※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

源泉徴収で書かれている金額は、給与所得控除後の金額を年収欄に記入します。それぞれの意味は、支払金額は支払われる金額、源泉徴収税額は徴収される税金の額です。

源泉徴収について教えて下さい!クレジットカードを作ったりマイホーム契約のときに年収を書くと思うんですが、
源泉徴収に
「支払金額」
「給与所得控除後の金額」
「所得控除の額の合計額」
「源泉徴収税額」
と書いてあってそれぞれ金額のが書いてあるのですが、
どの金額を年収の欄に書けば良いのでしょうか?

そしてそれぞれの意味を教えて下さい😣😣

コメント

はじめてのママリ🔰

年収は控除される前の金額だと思うので、支払い金額だと思います(^ω^)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます😊
    その他の意味も教えて下さい

    • 12月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その他は詳しくは分からないです💦
    すみません😅

    • 12月13日
まいこむ

支払金額は総収入額
給与所得控除後の金額は税金計算の元になる金額
所得控除の額の合計額は社会保険料など、年末調整の際に提出した、税金計算上所得から引くことのできる金額
源泉徴収税額は年末調整の結果、実際に支払うことになった所得税の金額

という所でしょうか。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます😭
    でもそれがなんなのか分からないです

    • 12月13日
  • まいこむ

    まいこむ

    とりあえず、今回求められているのは、総収入額なので、支払金額の欄の数字をそのままの書き写せばいいかと。

    • 12月13日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    そうなんですが、その他の方が知りたくて💦

    • 12月13日
K

年収と書かれている時は支払金額を書いたらいいと思います。
「支払金額」は税金や社会保険料などが控除される前の総支給額です。
年収ではなくて「所得金額」を書かないといけない時は「給与所得控除後の金額」を書くことになります。
所得金額とは、自営業でいうと、収入から仕入や事務所家賃などの事業を行うことによって生じる必要経費を差し引いた後の金額になります。
サラリーマンの場合は、その勤務にかかる必要経費の金額を具体的に算出することが難しいので、予め年収によってその必要経費の額が決められています。
その必要経費にあたる金額を給与所得控除額と言って、それを控除した後の金額が「給与所得控除後の金額」です。
「所得控除の額の合計額」とは、生命保険料控除や社会保険料控除、扶養控除、医療費控除などの合計額です。
税金の算出は「給与所得控除後の金額」からこの「所得控除の額の合計額」を差し引いた金額に税率(5%〜40%)をかけて出します。
その税率をかけて出した一年間に支払うべき所得税の額を「源泉徴収税額」と言います。
サラリーマンの場合は所得税=源泉徴収税額になります。

これでもわかりにくいですかね?💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    ありがとうございます😭
    簡単に言ってしまうと、支払金額というのは、1年間の総支給額で
    給与所得控除後の金額というのは1年間の手取りということでしょうか?

    • 12月13日
  • K

    K

    手取りの金額は、総支給額から社会保険料や税金を差し引いた自分が本当に自由に使える金額のことを指します。
    なので給与所得控除後の金額と手取りの金額は別になります。
    手取りのことは「可処分所得」と言われたりします。
    いろんな言い方があってわかりにくいですよね😅
    給与所得控除の金額は総支給額から勤務にかかる必要経費のみを差し引いた後の金額です。
    イメージで言うと、必要になるスーツ代、文房具代など仕事をする上で必要になるものだけを差し引いた後の金額です。

    • 12月13日