
コメント

退会ユーザー
私も同じくです! 高校卒業して家を離れたので2週間以上は苦痛です。。仲が悪い訳ではないけれど私は母親とは性格的に合わないんだと思います。子育ての考えも違うし生き方がまず違うので仕方ないと諦めてますがかなり揉めます!笑
母親と私の旦那も相性悪いので本当に早く産んで帰りたい。。

あかり
私は里帰りではなく実家に二世帯同居しているのですが、めちゃめちゃ口喧嘩します😣
子どもへの対応の仕方が気になってしまったり、産後の家事を手伝ってくれてるのにその段取りが悪かったりすると気になって言ってしまったり💦
そのくせ変に気を遣って、頼みたいことも頼めなかったり💦
上の子もいるし、助かっているのは事実なのに、ささいな一言や行動が気にかかってしまったりします…
父親については、元々お酒が入った父のことは大嫌いなので近づかないようにしているのですが、子どもがじーじ大好きで👶🏼
ごはんを食べているときに子供が欲しがったところ、「ワンワン」と言いながら食べさせていたり…
私から見たらあり得ないことや気になることをされると、我慢できなくて言っちゃいます。
私の場合、結婚して自分が家事をするようになってから母の料理の手抜き具合や掃除の適当さに気づいたので、それからイライラが増えたのもあります!笑
-
りこ
そうなんですね。自分が結婚して妻になり母親になることで、子育てしながらの家事の大変さなどが身に染みて分かる分、今まで自分を育ててくれた母親には感謝なんですが、やはり母親は母親で自分は自分で結構対等な感じがあるんです。子どもの頃には感じたことがない感情です。
だから変に気も遣ってしまい・・・
私の場合、母親も歳もそう若くはないから身体を気にして声をかけるんですが、それがかえって嫌みたいな言い方をしてきて機嫌が悪かったりして・・・
親子の関係も難しいなと。- 12月13日
りこ
そうなんですよね。仲が悪いわけではないんです。ただ性格的にやっぱり考え方が違ったりして言い方とかそうゆうのでちょい揉め事が多くて・・・
お世話になっているぶん肩身は狭いんですが・・・