
コメント

退会ユーザー
子供専用にする理由はどうしてですか?
いくらつかってるか管理するためですか?
私はクレジットは楽天カード一枚のみで、ポイント貯めたいのでカード使えるところは使います🙆

ねむこ
私の場合ですが、クレジットカードだと目に見えないのでバンバン使っちゃうのが怖くて😂笑
高価なもの(家電や旅行先のホテルなど)だけカード使って、それ以外は基本現金です😊
-
のんまま
そーなんですねww
確かに高価なものはカードになりますよねw?- 12月13日

しゅーみ
食料品と子供関連は全てカードと決めてます!
あとは現金ですね!
急に買わなきゃいけなくなって、現金が無理ならカード切るって感じにしてます😄
-
のんまま
現金はなにを買ったりしてるんですか?
- 12月13日
-
しゅーみ
外食とか生活用品ですね😄
生活用品はたくさん買うならカード切っちゃいます😂
カード会社のポイント貯まるので!- 12月14日
-
のんまま
なるほど!
やっぱり生活用品はたくさん買ってしまいますよね(。•́•̀。)💦- 12月15日

みこ
私はカードは家に置きっぱなしでネットで買い物する時だけ使っています!
-
のんまま
そうなんですね!!
- 12月13日

ままり
一括で払うには貯金が足りないとか不安な時に分割で高い買い物をするときと、代引きとカードしか選択肢がないときだけカード使ってます。
なので基本は現金で払ってカードは使わないです!
-
のんまま
そうなんです( ´ ▽ ` )
- 12月13日

すー
高額なもの、携帯代などの引き落とし分だけ使ってます*\(๑• ₃ •๑)*
大雑把な性格なもので、ちょこちょこ使うとどれくらい使ったか分からなくなるので(^◇^;)
-
のんまま
なるほどww
確かにちょこちょこ使うとどれぐらい使ったかわかんなくなりますw
うち今そのパターンです(;´Д`)- 12月13日

chico
子供専用にするのは何故でしょう?
あまり聞いたことないやり方だなと疑問に思ったので...
基本カードで生活してます。
アプリでいついくらどこで使ったを把握して、今月はいくらまでと決めています。
いくらまでというのも、食費や日用品、ガソリン、光熱費など細かく分類して日々計算して把握するようにしています。
現金の方がいつ何にどれくらい使ったのか分からなくなってしまうので...
-
のんまま
子供のものって高いじゃないですか?
玩具なり、洋服なり、、靴なり、、
うちチビが2人いるので余計出費がかかるんですね、、だから子供専用にしようかと思ってて(。•́•̀。)💦
あとは、うち今楽天カードのクレジットなので、楽天で買う時はカード払いなのとガソリン代もカードです!- 12月13日

Reeeeee
5000円を越える買い物ならカードが多いです🐥❇
特に子供だけ分けたりはしないです💦
光熱費等もクレジットカードの引き落としです🐰
-
のんまま
そーなんですね!
- 12月13日

うに子
うちは家計費カードで、生活費外食、食費、子供のおむつ、服など買ってますよ。
私個人のカードで、自分の服とかは買ってます🙋
現金は何百円の買い物の時のみです。
基本カードです😃
-
のんまま
今うちがその状況なんですが、
旦那の給料が低いのでちょっと考えようかと思ってて(。•́•̀。)💦
なので子供専用とあとは、楽天カード使ってるので楽天で買うものはカードにしようかと思ってはいるんですけど、、、毎回毎回10万以上請求くるので、- 12月13日

とんちゃん
ポイント貯めたいので基本カード使えるところではカード払いですが、一応1000円以下だと申し訳ない気がして現金にしてます。
アプリでいくら使ってるかわかるし、基本毎月同じくらいの額です!
-
のんまま
ですよね。
うちは手持ちが無ければ1000円以下でもカード使ってます(;´Д`)
たまに怒られますけどね(´._.`)
確かに今アプリあるから便利ですよねw- 12月15日

41*
自分の保険
ガソリン代
高い買い物
ネット通販のみ
クレカです(^_^)
-
のんまま
なるほどです!
- 12月15日

さくら
すべて、カード切ってますね。、すごい額いつもきます。
ボーナス出たから、少しずつへらしていきたいです!
-
のんまま
同じですね(。•́•̀。)💦
- 12月15日

SJHY
子供用に口座作ってそこに
子供用のお金だけ入れておいで
デビッドカード作ったらどうですか?(*^▽^*)
-
のんまま
でも、子供二人いるんでそれは大変じゃないですか??
- 12月15日
-
SJHY
子供二人のお金を分けるなら
大変だと思います😱- 12月15日
-
のんまま
ですよね!
一人だったら楽ですが( ´ ▽ ` )- 12月16日

退会ユーザー
本当に必要なものしか買わないので
クレジットが使えるお店ではクレジット一括払いです!

はみうか
生活費ほぼ全て同じカードを使用しているので、毎月30万近い支払いですよ✨
-
のんまま
30万!ですか?!
凄いですね笑笑
うちも生活費とかほぼ同じなので支払い10万以上言ってしまってます(。•́•̀。)💦- 12月15日

ナツコ
クレジット使うのは、3万までと決めてます。
じゃないと支払い怖くて(^◇^;)
-
のんまま
それいい案ですね!
そーやって決めればいいんですよねw
本当なら!
参考にしてみます!- 12月15日

ぷりぷり
ドコモユーザーです。出費(普段の買い物やネットショッピング)はdカードのクレジット払いにしてます。クレジット対応していないお店は仕方なく、現金払い。お店によっては、そのお店のポイントカードも併用(たまる)できます。
たまてdポイントを携帯代や、機種変の支払い、ネットショッピングなどに利用してます。いろんなお店で使えるので、外食につかったり。
ただ、もともと後払いキライ派だったこともあり、支払い時に払った感覚はなくなっちゃいますね。アナログなんで、お財布にお札があるほうが家計の状態を把握しやすいかなと。
お子さんのものだけ管理されたいなら、それだけの家計簿があればよいと思いますが。。。
-
のんまま
うちは楽天カード持ちなのでなんでも感でもカードで支払いしちゃってます(。•́•̀。)💦
でも、これからは考え方変えようかと思ってるんですよね。
子供の物と生活費はカード払いとか。。。- 12月15日
のんまま
子供のものは高いのでカードで買おうかなぁって思って子供専用にしようかと、、、
あとは、いくら使ってるかの管理もあります!!
あ、うちも楽天カード持ってます!w
退会ユーザー
なるほど!
楽天カードポイント貯まるしいいですよね😊
どうせ使う生活費ならポイントためた方が得ですよね🙌
のんまま
そうなんですよw
結構貯まるので楽天カード使って楽天でなんか買ったりしてるんですよねw
なんですけど、旦那の給料が低くって毎回10万以上の請求くるので
カード使うのは、子供の物と楽天でなにか買う時に使おうと思ってて(。•́•̀。)💦