
コメント

紫千
認知届は出生届と同時でも大丈夫ですよ😃
住民票で旦那さんと同じ世帯に入れば家族と見なされます。
ちなみに私はその状態です。

ザト
認知届は出生前に出すことをオススメします!
私は父母が仕事の都合で離れていた為になかなか結婚できず、産まれてからの認知なので、本当の娘なのに戸籍上は養女のような扱いになってます(;´・ω・)
-
(^ー゜)
お返事ありがとうございます!
今月にだそうと彼と話しているのですが、必要な書類って役所にいけば全部揃いますか?- 9月2日
-
ザト
役所で揃うものがほとんどですよー!
確かご主人になる人の戸籍謄本は予め本籍地のある役所から取り寄せる必要があると思います。(>_<;=;>_<)。- 9月3日
-
(^ー゜)
ありがとうございます!
さっそく彼に言って動いてみます!- 9月3日

ももんが୧⍢⃝୨
認知届は時間があるなら出産前に出しておいた方が楽ですよー!
そしてお子さんが産まれてから彼氏さんと結婚するなら、婚姻届と産まれたお子さんの出生届、それとプラス入籍届も必要ですよ🙌🏻
-
(^ー゜)
お返事ありがとうございます!
今月にだそうと思ってます!
婚姻届と出生届、入籍届はいつまでに用意しとけばいいのですか?- 9月2日
-
ももんが୧⍢⃝୨
出生届は出産した病院で出産後にもらえると思います!婚姻届と入籍届はそれらの書類を提出する市役所に行ってもらってきてください。
出生届の提出期限は、お子さんが産まれてから14日以内です!それ以外の書類はいつでもいいですが、なるべく早めの方が良いと思いますよ😊- 9月2日
-
(^ー゜)
では出生届は大丈夫だとして
婚姻届と入籍届は産まれてから準備しだしも遅くないですか?- 9月2日
-
ももんが୧⍢⃝୨
ちょっと難しい話なんですが、婚姻届は彼氏さんと結婚する時に出すものです。
産まれた後に籍を入れるとなると、(^ー゜)さんを筆頭に新しく戸籍ができて、そこに産まれたお子さんが入ります。でもまだこの時点で彼氏さんとは籍を入れていないので、父親の名前のところは空欄になります。
そこで認知届を出して、彼氏に認知してもらうと、父親の名前のところに彼氏さんの名前が書かれます。そして婚姻届を出すと、(^ー゜)さんと彼氏さんは結婚した事になって同じ名字になり夫妻の戸籍ができます。
でもまだこのままだと、お子さんは(^ー゜)さんの旧姓のままなので、お二人の戸籍に入れるために入籍届を出します。
これで産まれる前に籍を入れた場合と同じになります🙌🏻
できれば産まれる前に市役所に行って書類を揃えておいた方が良いと思います。長々とごめんなさい😭- 9月2日
-
(^ー゜)
丁寧にありがとうございます!
理解能力がなくてすいません;_;
産まれる前までには書類揃えるようにしたいと思います!
最悪入籍届と婚姻届は結婚する前までに用意できれば大丈夫ですよね?- 9月2日
-
ももんが୧⍢⃝୨
いえいえ!
大丈夫ですよ!お子さんが産まれたら忙しくなるので、紙だけでももらってきた方が良いかなと思って言っただけなので😊✨- 9月2日
-
(^ー゜)
本当にありがとうございます!
確かに産まれると私一人でほぼ動けなくなるので大変ですよね!
でも認知届は今月中に彼と出しに行きます!- 9月2日
-
ももんが୧⍢⃝୨
お気をつけて!👍🏻✨- 9月2日
-
(^ー゜)
ありがとうございます♡
- 9月2日
-
(^ー゜)
またまたすいません。
もし産まれる前に結婚する場合も婚姻届と入籍届が必要なんですよね?
婚姻届だけではないですよね?
そして認知届もいらず産まれたら出生届だけを出せばいいんですよね?- 9月3日
-
ももんが୧⍢⃝୨
産まれる前に籍を入れるなら、婚姻届を出して、産まれてから出生届を出せばオッケーです!
夫婦の戸籍に産まれたお子さんが入るだけなので、入籍届は必要ないですよ!認知届もいらないです!- 9月3日
-
(^ー゜)
お返事ありがとうございます!
またまたすいません;_;
本当にありがとうございます!
助かりました!(´▽`)ノ- 9月3日
-
ももんが୧⍢⃝୨
全然大丈夫ですよ〜!
お幸せにしてください😊💗- 9月3日
-
(^ー゜)
本当にありがとうございました!
ありがとうございます♡(´▽`)ノ- 9月3日
-
satosato
すいません(;´Д`)私も同じ状況で、出産前の今月中に認知届提出予定なんですが、それは胎児認知届というものですか?
- 8月12日
-
(^ー゜)
はい、そうです!
- 8月13日
-
satosato
ありがとうごさいます(^.^)
養子にならないためには、胎児認知するしかないですよね(;´`)?それから出生届は胎児認知届提出先(本籍地)にだしましたか?- 8月13日
-
(^ー゜)
私は結局結婚してないんです^_^;
未婚のシングルなので詳しくはわからないですが
認知をしていれば養子にはなりません!
出生届はママさんの本籍地ですかね!?住民票がある所にだします!- 8月13日
-
satosato
そうなですね(ToT)
過去の質問にのっかってすみません(;´`)
早々回答ありがとうございました(^.^)- 8月13日
-
(^ー゜)
いーえ!大丈夫ですよ!
- 8月13日

aya
出産前に出せば彼とお子さんの戸籍が同じになるかということでしょうか?
出産前に出しても出産後に出しても、産まれた日からの扱いになるので出生届と一緒に出しちゃって平気です♪
お子さんと彼、そして質問者様ご本人全員の戸籍に記載されます(*´ω`*)
子供→父親の所に彼の名前
彼→子供の所に子供の名前
質問者様→彼同様
という感じです!
-
(^ー゜)
お返事ありがとうございます!
産まれる前に籍を入れることと変わらなくしたいってことはそーゆーことですよね?
私ほんと理解能力がなくて;_;
早めに出せるなら出しといても大丈夫なんですかね?^_^;- 9月2日
-
aya
そうですよ〜(*´ω`*)
どちらにしても産まれてからの扱いになってしまいますが、早めに出したいのであれば全然早めに出しちゃって平気です✨
私も早めに出したくて産まれる前に手続きしちゃいました!笑- 9月2日
-
(^ー゜)
理解能力なくてすいません;_;
早めのほうが安心ですよね!
ありがとうございます♡- 9月2日
(^ー゜)
お返事ありがとうございます!
できるだけ早く出したいと思っているのですが、書類は用意しといて出生届と一緒でも全然大丈夫なんですか?
住民票で同じ世帯に入るのも何か手続きいりますか?
多分私の場合は籍は早くて半年後に入れる予定で子どもが産まれたらシングルの手続き?と出生届と認知届をださなきゃなんですよね?
知識なくてすいません;_;
紫千
確認なのですが、旦那さんと一緒に住むのではなく別居で半年間すごされるのですか?
(^ー゜)
一応半年後に籍を入れ一緒に住む予定です!
紫千
でしたら住民票の移動は同居のときになりますね。
出生届と同時の方が役所は手続きしやすいらしいです。先に認知届をもらっておいて記入して旦那さんと一緒に出生届と認知届を出せばいいですよ😃
紫千
ちなみに娘は私の籍ですが、旦那は親の籍のままです。
(^ー゜)
住民票は一緒に住む時なんですね!
認知届を先にもらっておくってゆうのは、色々記入して私が預かるということですか?
紫千
認知届は旦那さんが出さなければなりません。で、出生届は(^ー゜)さんが出さなければならないので、記入するのに現状のそれぞれの戸籍謄本を用意して色々書く必要があります。当日役所で書いてもいいですが、時間がかかるので書いてから持っていくことをオススメします。
(^ー゜)
認知届は彼がださないとダメなんですね!
でも一緒にいくことはできますよね?
時間をみつけて行きたいと思います!
紫千
一緒に行った方が色々話が早いですよ😃
(^ー゜)
一緒に行きます!
色々細く教えていただきありがとうございます!