![優](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産前に学資保険に加入したいです。児童手当は旦那の口座に入るので、子どもの貯蓄方法について教えてください。毎月の貯蓄額も知りたいです。
1月に出産予定です。今月中に学資保険に加入する予定です。差し支えなければ、皆さん毎月いくら支払われてますか?
また、児童手当は世帯収入が多い人(ほぼ旦那)の口座になるんですよね?子どもの通帳を作って資金移動させたりしてますか?そのまま旦那の口座に入れておくと生活費で消えてしまいそうで。
今は私が専業主婦で旦那の一馬力のため、子どもの貯蓄は、学資保険と児童手当の予定です。私たちの個人年金の貯金や財形などもしてますが、子どもへの貯蓄は毎月どのくらいでしょうか?
参考にしたいです!!
- 優(7歳)
コメント
![まりっぺ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっぺ
年払いで8万ちょっとです!
児童手当は旦那の口座なので、生活費とは別の口座にしました💡
子供用の貯蓄は学資保険と児童手当全額です💡
![もえぎ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もえぎ
学費用は学資じゃなくて生命保険で貯めてます。利率あげるために10年払いにしたので、月々20000円くらいです😱
子供用の貯蓄は児童手当とお祝いを口座作って貯めてます。なので児童手当は振り込まれ次第移動させてます。
-
優
私も終身保険にしようか迷いました💦
二万は高いですね💦子どもの人数や収入にもよりますが!
移動派なのですね✨私も面倒だけどそうしようかと思ってます!子どものお金は子どもの口座にまとめたいですよね☺🎵- 12月13日
-
もえぎ
高いんですけど18年払うのはしんどそうだったので、お金がかかり始める中学に上がるまでにさくっと払い終わることにしました😅保育園の時期はカツカツだと思います。
移動は今は休みだからいいけど、育休明けたら余計めんどくなるだろうなぁと思ってます…でもまとめないとなあなあで気づいたら無くなりそうですよね💦- 12月13日
-
優
なるほど👀✨賢いです!
共働きなのですね、私はストレスで退職してすぐ子どもができたため育休とり損ねました😢
なぁなぁでなくなるのは避けたいですよね💦銀行に行かなくても同じ金融機関であればネットで資金移動できたりするみたいなのですが、ネットつないでないためできません😂- 12月13日
![hana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hana
学資保険は月5000円弱で入院保障もつけてます😊
児童手当は旦那の口座に振り込まれますが、入ったら子供名義の口座に移してます😣
お祝い、お年玉など子供に関して入ってきたお金は全部子供の口座に振り込んでます😊
-
優
そうなんですね!私も最初5,000で迷いましたが8,000と見栄を張りました😂 数年後共働きになったら10,000に上げようか迷いますが、子どもが増えたらきついですね😂💦
やはり移動させてる方が多いようですね✨安心しました☺
私も貴重なお祝い金は、きっちり入れてあげるつもりです😌💕- 12月13日
![あーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたん
学資保険は入ってません。
その代わり子供の通帳を作って毎月5000円ずつ貯金です。
旦那名義の児童手当だけが入る通帳を別につくったのでそのままでもいいのですが、旦那の通帳に振り込まれたら子供の通帳に移動させるようにしてます。
後は子供の出産祝いでいただいたお金で内祝いからあまったのと、お年玉やお宮参りなどで貰ったりとかのお金を貯金するようにしてます。
-
優
そうなんですね!
毎月貯金できるのであれば、学資保険も貯金と同じなので入る必要はないとも聞きました。が、私は不安なので入ります😂
私も近々出産祝いが入ります🙌←
産まれたら早く子どもの通帳作りたいです💕- 12月13日
-
あーたん
そうですよね。
私の場合は今月苦しいなってときは
次の月に2ヶ月分入れるように心がけてます。まだ今のところ毎月入れてますが(笑)
最終的に学資保険が戻ってくる時に
その年によって、全額帰ってくることが少ないと言われたのでやめました。
子供の通帳は早めに作っておくと便利です。(*´ω`*)- 12月13日
-
優
私は忘れそうです😂
プラスで返ってくることもありますが、メリットとして言えば、300万満期の学資保険に加入していたとして、契約者が支払中に亡くなった場合、毎月の保険料が免除され、300万全額もらえることですね。たぶんそれが保険に入る人の味噌だと思います!まぁ亡くなりませんが😂
子どもの通帳は一刻も早く、お金を使ってしまわないうちに作ります!😂- 12月13日
-
あーたん
そんなのあるんですね。
知らなかったです。
ちゃんと戻ってくる保険に入れば
安心ですね。👍😊- 12月13日
-
優
でも死なないので、毎月きちんと貯めれるのであれば問題ないと思います✨
保険も色々あって大変です😂💦
ありがとうございました☺🎵- 12月13日
![ゆ〜たん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ〜たん
1万5千円と1万円の計2万5千円です。
満期約300万づつ予定しています。
-
優
そうなんですね!
私も共働きになったら、そのくらいの金額で学資保険かけたいです!早く支払終わるプランがいいですよね☺🎵- 12月13日
![sakii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sakii
学資は年払い34万を18年で、あと年50万を6年払う個人年金入ってて、1000万弱なるのでそれを子供用のお金としてます!もう二人子供がいるていです😂
それ以外は逆に子供のために貯めるつもりありません!
なので児童手当は月の収入として考えやっていくので、結局児童手当が子供の貯金に回ることになるかもしれませんが😅その保険の他は貯めていません😫
児童手当を別にとっておくなら、通帳分けたほうがいいかもしれませんね😆👍
-
優
3人子どもをつくる予定なのですね❕先のことまで考えられてすごいです❗私は次の子がいつ産まれるのか、果たして授かるのかも分からないため現状しか考えてません😥
児童手当も、最初はオムツとかの子どもにかかるお金に使うつもりでしたが、手をつけてない人ばかりで、子ども用に貯金することにしました!😂- 12月13日
-
sakii
あ、すみません💦子供は二人の予定です!三人は経済的に厳しいかなと😅もしひとりっ子となっても将来的にお金はあるだけ困らないしとおもって😂児童手当、手つけてない方多いですよね!しかも結構な額ですし😆
ちょこちょこ貯金ってゆうのが無理な性格なので、保険の支払いだとしなくちゃいけないからそうしました😂- 12月13日
-
優
二人ですね😂
とても余裕がある金額だと思うので、自分たちの老後金額や、子どもの大学が私立の場合でも安心ですね☺🎵
私も自分で貯めるのは管理しきれなくなりそうで保険会社さまさまです😂- 12月13日
![れあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあまま
学資は毎月1万円払ってます♪
児童手当は2人とも私の口座に入るようにしてます。
-
優
私も共働きになったら一万にしたいです。8,000円にしようと思ってます✨
親の口座に入れていたら、いつの間にか使って管理しきれなくなりそうなので、私には向いてなさそうです😂- 12月13日
優
私も月々8,000にしようかと思っているので同じくらいですかね☺
一万にしようかとも迷いましたが、共働きになって余裕がでたら上げようと思いました!
なるほど💡私は旦那の別の口座がないため作るか移動させるか迷い中です。。移動って忘れそうで面倒ですよね。。
同じ考えで安心しました😌💕
まりっぺ
ですかね😊18歳の時に130万で旦那が死んだら払込免除と毎年お金がもらえるやつなので、何もなかった時には少し損しちゃうやつなんですけどね💦
児童手当、全部貯めれば200万位で学資とあわせたら300万ちょっとになるし大学もとりあえずは大丈夫かな?って感じです😊
ゆうちょならどこに行っても引き出せますし、無いなら作っても良いかなぁとは思います💡
優
終身保険は、旦那が亡くなったときかなり特に(←言い方悪いですが😂)なりますよね。終身保険にしようとしたら保険会社さんに、なかなか死なないから!と言われました😂
児童手当って、年間三回支給で、一人目は、三歳まで15,000×三回。中学まで年間10,000×三回ですよね?200万たまりますか?違ってたらごめんなさい💦
私もゆうちょで作るつもりです☺🎵
まりっぺ
児童手当は3歳まで月15000円ですよ😊その後は月10000円でそれが4カ月分まとめて年3回入ってきます!!
終身保険での学資積立は調べただけで詳しくはわかりませんが、満期を子供の18歳に設定するんだと思います!!
優
勘違いしてたので嬉しいです!三歳までは15,000×三回で、年間45,000かと思ってました😂 4ヶ月間で15,000て少ないなと思ってました😂であれば200万近くになりますね!✨児童手当さまさまです🙏
終身保険は、聞いたところ、学資保険とは違い満期がなく、旦那がなくなった場合の受取金が多額と。。なので学資保険というていで終身保険に加入して、旦那が早く亡くなった場合、保険会社は大損みたいですね💦
まりっぺ
良かったです😊
別に貯めておけば200万にもなるなんてありがたいですよね💦💦
低解約返戻型終身保険って調べて見てください😊多分これで学資代わりにしている人が多いんだと思います💡なくなる前でも払込が終わっていれば解約して貰えるし、必要なければ受け取りを先に延ばして受取金を多くすることもできるみたいですよ💡
それでも成り立つから日本人って保険入りまくってるんだな、、、って思いますよね💦💦
優
教えていただきありがとうございます☺✨
聞いたことあります!早速調べてみます!!というか、来週保険会社さんと話すので詳しく聞いてみます!😂
日本人は保険貧乏ってよく聞きますしね😂
ありがとうございました🙆❤