![れいな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自分のわがままだと承知なのですが…現在19歳のもうすぐ20歳になります。…
自分のわがままだと承知なのですが…
現在19歳のもうすぐ20歳になります。
年明けに成人式があります。
現段階では成人式には出ず、三月ごろ写真だけ振袖で撮る事になっています。
旦那には出て欲しいので行ってきなと言ってあります。
赤ちゃんは現在生後14日で、成人式の日には1ヶ月と9日になります。
まだ赤ちゃんを外に長時間連れていけないですし、預ける人もいません。(旦那も同い年なので義両親も預けられない)
だんだん成人式が近づくにつれてやっぱり出たいかも…という気持ちが出てきてしまっています…わがままです。
少し様子を見に行くだけ行こうか…とか考えましたが友達と写真を撮ったとしても残る写真は自分だけ振袖を着ていないんだと考えたら行かない方がいいと思ったり…
ただのわがままだと思っていながらもこちらで気持ちだけでもどなたかに聞いていただき、意見をいただきたくて…
厳しいご意見でも結構です。
何かご回答お願いします。
- れいな(7歳)
コメント
![キムの嫁٩(๑❛ᴗ❛๑)۶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キムの嫁٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
赤ちゃんの為にも写真で我慢してほしいです。
まだまだ小さいし…何かあった時(インフルとか重症化しやすいので)後悔して欲しくないので大事な大事なお子様の為にも頑張ってください( ´•д•` )💦
![kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kao
れいなさんのご両親には預けられませんか?
-
れいな
預けられます!
ですが移動の時どうしようと悩んでしまって…- 12月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
年明けの成人式に出る予定の同い年です。
自分の両親は頼れないのでしょうか??
-
れいな
頼れますが、移動する時どうしようと悩んでしまって…
- 12月14日
![⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡
あたしも近々成人式で昨年ぐらいから行く気満々で振袖の予約やら髪のセットをどこでしてもらうかって決めてたんですけど…
妊娠してみんなに行かない方がいいと言われ行くのを辞めました…
正直一度しかない事なので行きたくて仕方ないです。
でも振袖着たらお腹しまるでしょ?とか途中で体調悪くなったらどーするの?とかめっちゃ言われて…何か複雑です
妊娠出来たこと凄く嬉しいのに!!
成人式に行けないのか…って思って(><)
-
みんてぃ
横からすみません!私の友達は妊婦ではないですが振袖が嫌という理由でワンピースで参加してましたよ😊大人数集まるので体調不良者出た時の対応もきちんとされてるはずですし、振袖以外で参加して、後日振袖のお写真でもいいかなと思いました💕参考になれば🙇
- 12月14日
-
⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡
大丈夫です!
それが私の地域が振袖じゃないと参加禁止という変なルールがありまして(ノ_<。)
ですよね!!周りには体調悪くなって周りに迷惑かけるぐらいなら行かない方がいいと言われすごく辛いです…
写真だけでも撮りに行こうかなと思います
わざわざ丁寧にありがとうございますm(*_ _)m- 12月14日
-
れいな
私も前撮りの時期に妊娠がわかり、締め付けるから危ないとの事で前撮りを先延ばしにしてもらって三月に撮っていただく予定です!
そこの写真の方には成人式当日も振袖着たらどうですか?と進められましたがその時はお断りして…。
赤ちゃんが出来て無事生まれてきてくれたことにはとても嬉しく思います!
ですが一生に一度の成人式…と考えると…決意が足りてないなと反省してしまいます…😢- 12月14日
-
⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡
そうなんですね!!
妊娠してると振袖の着付けしてくれるとこって少ないんですよね(><)
確かにそうですね(*´ω`*)
あたしもそうなんです…
一生に一度しかないので後悔しそうで……- 12月14日
-
れいな
振袖が嫌!珍しいですね🤔
スーツでも良さそうですね!
写真は後日撮れる予定なのでいいかもです!
ありがとうございます😊- 12月14日
-
れいな
流産とかになったらほんとに責任もとれないので…
赤ちゃんとお母さんの安全第一で産後にしましょうって話になりました😌
写真だけでも絶対残した方がいいと思います!- 12月14日
![かおりんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおりんこ
一生に一度の成人式ですからね!
行きたいですよね!
1月だともっと寒いですし、さすがに赤ちゃんを連れて行くのはどうかと思います。
もし出席するにしても少し顔出すにしても一時保育に預けて出るのはどうでしょうか😌
-
れいな
そうですよね、外には連れてけないと考えています!!
1ヵ月と少しの赤ちゃんでも預かってくれる所あるのでしょうか…😢- 12月14日
-
かおりんこ
どうなのでしょうか💦その辺は無知ですみません。
他の方へのコメント見させて頂きまして、ご両親が大丈夫であればその方が良いと思います。
ご実家は遠いのでしょうか?
寒いので一番は車での移動がよいと思いますよ。自家用車かタクシーか。
難しければ抱っこ紐で交通機関を利用するしかないですよね💦- 12月14日
-
れいな
まだ実家暮しだったので今も実家にいます!
母に赤ちゃんを頼み、父に車を出してもらおうか、検討中です!!!- 12月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
義両親はなぜ無理なんですか??
もし送迎されるなら、少しの間車で赤ちゃん見ててもらってもいいのかなーと思うのですが……
あと実家に頼ることができれば、そちらでもミルク飲むなら預けても大丈夫かと思うのですが……
逆に今のよくわかってない時の方が預けやすいです。
せっかく一生に一度の成人式なので、もし写真だけでも撮れるなら撮った方が悔いはないのかな?と思います😊
朝早いと思うので、例えば会の終了に合わせて着付けてもらって出かけるとか……
-
れいな
移動の事を考えてしまって…
車まで赤ちゃんも一緒に乗ってそのまま車で待っててもらうということでしょうか?
会の終了に合わせてですか…いいかもです!- 12月14日
-
退会ユーザー
みなさん赤ちゃん優先みたいなのであれですが、私はママの一生のことだし、多少わがままに参加してもいいのかなーと思います😊
義両親と車で待っててもらえば寒くないですし、最悪オムツも車で替えられますし👍
写真取るっていっても30分もかからないと思うので💧
その後の会なども出られないと思うので、久しぶりに会う友達もいるでしょうし……
私個人的には少し義両親が大変かもですが、写真撮るくらいは振袖でできたらいいなぁと思ってます😊- 12月14日
-
れいな
義両親は旦那も同い年で式に行かせたいので駄目なのです😢(あと言ってしまうと義両親はちょっと…🤫)
両親なら大丈夫です!
30分、長くても1時間で済ませるようにしたら大丈夫ですかね…
両親にも相談してみようと思います😑
ありがとうございます!- 12月14日
-
退会ユーザー
子どもの責任は2人にありますから、旦那が行くなら私なら自分も行きたいです😄
なぜに女ばかりが我慢するのか……と思ってしまうので😅
振袖着るのであれば、みんなと時間ずれると融通きかせて着付けしてくれると思いますよ😊
会場でささっと写真撮って、ツラくなったらトイレで着替えれば大丈夫です😋
乳腺炎も気になりますしね💦
成人式でしかできないヘア、メイクってやっぱりあるので、行けることを祈ってます‼️
ネイルだって付け爪オーダーもできますし👍
一生に一度です‼️楽しんでくださいね😍❤️- 12月14日
![れママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れママ
行きたいお気持ちはよく分かります(;_;)
ですがインフルエンザが流行り始めていますし、1ヶ月なりたての子はやっぱり連れてはいかないかなぁーって私は思います。
後日もう少し落ち着いてから旦那様にお子様を見てもらって、ご飯をお友達と食べてくる程度にします私なら(^^)
-
れママ
旦那様のご両親なら見てもらえるのでは?男の人はスーツ着てる髪セットするくらいですから、男親の御両親はあまり忙しくないと思います(・_・;)他に予定が入っているなら無理かもしれませんが(・_・;)
子供は連れていくのはちょっと…とは思いますが、行けそうなら一生に1回ですし何とか行けないですかね(;_;)- 12月14日
-
れいな
そうですよね😢
赤ちゃんがインフルエンザはとても辛いですよね…
後日に旦那に見てもらうのもありですね😌
ご回答ありがとうございます!- 12月14日
-
れいな
旦那は住んでいる県が違うのでちょっと離れてしまうのと、言いにくいのですが義両親にはちょっと…🤫
自分の両親に少し相談してみようと思います…
ありがとうございます😌- 12月14日
![ちびまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびまる
とくにわがままとは感じませんが、こればかりは赤ちゃんを優先してあげたいですよね。
預けることが出来るなら本当に少し、残念ですが私服とかで友達と会うのはよいと思いますが
生後1ヶ月の赤ちゃんを連れて行くのは寒いし可哀想なので控えた方がよいと思います。
一生に一度の式ですが、そこでお母さんになったのもあなたの責任ではあると思います。
旦那様も同い年だから出席して預けられないってことですか?
交代とかでは難しいのでしょうか?
-
れいな
やはりとても寒い中連れていくのは可哀想ですよね。
全て赤ちゃんに捧げて母になる覚悟をしたつもりなのにこんなふうに考えてしまう自分に反省しています…
旦那も同い年です!
住んでいる県が違うので交代も難しいです…
ご回答ありがとうございます!- 12月14日
![SR](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
SR
うーん…
預けれる方がいないのならば
我慢するしかないと思います。
成人式に出たい気持ちはすごくわかります!
私も子どもを親に預けて出ましたし…
義両親からは子ども置いて出るなんて!
とかなり怒られましたが(笑)
でも一生に一度のことですもんね💦
出たい!と思う気持ちは当然だと思います。
ご両親にも預けられないのでしょうか?
-
れいな
両親なら安心して預けられるのですが、移動する時どうしようと悩んでしまって…
- 12月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一回りも年が違う私からすると何とかして出て欲しいなぁーと思います。
けど赤ちゃんもその頃はまだ生後1ヶ月、ママの産後の体調にもよるけど厳しそうな感じはしますよね。
行きたい気持ちはすっごくわかるから、同窓会だけ短時間参加するとか!?
パパだけ成人式に同窓会参加されたら後々モヤモヤが残りそうな感じがします💦
-
れいな
式のあとに同窓会あるみたいなのでそっちに少しだけ顔だそうかなとも考えました🤔!
友人と振袖で写真撮りたかった…と思ってしまって😢
旦那には行ってほしいのです!
私に合わせてたくさん協力してくれているので、旦那にとっても一生に一度ですし、私の分もかねて式に行って欲しいと思って😊- 12月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その頃赤ちゃんが1ヶ月なったばかりならさみしいとは思いますが赤ちゃんのために我慢した方が良いと思います。
冷えるし、人混みで風邪でももらったら大変ですよ💦
-
れいな
外には連れていけないと考えています😔
預けるにしても移動やらを考えてしまって…
赤ちゃんのそばにいるのが1番ですよね😌- 12月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子を産んで2週間ほどで成人式を迎えました。
私はもちろん欠席。同窓会も参加しませんでした。
が、やっぱり出たかったなぁと思ってます。
同窓会だけでも。
一生に1度ですし、
なかなか会えない友人に会えるチャンスなので、
誰かに見ててもらえるなら是非参加した方がいいと思います。
ちなみに、同じ日に出産した友人は
参加してましたよ😓
振袖きて、生後2週間の赤ちゃん連れて会場に行ってました😩
周りからしたら有り得ない行動ですけどね😩
連れて行っちゃう人もいます汗
-
れいな
式は行かなくても同窓会で友人と会うだけでも行きたいと思ってしまいます😔
同窓会なら私服で一人で移動できますし両親にも預けられそうなので、少し顔出すくらいでいけたら…
両親に相談してみます😌
2週間で外に連れて言ってしまうのはさすがにびっくりです😧- 12月14日
![a,ymama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a,ymama
親に預けて行けるなら行っていいと思いますよ!
赤ちゃんを連れ出すのは心配ですし寒いのでやめた方がいいとおもいます!
一生に一度しか成人式はないですし‥
振り袖じゃなくても
スーツの子もいましたよ!
-
れいな
連れ出すのはないと考えてます!
両親なら預けられそうなので少し相談してみようと思います…
スーツなら自転車でも移動できますね!
考えてみます!!😊
ありがとうございます😌- 12月14日
![じゅんさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんさん
成人式の時に娘は6カ月でしたが
授乳もあるから
スーツで行きました🤗
-
れいな
スーツなら授乳もできますもんね😌
考えてみます!!!
ご回答ありがとうございます!- 12月14日
![kao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kao
ご両親に預かっていただけそうなら、れいなさんのお家に来て貰う方が赤ちゃんの負担も少ないかも知れませんね。
一生に一回の成人式であること、赤ちゃんにとっても大事な時期でもあることはご自身が一番よく分かっていらっしゃると思うので、ご自身のこと、赤ちゃんのことをよく考えたうえで、後悔しないようにしてください(*´꒳`*)
-
kao
コメントの返信欄間違えてしまい申し訳ありません💦
- 12月14日
-
れいな
返答欄大丈夫です😊
親身にご回答いただきありがとうございます!
よくよく、考えます😌- 12月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
親御さんに預けれるなら預けて出た方がいいかなぁ〜
一生に一度だし、私からすると結婚式とかより成人式の方が大事です。
結婚式は延期とかしたくなったらいつでもできるけど、成人式はその時しかないのできっと後悔しますよ😣
私がもし成人式行けなかったとかだったら絶対引きずります😣
-
れいな
一生に一度のその日だけだと後悔しますよね…
いろいろふまえて両親に相談してみようと思います…
ご回答ありがとうございます!- 12月14日
![💐💐💐](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💐💐💐
姉が12月生まれの甥を出産してから、成人式に参列しました。
お腹が大きくなる前に前撮り。式当日は、移動はタクシーを使い。
私(当時は高校生)と母で御世話をしました。ただ、母乳も出ていたのでワンピースですね。
成人式が振り袖のみならば、二次会や友達で遊ぶだけでもいかがでしょうか。
-
れいな
式のあとに同窓会があるみたいなのでそっちだけ顔出すくらい行けるかもしれないです!
式もスーツとかワンピース大丈夫そうなので、両親とも相談してみようと思います。
ご回答ありがとうございます!- 12月14日
![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やま
御両親に預けれるのなら行ってもいいかなって私は思います!
一生に1度ですし、私もつわりがあり
成人式は行きませんでした
でも、みんなの写真を撮った姿みたら
行けばよかったかなっても思いました😂
-
れいな
友人と振袖で写真を撮りたいという欲が出てしまって😔
両親なら預かってくれそうなので、相談してみようと思います!
ご回答ありがとうございます😊- 12月14日
-
やま
よく相談して後悔のないようにして下さい😊
- 12月14日
![みるきぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるきぃー
成人式の時、写真はたくさん撮ったんですがみんな人の携帯で撮ってたので自分の元に残ったのものは数枚の写真のみでした😂
でも、後悔するくらいなら成人式出るべきですよ💓
いろんな人と再会できて思い出に残ります!
振り袖も着るの最後ですし😌✨👘
-
れいな
後悔してしまいますよね…😢
後日に写真撮影はあるのですが、友人と振袖で写真撮りたいって気持ちがあって…
両親にも相談してみようと思います
ご回答ありがとうございます😊- 12月14日
![きょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きょん
そうだね。
成人式、行かせてあげたいな。
少しでも、預けられる人がいたらね(;_;)
ちびちゃん連れては厳しいね。ちょっとだけ…が、きっと久しぶりに会った同級生との話でちょっとじゃ済まないだろうから。
仕事があったり、遠くで暮らしてたりっていろんな理由で出られない人もたくさんいます。
(私は、当時流行っていた胃腸炎で入院していて出られませんでした)
かわいい我が子がいるってだけでよしとしましょ。
後日、写真だけとるならちびちゃんと一緒に✨なかなかない成人式の思い出ですよ❤
-
れいな
外には連れては行かないです!
長話もそうなると思います。
写真撮れるならいいですよね(´-ω-`)
ご回答ありがとうございます!- 12月14日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は妊娠3ヶ月の頃に成人式がありました。
妊娠がわかった地点で振袖のレンタルはキャンセルし、出席しませんでした。
正直行きたかったです。
後でSNSで友達みんなが写真を載せていて本当に行きたかったと思いました。
ですが、なんの計画性もなく子供を作ってしまった自分達が悪いですし、今までみたいに友達と遊べなくなること、それを覚悟で産むと決めたので行けなくても仕方ないと諦めました。
友達も子供を産んだ子は行っていない子が多かったです。
お子さんの事が心配ならば行かないと言う選択も大切だと思います。
行きたい気持ちはすごくわかります。
けどまだ1ヶ月ですよね?
お母さんの体も万全ではないと思います。
振袖は締めつけもきついですし、すぐに疲れてしまいます。
私が同じ状況なら行かないです。
4ヶ月になった今でも冬に連れ出すのは可哀想ですし、インフルエンザにかかってもしものことがあれば一生自分を責め続けてしまいます。
よく考えて決めてくださいね。
行かなかった一人の意見として聞いていただければと思います。
長文失礼致しました。
-
れいな
今までのような生活が出来ないこと、同い年の友達と同じ遊びはできない事、私もやりたいことがあり学校に通っていましたが辞めて全て子供に尽くすと覚悟して産むと決めました。
なのに今成人式で甘えが出てしまって反省してしまいます。
子供を1番に、は常に思っています。
よく考えたいと思います、ご意見ありがとうございます🙏- 12月14日
れいな
そうですよね、一番に考えるべきは赤ちゃんですよね(*˘ ˘*)
写真撮れるだけで充分だと思うようにします!!!
ご回答ありがとうございます!