![ねこパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月経ち、育児に疲れてしまった女性がいます。体が重くて抱っこが辛く、睡眠不足で疲れています。旦那の実家にいるけど、家事との両立が難しく、アパートに戻るのも不安です。どうしたらいいか悩んでいます。
産後うつなのか育児ノイローゼなのかわからないけど、疲れてしまったので愚痴らせてください。
産後1ヶ月ちょっと経ちました。
子どもはかわいいし、愛しいと思うけれど、重たくなってきて抱っこするにも腕が痛くて抱っこするのがしんどいです。
泣けばおっぱいだし、睡眠時間も短いし、ここにきて体が疲れてきました。
わずかな睡眠で夢の中でも育児してて、全然休まった気になれません。
まだ旦那の実家にお世話になってるけど、気疲れしちゃって…。かといってアパートに戻るにしてもまだ家事と両立できない気がして。
里帰りから帰ってきた人たちはすごいと思います。私なんか甘えてる方だと思います。
やらなきゃなーと思いつつ、今はこんな状態だからアパートに帰ったら余計に鬱になりそうで。
どうしたらいいんだろう。
ちょっと育児に疲れました…
- ねこパンダ(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
みなさん最初はそんな感じだと思いますよ☺私もそうでした💦今は九キロ息子があるので、腱鞘炎になってしまい手が痛いです💔
ゆっくり少しずつ慣れていくと思うので自分のペースで頑張っていきましょう✊
![ちょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ
大丈夫です!
あたしも全く同じように考えていました。ほんと無理!って何回も思いました。
でも子供の成長ってすごいですよ〜〜!
2ヶ月になるとまた今とは全然違います。だいぶ安定感あるというか、安心感もでてきます!
まぁ、体重は増える一方ですが、、、(笑)
少しでも子供の事可愛いと思えたら大丈夫なんです!きっと、アパート戻れるかもって思う時がきます!
今は自分にも甘くしてあげて、ゆっくり成長を感じ、自分の心にも耳を傾けてどうしたいか正直に暮らしてください。絶対大丈夫です!そしてみんな同じです。
-
ねこパンダ
励ましてくれてありがとうございました!
あれから少し寝れたので少し気持ちも変わってまたがんばろうってなりました!- 12月12日
![キキララ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キキララ
完璧なママはいません!
育児は手を抜きながらじゃないと疲れちゃいますよ😊
少しリフレッシュして一人で出かけてみたりするだけで変わりますよ!
私も2人の子どもを育てていますが、イライラしたり悲しくなったり、1人になりたいとか考えるときがあります。
でも成長と共に手も掛からなくなってきました。
一緒に頑張りましょう❤️
-
ねこパンダ
ずっと家にいたから気持ちも滅入っちゃったのかな…
励ましてくれてありがとうございました!またがんばろうってなりました!- 12月12日
![まりっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりっこ
おはうございます^ ^
1ヶ月ちょっと、慣れない育児ほんとうにお疲れ様です。
私は里帰りしてましたが気疲れすごかったです、、実母でも気疲れしたのですから義理実家になるとまた違った気疲れしているんでしょう(*_*)
私はアパートに帰った方が気は楽でした。でも夜の頻回授乳などで寝不足だったり1人の育児で今思えば産後うつだったのかもしれません。よく泣いていました。
旦那さんや一時保育の利用で少しずつ睡眠や息抜きもとれてきて余裕が出てきて子供の可愛さも変わってきました。
正直、3ヶ月まで可愛いとゆう感情より、育てなきゃ、お母さんだからって追い詰める気持ちで育児をしていました(*_*)
慣れもありますが睡眠をたまにでもしっかりとらせてもらうだけで、余裕が少し出てくると思います( ; ; )
気持ちがわかりすぎて胸がキューってなります。ほんとに日々お疲れ様です。
-
ねこパンダ
励ましてくれてありがとうございました!
そうなんですよね、育てなきゃって思う方が強くて追い詰めていたのかも
あれから少し寝れたので少し気持ちも変わってまたがんばろうってなりました!- 12月12日
![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐ
ママ、毎日お疲れ様です😊
みんなおんなじだと思いますよ🙆
育児に疲れたーってなります😅
もし、可能なら夜だけ旦那さんに見てもらうことはできませんか?
夜の授乳はミルク作ってもらって。
うちは2-3回そうしてもらった夜がありましたが、夜中起きないだけでもだいぶ疲れがとれますし、旦那さんにもこの辛さを味わってもらえるので一石二鳥ですよ🎵
まぁ、心配で夜中無駄に起きることもありましたが。
![minamikaze](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minamikaze
分かります〜!私もちょうど今同じくらいですよ〜!
最初は、やらなきゃ!!って気張ってるけど、だんだん疲れて来ますよね(^_^;)
腕もめちゃ痛いし、乳首も痛いし、腰も痛いし…(・_・;
私は自分の実家に里帰りしてて、先週アパートに帰って来ました。
産後1か月と一週間でした。
産後の血圧上昇などの体調不良もあり、帰ってくるまでは不安でしょうがなかったですが、帰ってみると案外気持ちが楽です!
やっぱり、実母とはいえ色々気を遣っていたんだなぁと実感。
夫には悪いですが、手抜きしてやってます!家事の質落ちまくりです(笑)
けど、みんな、そんなもんだよな!と自分に言い聞かせてます^_^
![ma-mi*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-mi*
私もずっと抱っこ抱っこだったので
しんどくて鬱になりそうでした。
だけどバウンサー買ったら
少しの間おとなしく座っていてくれ、
だいぶ楽になって気持ちの余裕もできました!
便利グッズに頼るのも手だと思います★
![CP☆彡.。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
CP☆彡.。
こんにちは🙂私も、旦那の実家に里帰りしてました。義母も義父もいい人ですがやっぱり気疲れするし、毎日お腹下してました(笑)産後うつなのか…ちょっとした言葉にも傷ついたりして夜ヒソヒソと泣いたりしてました😢
何かと理由付けて、2週間で自宅へ戻りました😅自宅戻ってからは、好きなように育児できるし気が楽になってお腹も良くなりました😀
今は、2週間に1回くらい1日預けて寝たり、出掛けたりしてます😏✌️
試しに慣れるためにも〜とか理由つけて1週間くらいアパート戻ってみてはどうですか?案外気持ち的にも楽になるかもしれませんよ😊❤️
![なつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なつき
完母ですか??
夜だけミルクにするとよく寝てくれるかもしれません😊
私は混合なので、疲れて無理だなと思った時はミルクあげて寝てもらいます!
寝ない時もありますが、おとなしくなるので休んだり寝たりしてやってますよ✨
里帰りしていないので気疲れはしませんが、家事などできなくて旦那に申し訳ないなと思ってしまってます😭
産後は情緒不安定になるので、少しでも息抜きできる時間が作れるように多少手抜きして上手くやりましょ😆
ねこパンダ
腱鞘炎になりそうです
コメント読んでまたがんばろうってなりました!ありがとうございました