![ぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子が指差しをして抱っこを要求し、ドアノブなどに興味を持って困っています。同じ経験の方、対応方法を教えてください。これは成長とともに収まるでしょうか?
生後11ヶ月の息子がいます。
最近指差しが始まり、抱っこされてあそこに行けここに行けと指示され、抱っこから降ろすと泣きます。
インターホンやドアノブなどを触りたいみたいです。
それがすごく頻繁にあって…さすがに11kgある息子をずーっと抱っこしてるのも体が持ちません💦
同じような方いらっしゃいますか?
どのように対応されてますか??
また、これは時とともに落ち着くものなんでしょうか…😵?
- ぼん(8歳)
コメント
![a...](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a...
うちもします!
生後10ヶ月ですが行きたい方に
体そらして訴えます笑
私は疲れたら下ろすと泣くので
下ろすと同時に他の事に興味を
仕向けます😅
お気に入りのおもちゃを下に置いて
見せて、何これ~!?と言いながら
下ろします笑
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちの子もドアノブとか電気のスイッチとか好きです!
疲れたらリモコンとか時計とか渡してました!
今も好きですが歩くようになってドアノブ自分で届くようになったら落ち着いてきました!
-
ぼん
赤ちゃんっておもちゃ以外のもの好きですよね😭うちの子はまだ歩かないので、歩くようになったら落ち着くといいな…😌
- 12月16日
![みき(*´-`)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき(*´-`)
我が家もでした!
歩けて、踏み台に上れるようになってからは自分で持ってきて、それに乗り電気付けたりしてます~!
-
ぼん
やはり歩けたり、道具が使えるようになると落ち着くのかもですね✨
はやく自分で行きたいところに行けるようになるといいな…
けどそうなったらそうなったで目が離せないんでしょうね💦笑- 12月16日
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
うちの子も9ヶ月くらいから頻繁にします。
寝て起きて早々なんてしょっちゅう(笑)
対応できないときは、
オーバーリアクションで、
ねぇ、これは?!これ見て見て!って
言いながら適当に床に何か置いて興味をそそるようにして、
対象のものを変えるようにしてます。
落ち着いてくれることを願いますが、
多分、喋るようになったら
もっと凄いんでしょうね(; ̄ェ ̄)
-
ぼん
オーバーリアクションで子どもの興味をそそるのも大事なんですね☺️やってみます❤️
しゃべるようになったらもっとすごくなりそうですよね😱イヤイヤ期とか今から恐怖です😱- 12月16日
ぼん
なるほど、他の物に興味を仕向けるのやってみます!❤️
ありがとうございます✨