※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

生後2カ月の赤ちゃんが左右どちらかだけで終わる授乳が増え、母乳の出も減ったように感じます。赤ちゃんがおっぱいを欲しがるか不安です。右だけ飲んで吐いたこともあります。

今月末で生後2カ月になります。

完母です。
いつもは左右5分ずつ合計10分(たまに左右どちらかだけ)
を1日8回ぐらいのみます。よくでる方でした!

最近、左右どちらかだけで終わってしまうことが多くなりました…回数は変わりません。

母乳も前の方がよく出ていた気がします。(ガーゼがびしょ濡れになっていたのが最近は濡れません)
感覚的に出ていないのでは?と思う時もあります。

脱水症状になりそうなら、赤ちゃん自らおっぱい欲しがりますか??


今日は右だけ飲んで少し吐き出してしまいました…

コメント

deleted user

わかります!!
片方飲んで寝てしまう事がありますよね(´・ω・` )
新生児のときには10分づつ吸ってくれてたのに…😭

お子さんのおしっこの数はどうでしょうか?あまり変わっていなければ脱水は大丈夫です🙆

ちなみに!泣いたからといって、あやしたり、オムツ替える前におっぱいをあげて授乳時間が短くなっていませんか?
↑私は1時間おきくらいにあげていたのですぐ片方で満腹になっていたようで、
眠くて泣いてるのに、勘違いをしておっぱいばっかあげてました😂😂
本当にお腹が空いたときにおっぱいをあげると両方ゴクゴク飲んでくれるようになりました!!

胸も、溜り乳の人もいれば差し乳の人もいるらしく、、、
ずーーーっと母乳が出ていた人も時間がたってくると
子供が欲しいときにだけでるようになる人もいるみたいですよ!!

  • みみ

    みみ

    まさに新生児期は10分ずつでした😭
    あまりにも大量に出て嘔吐しちゃうので5分ずつに減らしてました!

    おしっこは変わらないです!

    授乳時間も今まで通り間隔をあけてあげています🍼
    今まで溜まり乳だったのが、急に差し乳になったような感じです🤦‍♀️💦
    欲しいときだけ出るようになるんですね😵✨それだといいのですが…
    しばらく様子見てみます!

    • 12月12日
くま

飲むのが上手になって片方だけでも十分飲めてるのではないでしょうか…?😊

そしておっぱいも需要と供給のバランスが出来てきたのではないでしょうか?😊

私も同じ感じです!!!
助産師さんに相談したら片乳だけで終わっても大丈夫と言われました!
次の授乳で反対のおっぱいにして、交互にしています!
前までは時間計ってましたが、今は時間気にせず、片乳を離すまであげてます!

飲み終わって1時間で欲しがるときもあれば、4〜5時間欲しがらないときもあったり…私はおっぱいの出にムラがありますが💦

お腹空いたら泣いたりぐずったりしてくれると思うし、体重増えてるから気にしないようにしてます😌

  • みみ

    みみ

    おっぱいガチガチに張ってるときはびしょ濡れになり、ふにゃふにゃで出てない感じの時は濡れないんですよ😭
    最近ふにゃふにゃのことが多いです😭

    バランス出来て来てるんですかね😊だといいですが😆

    あまりにも片方だけっていうのが続いたので不安になって💦💦

    うちもムラあります!!
    来月体重計るのでそのときにみてみます😊💫ありがとうございます!

    • 12月12日