
シングルマザーや1人で入浴する方へのお風呂の入れ方について詳しく教えてください。
シングルマザーの方や、1人で風呂に入れてる方は、
あげる時とか、
どんな風に入れてるんですか?
一部始終
詳しく教えてほしいです!
- 匿名(7歳)
コメント

あや
今ははじめから最後まで一緒に入ってますが、
子供が小さいうちは脱衣所に置いたバウンサーに乗せて待たせて、
出てからはバウンサーの上にバスタオル置いて軽く押さえて吹いてバスタオルに巻いて待ってもらって自分も拭いてリビングで着替えって感じでした!!

みつ
うちはお風呂を沸かさないので子供は洗濯カゴにお湯をためて浸からせてるのですが、一緒に入って先に子供を洗って、お湯に浸かってる間にちゃちゃっと自分を洗ってます😂
出る時は先に自分を拭いて、そのあと子供をあげてますよ☺️
-
匿名
詳しく回答ありがとうございます😆
お風呂沸かさないのですね!
それもありですね🤔- 12月13日

ぴーちまーま
1人でいれるときは
うちはたらいでいれてるので
たらいにお湯用意して
着替えとパンツ用意して
服を脱がしてからお風呂につれていって
たらいのなかで頭と上半身洗って
脇にかかえて下半身あらって
湯船で少し暖まってから
あげてタオルで包んで
着替えのとこまでつれていって
オムツ履かしながら拭いて着替えして
髪とかして終わりです!
-
匿名
詳しく回答ありがとうございます😊
ぴーちまーまさんは、自分の体とかいつ洗うんですか?- 12月13日
-
ぴーちまーま
子供が寝てるときとか
起きてるときでも
ベビーチェアに座らして
おもちゃで遊ばして
ぱぱっと入ったりしてます!
さいきんさむいので
お風呂場で待たすと
風邪引いちゃって、、、- 12月13日

mm.7
脱衣場にマット敷き詰めて、そこにバスタオルや着替えを全部準備しておいてます!
そこに服を着たまま寝かせておき、ドア開けっぱなしで自分が洗い、赤ちゃんの服を脱がして洗い、二人で湯船→上がる。
赤ちゃんバスタオルでくるみ、自分をサッと吹いて、赤ちゃん着替え、自分が着替えです。
今は寒いので小さいストーブ置いてます☺
-
匿名
詳しく回答ありがとうございます!
ちなみに、今は上のお子さん4歳みたいですが、上のお子さんはひとりで入るんですか?- 12月13日
-
mm.7
一人で二人入れてます🙆
4歳でもまだまだ一人では入れないですね😂
上のやり方は小さいときのやり方で、お座りできるようになる、つかまり立ち出来るようになる。
ってなると、またやり方は変わってきます🙆- 12月13日
-
匿名
そくなんですね😆👍!
ありがとうございます🙌💓- 12月13日

ぴぃちゃんまま
こどもをおむつ1枚にしてバスタオルにくるんで脱衣所待機。下に座布団サイズのクッションを引いてます。6ヶ月ならバンボとかがいーかも?
↓
ドアを開けっぱなしにしてわたしが先に体を洗い、終わったらこどもを浴室へ。ひざのうえで洗う。湯船は5分くらい浸かる。6ヶ月ならもっと長くていーかもですね。
↓
こどもをバスタオルにくるみ再度クッションへ。急いで自分の体をふき、バスローブを羽織って、リビングへ移動。こどもの着替えとスキンケアをする。
↓
こどもはベビーラック待機。わたしはドライヤー。
こんな感じですかね(*´∀`)
-
匿名
詳しく回答ありがとうございます😊
待機の時泣いたりしませんか??- 12月13日
-
ぴぃちゃんまま
最初の待機の時はあんまり泣かないです。お昼寝しそこなったりお腹すきすぎてたりすると泣いちゃうので、夕方に少しミルク足して抱っこひもで寝せたりしてます。
お風呂が大好きなこなので上がったあとは泣いちゃうこともありますが、ごめんねー!っていいながら急いで髪乾かしてます(;´д`)💦- 12月13日

ちー
【立つ前】
肌着の状態でバスチェアーに座らせて上からバスタオルかけて浴室に。
私が先に洗う→娘洗う→一緒に温もる→娘タオルに包む→私が服着る→娘の保湿、服着せる→私の髪の毛乾かす
【立てるようになったら】
娘洗う→娘浴槽へ(立って遊んでる)→娘見ながら私洗う→一緒に温もる→娘拭いて保湿服着せる→私服着る→二人の髪の毛乾かす
です!
-
匿名
詳しく回答ありがとうございます😊
ちなみに娘さんは今おいくつですか?🤔- 12月13日
-
ちー
今1歳3ヶ月です♫
主人の帰宅が遅いので平日は毎日一人で入れてます!
バスチェア嫌がる時期もあり、その時はお風呂マットに座らせてました!- 12月13日
-
匿名
なるほどです👍💓
ありがとうございます💓✨- 12月13日

norizi
ベビーバスとバスチェアを使って子どもをお風呂に入れてます🛀
はじめはお風呂上がりにバウンサーに乗せて自分も急いでシャワー浴びてました😄
今は寒いので、子どもを21時までに寝かせてるので、その後にお風呂入ってます😊
-
匿名
詳しく回答ありがとうございます!
お子さんを寝かしつけてから入るんですね🤔👍なるほどです!- 12月13日

はるちゃん
お風呂沸かすときに
お風呂の暖房もON
お風呂上がりの着替えリビングにをセットしておく
脱衣場に一緒に行く
脱衣場で赤ちゃんが待つ間
体と頭洗う
洗ったら赤ちゃんを
連れて一緒に湯船に入る
赤ちゃんを洗う
また湯船に入る
脱衣場で赤ちゃんをバスタオルにくるんで待ってもらう間
速攻で身体拭いてパンツはく
赤ちゃんとリビングに
行って赤ちゃんの服を着せる
うちはこんな感じです!
お風呂に暖房がついてるので
脱衣場で待ってもらってる間はお風呂のドア開けっ放しで
寒くないようにしています
参考になればいいですが、、
-
匿名
詳しく回答ありがとうございます!
お風呂の暖房いいですね!
検討してみます😆✨- 12月13日

うなぎ
浴室暖房で事前に浴室を温めておき、
湯船にお湯を張らず服を着たまま待っててもらってます。
先に私が洗う、
服を脱がせて子どもを洗う、
体を拭いてお風呂を出る、
リビングで服を着る
という流れです。
6カ月頃は同じくお湯を張ってない湯船に服着たままバスチェアに乗せて待っててもらってました!
-
匿名
詳しく回答ありがとうございます!
お湯を張らずに湯船で待機ですか🤔👍新しいですね!
参考にします!- 12月13日
匿名
詳しく回答ありがとうございます✨✨
ちなみに、どれくらいからはじめから最後まで一緒に入るようになりましたか?😊
あや
つかまり立ちとかし始めてからですかね?
目を離してると危なくて( ; ; )w
お座りちゃんとできるくらいからでも全然いいとおもいます!!
ままはちゃちゃっと洗わないといけないですが(^^)
匿名
なるほどです!参考になります👍💓ありがとうございます!