
妊娠6週で悪阻があり、食べても気持ち悪い症状が続いています。今回は食べ悪阻ではないか不安です。他の方の対処法を知りたいです。
妊娠6wです。
数日前から悪阻が始まりました。
一人目のときは、食べ悪阻だったので、
今回もそうだろう、、と勝手に思っており、
気持ち悪さが増してきたら
何か食べたりしてるのですが、、
食べても食べても気持ち悪い🤢🤢
おや?もしかして今回は食べ悪阻じゃ
ないのかな😂と思い始めました。
たまにふとなくなるときもあるのですが
基本的に寝てるとき以外、気持ち悪さというか、
胸焼けみたいな感じがずっとあります😵
おぇっとなるときもありますが、
吐くほどじゃないです。
これって何悪阻でしょうか??😂
また同じような症状の方で、
これしたら症状和らいだよー
とかあったら教えてください🙇✨
- MIRO(生後5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ママリ
吐き悪阻だと思います(>_<)私も同じなので…食べたら食べた分だけ気持ち悪くなってしまいます💦横になったら落ち着きます!でも、お腹は空くので辛いです😭悪阻辛いですが、赤ちゃんの成長の為に頑張りましょう(^^)💕
MIRO
コメントありがとうございます💓
吐かなくても吐き悪阻なんですね🤢
わたしは食べても気持ち悪さはひどくらならないんですが良くもならず😂
確かに横になると落ち着く気がしますね!☺️
娘がいるので好きに横になれないのが辛いとこですが😅
そうですね!悪阻は赤ちゃんが頑張ってる証拠ですもんね😊頑張らないとですね!
お互い頑張って乗りきりましょうね🙌✨
ありがとうございました✨