
1歳10ヶ月の子供と生後3週間の赤ちゃんを育てている女性が、上の子を外で遊ばせるために一時保育を考えています。地域によって登録が必要かどうかや、赤ちゃん返りやイヤイヤ期で怒りが増えていることも理由です。
今、1歳10ヶ月の男の子と生後3週間の子を育ててます。
上の子がかなりやんちゃ外で遊ぶのが大好きな子で出産前は雨の日以外は公園か支援センターに連れていってました。
今は実家に里帰りをしてて週に2.3日仕事を半日休んでもらい下の子を見てもらって上の子を外に連れ出してます。
土日も旦那が実家に来て公園などに連れてってくれてます。
自宅に帰ってからなんですが寒い時期だしインフルなども流行ってるので公園や支援センターに長時間、下の子も一緒に連れて行くのはどうなのかな?と思い一時保育の利用を考えてるんですが同じような方はどうされてるのかな?と思い質問させてもらいました。
また一時保育なんですが地域によって様々だと思うんですが事前に登録かなにかしていつでも預けれるのでしょうか?
また出産前に何度か利用すればよかったんですが下の子が産まれたからという理由で急に預けられるのはかわいそうですかね?
下の子が産まれてから赤ちゃん返りイヤイヤ期とで私も怒ってしまうことが増えそれもあり一時保育の利用を考えてます。
- anchan♡
コメント

退会ユーザー
元保育士で、一時保育担当もしていました😃
私のいた公立園では事前に来園して簡単な面談をして登録してもらい、その後空きがあれば午前、午後、1日のどれかで預けられます。
ちなみに就労の方がとても多かったので、月初めに次月分の抽選を行ってました😓一時保育の制度が変わったらしく今は判りませんが、産後なら8週間まで毎日空いていれば預けられました。
実際に毎日のように来ていたお子さんもいましたよ。
この時期は支援センターとか、インフルの子が感染したの分からなくて来てたらと思うと怖いです😭実際自分が37度の微熱なのにインフルだったことがあるので💦
預けたい一時保育の園に1度電話して色々聞いてみるといいかと思います☺️
anchan♡
詳しくありがとうございます♡
一度、保育園に電話してみます😊