
支援センターでの挨拶が少なく、スタッフもあまり話しかけてこない雰囲気で、他のお母さんたちも挨拶が少なかった。こんな感じが普通なのか不安に思っています。
支援センターに初めて行ってきたのですが、ここで挨拶がいるかどうかまえに質問しました。いると答えている人が多かったのですが、今日行った支援センターはそんな雰囲気じゃなかったです。
子供が同じ場所で遊んでいたお母さんにはお互い挨拶しましたが、受付もスタッフの人がまず誰も居ないし、すれ違ったお母さんたちも特に挨拶してくる感じでもありませんでした。
みんなそれぞれ好きに遊んでて挨拶はいらなそうでした。
あとスタッフの人がうろうろしてるだけで特に挨拶もないし、話しかけてくる感じでもなかったです。
どこもこんな感じなのですか?
- あや
コメント

しーちゃん
私が行くところもそんな感じですよ☺
入ったら「こんにちはー」と声を掛けてくれますが、それ以外は好きに遊んでる感じです😃

ひーこ1011
スタッフによってはそんな感じですね(^^;
部屋に入ると寄ってきてすごく気さくに話しかけたり子供を遊んでくれる先生も居れば、挨拶はしてくれるけどあまり見てくれない先生まで様々です(^^;
受付には基本誰もいなくて、勝手に受付名簿に記入して、名札取ってます!
-
あや
人それぞれなんですかね😅なんか受付がそもそもなかったんですよ、名前を書いたりとかもしなかったです😫
- 12月12日
-
ひーこ1011
入ってすぐはすれ違った人にも挨拶しますが、自由に遊び始めてからは、子供が同じおもちゃ使ってるとかでなければ特に挨拶もしないです。
児童館の方がより自由で、挨拶や会話あまりせずに子供遊ばせるって雰囲気です。
支援センターの方がグループできてたりしてます(^^;- 12月12日
-
あや
そんな挨拶こだわらなくてよさそうですよね。
なんか今日行った支援センターはグループなかったです!一人のお母さんとか、旦那さん連れがすごく多くて。グループないほうが気楽ですが😫- 12月12日
-
ひーこ1011
そうなんですね!!
グループ固まってると居心地悪いですからね(^^;
私は児童館のが気楽です(笑)- 12月12日

退会ユーザー
うちは受付と室内の様々なところに保育士さんがいて様子見てくれてますが最初の受付だけ挨拶して他の方にわざわざ挨拶しないです😂
子供が近寄って行ったお子さんのママには挨拶するし逆に娘に寄って来たお子さんのママにも挨拶しますがそれ以外は特に挨拶はなくみんな個々で遊んでますよ😊
-
あや
なんか最初の受付もなかったんですよ、もうそのまま入れる感じで😫ですよね、こどもがちかづいていったりしたら挨拶って雰囲気でした。前に質問したときすれ違っただけでも挨拶するのが基本みたいに答えている方が何人か居たんですが、そーゆう雰囲気じゃなかったですよ😫
- 12月12日
-
退会ユーザー
うちがよく行くとこは広くていろんなスペースに分けてある感じなので通りすがる人みんなに挨拶してたらキリないです(笑)
場所にもよるのかもしれないですね✨
狭くてみんなが同じ場所で遊ぶような所だと必然的に挨拶するのかな?と思います。- 12月12日

あんな
うちのところは一軒家が支援センターになっているので、部屋も狭く、玄関入るとスタッフの方が迎えてくれます。
また他のお母さんたちとの距離も近いので、必然的に挨拶する形になりますね!
-
あや
一軒家みたいなとこあるんですか!今日行ったところは結構広いところでした、子供が近づいていかないかぎり結構距離とれるような感じです☺
- 12月12日

asachi
あたし自身あまり支援センターに
行ってないんですが、入口で
名札つけたり名簿書く前に、
名前呼んでくれて
〇〇くんおっきくなったね~!
(あんまり頻繁にいってないので余計にw)
同んなじ年の子おるよー!とか
話しかけに来てくれます😊
田舎だからかもしれません(笑)
おんなじ場所で遊んでるお子さんの
ママさんと軽く話す程度で
みんなみんなに挨拶はしてないです。
でも普段から行ってそうな
ママさんたちはふううに挨拶だけ
とかでも会話何かと多い感じで
保健師さんも含めてアットホーム
な雰囲気です◎
でもほんとに田舎なので(笑)
子供が少ないから余計ですかね(笑)
-
あや
えーそうなんですか、うちもめちゃ田舎なんですよ。でも支援センター自体はすごく規模広いです。
まず受付が人も居ないし名前書いたりとかも一切なかったんですよね。
今日初めていったのにスタッフの人とも挨拶以外全然会話なかったです!😫- 12月12日
-
asachi
そうなんですね😵
支援センターってお子さん
遊ばせる為もあるけど
地域の交流の場所でもあるし
スタッフさんもそんな感じだと
ただでさえ行き慣れてないのに
余計行きづらいですよね💦
あたしのところは保育園の隣に
併設されてる感じで、
そこまでは広くないです。
あとはイベントみてお子さんの
月齢にあったイベントの時とかに
顔出してみると同じ月齢のママさん
ならさらにお話弾むかもです!💓- 12月12日
-
あや
広くないところのほうがスタッフの人親身なんですかね😫
普段行くよりイベントのほうがいいのこな~って私も考えてました☺- 12月12日

みわみわ
何箇所か行きましたが、場所によってスタッフさんの感じは違うかもです😅
フレンドリーで色々話しかけてくれたり聞いてくださる方がいたり、受付だけしたらこちらから用事があって声かけるまでノータッチだったり…
どちらかと言うとスタッフさんは親切で温かい方が良いですよね💦笑
お母さん同士は子供がその子のところに行ったら挨拶したり…とか近くに月齢が近いお子さんのママがいたらお話したり…くらいで、みんな割と自由かもです😊
-
あや
こちらから行かない限りノータッチって感じでしたね😫ですよね、結構自由でした☺
- 12月12日

退会ユーザー
そんな感じだと思いますよー。挨拶は自分から進んでするものかと思ってます^^初めて行ったなら尚更かもですね!
-
あや
大きさがあるところなので、そもそも子供が近づかない限り距離が離れてるんですよね。ママ友がほしいわけじゃないし、なんか近づいてまで挨拶はしたくないなぁって感じました😫
- 12月12日
あや
そうなんですか、小さいところが挨拶必要って感じなんですかね☺そもそも受付がちゃんとあるのかな?と思ったら受け付けとかなかったんですよね