいいから体格のいい男の人や肉付きのいい母親には泣かないというのも見ました。
あとお母さんだから逆に甘えて泣いているというのも。おっぱいくれるってわかってるから泣く、他の人はくれないってわかるから諦めて泣き止むとか。
イライラすれば余計に伝わりますしね。
それからは諦めずに何度も何度もトライしました。こればかりは練習かなぁと思って。ふわふわのおくるみに巻いて出来るだけ心地よくしてみたり。そしたら次第に落ち着いていつの間にかフィットしてくれるようになりましたよ!!!
同じ経験だったので思わずコメントせずにはいられませんでした。長々と失礼しました(><)
-
こは
遅くなってすみません💦
同じ経験をされてたんですね。
励みになります😭安心しました💦
抱き方はかなり研究が必要ですね。
ひどい時は泣いてない時も私がだっこすると泣き始めたりして、心が折れたところでした😭
まだ抱き方も慣れてないので、練習しながら乗り越えようと思います。- 12月16日

ドラえもん
自分は初産だったし、友達の子とかも抱っこしたことがなかったので抱っこに慣れていなく…
産まれたばかりの時は母親(子どもからしたら祖母)に抱っこしてもらってるときの方が落ち着いてましたよ!
抱っこの慣れもあると思います🤔
まだおっぱいに吸い付く行為に慣れてないから半ば強引になってしまっても仕方ないです😅
おっぱい飲めないと大きくなれませんし!
段々慣れてくれば自分から吸いついてくれるようになります😌
2ヶ月くらいになると、抱っこしておっぱい出して、体制を整えてたら勝手に吸われてました😂(笑)
-
こは
遅くなってすみません💦
おっぱいの練習が原因で私の時だけギャン泣きするわけではないんですね😭
赤ちゃんもだんだん知恵がついてくるって聞くので、トラウマになってたらどうしようと不安でした。
だっこして勝手に吸われてるなんて理想的ですね💕
私もそうなれるようにがんばります😊- 12月16日

ドラえもん
自分も病院いる時は助産師さんが「こうやって頭持ってくの!!」ってやってて『こんな強引なんだ😅』って思いました(笑)
お互いの慣れですからゆっくりやっていきましょう✨
-
ドラえもん
普通のとこに書いちゃいました💦- 12月17日
-
こは
再度のコメントありがとうございます😊
病院で習うやり方はかなり強引ですよね💦
あれくらいやらないとかもしれませんが、自分でやると赤ちゃんの首が抜けそうで怖いです😭
今日はメデラのニップルを使って結構吸ってくれました♡
ニップル使ってもここんとこ全然吸わなくてやる気がなかったんですが・・・
も少し気長にやってみます😊- 12月20日
こは
遅くなってすみません😫
きっとぎこちないんだと思います。
母に見てもらっても何が違うんだろうねーとなり原因がわかりませんが・・・
慣れでしょうか💧