
近々、県営住宅に入居します。畳は新しいのを積んである状態で、畳屋さ…
近々、県営住宅に入居します。
畳は新しいのを積んである状態で、畳屋さんに来てもらって敷いてもらってください。と言われました。
敷くだけなら自分達でもできるのでは?と思い色々検索すると敷き方など出てきたのでできそうなんですが、やはり畳屋さんに頼んだ方がいいのでしょうか?
畳屋さんが敷く以外に何か特別なことをするとかあるんですかね?
わかる方いらっしゃればお願いします🙇⤵
- *sachi*(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
古いの持って帰ってくれるとか…?

ままり
敷いてくれないんですね!鍵渡しの日までにうちは入れてくれてましたよ!
畳のサイズが微妙に違ったりすると難しいのではないかと思います。全部同じサイズなら大丈夫だと思います🤔
-
*sachi*
それいいですね!
畳屋さんと電話で日程調節して。と言われました💧
6畳なんですが、畳のサイズもあるんですね!
コメありがとうございます!- 12月14日
-
ままり
うち部屋全部和室なので、出るときめっちゃお金かかります😱笑
浴槽も給湯器もなかったからかなりお金かかりました。笑
でも入れただけラッキーなので不便なところもありますが、目をつぶってます😂- 12月14日
-
*sachi*
何もかも自分で用意しないといけないので結構な出費ですよね😱
砂ぼこりもヒドイので鍵もらったらまず掃除しないとです💦- 12月14日
退会ユーザー
何も敷いてない状態で新しいのがあるなら自分達でもできそうですね!
*sachi*
何も敷いてなくて床板の状態です。
和室2部屋あるのでなるべく節約したくて💦
コメありがとうございます!