![n](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みこ29](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みこ29
抱っこ紐はやはりエルゴが人気あると思います。
うちはボバキャリアという首すわり前から使えるものを購入しました。(他は首すわり前に抱っこする際は別売りの物を買わないといけなかったので)
大きなものだとベビーベッド。
1人目は寝返りが11ヶ月と遅く、1年近く使えましたが、5〜6ヶ月で寝返りするので早くに使わなくなる可能性は高いです。
ペットがいたり、一軒家とかなら購入しても良いと思います。
ベビーカー。
1人目だけなら購入しませんでした。
田舎で車移動が多いので必要なかったです。
ベビーシート。
車移動なら必ず必要です。
値段が高いものだと回転式などあります。
入院準備リストが出産する病院でもらえると思うのでそれはそのとき購入すればいいと思います。
![ウメッチ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ウメッチ
要らなかったのは哺乳瓶を洗浄するキットと缶の粉ミルクです。
入院中から私の予想に反して完母でいけちゃったので全然使いませんでした。
哺乳瓶一本と、粉ミルク少しでよかったなーと思いました。
買ってよかったのはベビービョルンのオリジナルっていう抱っこ紐です。
はじめのうち、エルゴのインサート使って抱っこしてましたが不慣れでうまくいかず、装着してる間に赤ちゃんの機嫌が悪くなってましたが、
オリジナルは首が座る前から使えて、着脱も楽なのでよかったです。
赤ちゃんが重くなってからは肩に食い込むので、エルゴと使い分けをしています。
動き出してからは手が離せないときはバウンサーも活躍しています。
-
n
完母で難しいかもと乳房の
出方で言われてしまって
粉ミルクを常備しようか
出産まで頑張るかで迷ってます😭
なるほど!エルゴだとインサート
必要ですよね…別売りで買うのは
構わないのですが産まれてから
しばらくは家から出る余裕が
母と旦那いないとないと
思うので抱っこ紐を2つ使いで
新生児の時と少し落ちついてからで
迷っていたので聞けてよかったです!- 12月15日
-
ウメッチ
粉ミルクは離乳食でも使えるのであまり多くなく準備しても良いかもです。
私も産後は出かけられないと思って完全に準備しなきゃと思ってましたが、
今はネットで買ってすぐ届くので、産後でも買えますよ😊
授乳クッションや授乳ケープは入院中にアマゾンで買いました。
うちの子はとにかく抱っこじゃないと泣いてて、2ヶ月ぐらいまでは家の中でも抱っこ紐大活躍でした❤️- 12月15日
-
n
そうなんですね!
ありがとうございます😭
周りの子を聞くと
抱っこマンが多いらしく
覚悟してます(笑)- 12月15日
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
抱っこ紐はエルゴアダプト使ってます🙆
アダプトだと、インサートなしで新生児から使えますよ♥️
いらなかったのは、
ベビーベット、搾乳器ですかね🤔
完母でしたが、必要なら手でしぼってました!
哺乳瓶とかもほとんど必要なかったですし😂
あと、ベビーカーは産まれてから買ったほうがいいですよ!
うちは3800gで産まれたので、買おうと思ってたベビーカーがシート小さめだったのでやめました😅
-
n
エルゴでもインサートなしが
あるのは初耳です!
ありがとうございます😭😭
ベットは家にペットがいて
ペットの犬がまだ幼いので
何かあったらとか自分が家事してる
時とか考えて知人に頂けることに
なったので使うことにしました…
完母希望なのですが乳房の
関係で難しいかもと言われていて
ミルク常備しようか
助産師さんとダメ元で頑張るかで
頭が痛い毎日です…
ベビーカーは産まれてからが
いいですかね??もう欲しいなと
思うのは決まっていて
退院時に使うかなと購入を
考えていたので参考にします😌- 12月15日
-
うーたん
ごめんなさい、下に返信してしまいました😅
- 12月15日
![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーたん
エルゴアダプト、色々とサイズ調整もできるので便利ですよ🙆
ペットいるのならベビーベットあっていいと思いますよ😊❣️
うちは頂いたのですが、すぐ添い寝にしちゃったので使わずでした😅
ミルクは、産後退院してから買うでもいいと思いますよ🙆
うちは結局どれ買っていいかも分からなかったので、退院後、完母になるまでは産院で使っていたミルクを買って
あげてましたよ😊
-
n
ご返信ありがとうございます!
うちも添い寝になりそうで
荷物置きにしてしまうかも
知れません(笑)
なるほど!色々見てみます!- 12月15日
n
細々とありがとうございます😭
抱っこ紐はエルゴかアップリカで
迷っていて別売りなものを
買うのいいのですが
なんせ種類多すぎてタジタジです…
ベビーベットは全く使わなかった
という知人から頂けるのですが
マンション住まいでペットもいるので
目離す時を考えるとって思って
布団を見ているところです!
ベビーカーは
最初の半年くらいは抱っこ紐が
多かったりだったりとおもって
1歳くらいでの購入でいいかなと
思ったのですが旦那や母が
居ないと車移動が出来ないので
買い物するのには必要だなと
思い迷ってます…(笑)
入院リストも使わなかった
ってものが多いって聞くので
何がいいかわからず(∩´﹏`∩)