![うめチャン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休中の女性が市役所で雇用保険延長を相談したら、期限切れで無理と言われて困っています。ハローワークに行くべきか悩んでいます。
今年の3月末に出産し現在育休中です。4月から復帰となると1歳になったばかりだしもう少し自分で子育てしたいとゆう気持ちが強くなりました。
正直に職場に相談すると「戻ってきてくれるならあと1年待つよ」との事でした。私は一度退職するつもりだったのですが、育休は継続し3月に入所希望して雇用保険延長してもらう様市役所に行ってと言われました。なのでその足で市役所へ。
すると「3月入所希望は11月30日で締め切り終わってますけど??雇用保険の延長はできないと思いますよ。皆様出産してすぐ来られますけど…」との事……
もうこれは絶望するしかないんですかね。。。ハローワークに行けと言われましたが、行く意味あるのでしょうか…
バカなのはわかってます。とんでもないことをやらかしてしまったのもわかってます。。
- うめチャン(3歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![麦夏ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
麦夏ママ
産休は伸ばせますが、手当金は出ないはずです…😭
手当金は 保育園入れません。というのが条件だったと思います😱
![るるや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるや
1歳になる直前の保育園不承諾通知が必要でしたね。
育休手当は出ないですが、会社の籍を残してもらえるなら無給で1年過ごすのもアリだと思います。
来年の保育園の書類を提出のときに、就業証明書などを職場が書いてくれるのであれば、お金以外はなんとかなる気がします。
4月に復帰だったとしても、もう締切間に合わなかったのでは??
-
うめチャン
4月からの入所希望は2月中旬が締め切りなのでそれには間に合うのです。
そうなんです、お金以外は何とかなりそうなんです!待ってもらえるみたいなので無給で1年になりそうですね。- 12月12日
![3Kids-mom](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3Kids-mom
3月生まれの娘がいます😊
市によって異なるのでもし違ったらすみません。
市役所の方が言ってるのは来年度4月入園の申し込みではないでしょうか??
3月生まれだと3月の途中入園になると思うのですが、私が知ってる限りの市では途中入園の申請は希望日(毎月1日が多いと思います)から半月~1ヶ月半前が締切というのが多い気がします…。
3月生まれだと、来年度4月入園の申請も別でしないとなので、私の時は両方の申し込みを4月入園申請の締切までにしました。
今回のうめチャンさんのケースだと、来年3月いっぱいの育休延長はできるけど、4月以降は延長できないという形になるのかな?と思います。
ダメもとで4月入園の申請できないか聞いてみても良いと思います(転勤とかで2月とかに4月入園希望する人もいますし、不可能なことはないのかな…と…。転勤のためなど、条件付きでないとダメだと厳しいかもですが💦)
市役所も、人によって言うこと違ったりするので、もう一度電話ででも確認してみたら良いと思いますよ😣
-
うめチャン
お優しい回答ありがとうございます!今年度(3月まで)に入所を希望するならなぜか11月30日が締め切りだったみたいです。。
あと1ヶ月早く動けばよかっただけの話なんです😭- 12月12日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
会社としてはお子さんが2才を迎える3月まで育休として席を置いておくよ!
ってことですか?
育休手当はお子さんが一歳になる時に保育所入所の申し込みをしているが待機児童で入れない場合に延長できるはず?
うちの場合は昨年の11月に出産し、11月からの途中入所申し込み、待機児童となり、育休延長手続きお願いしてます。新年度4月の申し込みはまた別でしました!育休延長に必要な書類は申し込みしたあと、不承諾通知書や役所から届く証明書のコピーもありました。
うちの市は4月以外は途中入所申し込みで申し込みたい月の前月に申し込みだったはずなので、市によって締め切りのタイミングが違うのかもしれません。
また原則3月の入所申し込みはしていないので、うめチャンさんの場合は2月入所申し込みすれば良いのかと思いますが、どうなんでしょうか😥
今年度の途中入所なら間に合うのかなとも思います。
-
うめチャン
それがなぜか11月30日が締め切りだったみたいです。。
市役所ではもう何もできないのでとりあえず明日ハローワークに行ってみます😢- 12月12日
麦夏ママ
1歳のお誕生日前に保育園入る手続きをしたものの、待機になりました。とかだった気が…
1歳児より0歳児のクラスの方が入りやすくて0歳児はそのままスライドして1歳児クラスに入るので…
1歳児待機になっちゃったからうんぬんだと手当金もらえる人が多発するからダメなんだな〜とか色々一人で考えたりします。わかりにくくてすみません…!
うめチャン
そうですよね(;ω;)もう遅いですよね…
麦夏ママ
ダメだとしても出来る範囲で調べたいですよね☝🏻!わたしでもそうします(*^^*)
うめチャン
とりあえず明日駄目元でハローワークに行ってみます(/ _ ; )