
コメント

ななさん
クッションとかで、囲ったり…
あとは一緒に見守っていたり…
歩行器とかですかね!

H2
リュックは買いましたが全然使ってません!
ほんと無駄に買ってしまったなと思いました。
ほんとに一瞬の時期なので
ママが見張るしかないですかね😭
-
maruko
リュック使わなかったんですね!私も買わないでおこうかな。確かに、今だけですもんね!気をつけて見張ります!!
- 12月14日

♡♡♡ 🌹
転ぶのも学習のうちだと思い
子供が産まれたら
ジョイントマットを敷くぐらいしか
やってません(*'▽'*)✌🏻
-
maruko
転ぶのも学習のうち、その通りですね💦今カーペットですが、ジョイントマット購入検討します!!
- 12月14日

mtomatod
よくすっころんでます。6ヵ月からつたい歩きして、7ヵ月の今は、なんなら一歩歩いたりして転んでます。。危険なものがない限り泣いたりしますがら最近は転ぶときに受け身のように転がっていて学習してるんだなと感じました😅でもまぁ、じっくりハイハイさせないと転びやすくなるのでてをつけてなるべくハイハイさせてます。
-
maruko
6ヶ月から伝い歩きとは早いですね😵✨転び方も学習していくんですね!!うちはハイハイもまだちゃんとできないので、ハイハイ促してみます!
- 12月14日

退会ユーザー
うちもそれくらいの月齢の時その悩みありました笑
とりあえず赤ちゃんが過ごしてる部屋はジョイントマットを敷きました。これだけで全然違います!うちの子は頭からこけてもちょっと泣くだけでした!ジョイントマット敷くまではフローリング硬くてギャン泣き…
あとは敷布団を敷いてましたwww
↑これができるなら悩みゼロになると思いますww
-
maruko
敷布団は無敵ですね!笑
ジョイントマット購入検討します!!- 12月14日

でんすけママ
私も悩みました。懐かしい。笑
後頭部を何回もうつのでとても心配になりましたが、普通より分厚いジョイントマットを敷く以外何もしませんでした(^^;
一時のことだし、みんな通る道だから大丈夫だと思います。つかまり立ちしたら後ろにさっとクッションを置いたり、そばにいられるならそばにいたり、そーゆーことで良いんだと思います。
-
maruko
みんな通る道と聞いて安心しました💦一日に数回転ばせてしまって凹んでいました😣できる範囲で対策して、見守ろうと思います。ありがとうございます!
- 12月14日

ちひろ
うちは洗濯かごにいれてました!洗濯かごが倒れないように周りにクッションをおいて😅立ちやすく穴から除いたりおもちゃを吊るしたり、お座りも安定感背もたれができて安定感があり非常に助かりました❗
-
maruko
洗濯カゴとは面白いですね!笑試してみようかな😆ありがとうございます!!!
- 12月14日

Ta♡ayu♡
ジョイントマットひきつめてました!あとクッション置いたり。頭よく打ってました!テーブルなどのかどは危ないので保護された方がいいですよ。つねに見守ってましたよ!それしかありません。おとは物を回りに置かないように部屋作りしてました!
-
maruko
部屋作り大事ですね!早速やろうと思います😵ありがとうございます!!
- 12月14日

るる
最近はかわいいハンドメイドリュックなど売られていて可愛いので家ではみんなよく付けてるみたいですね。うちは特になにもしていませんが、気づいたら座布団を背中側に置いてあげます。家事しないときは寝室に全面にお布団3枚敷いてその上で遊べるようにしてます。
-
maruko
家事する時が困りものですよね💦全面お布団敷いたら安全ですね!ありがとうございます!!
- 12月14日

さち
授乳クッション置いてました!
足のところにクッションの切れ目を置けば、ほぼ360度どこに転んでも守られので😁
でも転んで学ぶこともあるので、あまり過保護にし過ぎず、危険なものはどけて、転びそうなところに授乳クッションや毛布を置いて痛みを軽減させてましたね
-
maruko
授乳クッションいいですね!過保護にしすぎず見守ろうと思います!ありがとうございます!!
- 12月14日
maruko
クッションで囲うだけでも違いますね!ありがとうございます!!