
コメント

はじめてのママリ🔰
友達がお風呂の脱衣所から出てすぐの所に収納がありました!
子どもの服や大人の下着などお風呂から上がって必要な物や上着などが収納されていて、とても便利に感じました!今、私は和室の押入れに子どもの服などを収納していますが、脱衣所の横に収納があればなぁと友達の家を見てから日々思います。私が家を建てるときは間取りが狭いので作ることができなかったので残念です。

ゆ〜たん
今賃貸で脱衣所が広いので7段のタンスを置いていますが、すごーく便利です。
来年建てる家も脱衣所に収納もポールも付ける予定です。
暖房乾燥付きなので湿気も気にしなくていいそうなので気にしてないですねー
今は賃貸でプラスチックのタンスで6年くらい使っていますが、カビてはいません。
-
oka
遅くなりすみません(;д;)
7段のタンス!!広い脱衣所憧れます〜✨
ポールをつけるのはどうしてですか??何をかける予定ですか?!
乾燥機付きだし、窓もあるしそこまで気にしなくて大丈夫なんですね☺️
参考にさせていただきます!ありがとうございました🌸- 12月19日
-
ゆ〜たん
洗濯が終わって乾燥機にかけれないオシャレ着とかをそこに干して、そのまま乾かして直すためです♪
洗面所の天井に付けます(^^)
収納も1つは可動棚のタンスバージョンで、1つはクローゼットみたいにポール+可動棚の予定です。- 12月19日

⊂(^(工)^)⊃再urotaco5.8
ウチは脱衣場にWICつけました😳
脱衣場で室内干し、アイロンがけができるようにしてるのでそのまま収納できて便利です😁
一応換気扇もつけましたが、湿気はあまり気になりません😁
-
oka
遅くなりすみません(;д;)
WICあるんですね!わぁ、そこで干してアイロンして収納って、めっちゃ楽ですね💕💕
室内の物干し竿つけたくて、脱衣所か2階のベランダ前かで悩んでました!脱衣所のが便利ですよね☀️
参考にさせていただきます!ありがとうございました😊- 12月19日

ブイ
収納つけてます。
バスタオル、タオル、家族4人の下着、洗濯用品、生理用品、お風呂用品化粧品、洗面用品、などなど全て入れてます。
キッチンマットやお風呂マットのかえも入れてます。
便利ですよー☆
-
oka
遅くなりすみません(;д;)
めちゃめちゃ入りますね💕服や下着類だけ考えてましたが、お風呂用品や洗面用品も入れたら楽ですね✨
今は、洗面用品たちは洗面台の下にギュウギュウに入ってる状態です、、取り出しにくいんですよね💦
参考にさせていただきます🌸ありがとうございました!- 12月19日

退会ユーザー
脱衣場の隣に引き戸を挟んで小さめWICを作りました。
まだ住んで2ヶ月なのでカビなどは分かりませんが、冬場は乾燥するので気にならないです(北海道なのでずっと暖房付けっぱなしです)。あと24時間換気も入れているせいもあるかもしれません。
私は取り入れて良かったなーと思います🙂
-
oka
遅くなりすみません(;д;)
今時のお家は24時間換気つけれますもんね!まだ2ヶ月とは💕新しいお家なったばかりなんですね!夢膨らみます☀️私も作るなら小さめなWICか収納になりそうです☺️
参考にさせていただきます!ありがとうございました😊- 12月19日
oka
遅くなりすみません(;д;)
動線的に便利ですよね!今回、私の家が狭いのでそんなに大きな収納は作れなさそうですが、あれば楽ですかね✨
私も和室欲しかったんですが、リビング広く取りたくて、、和室はなしになりそうです。。和室あるの羨ましい😭
参考にさせていただきます!ありがとうございました😊