※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆずママ
子育て・グッズ

仕事で10時間近く子供を預ける予定。ミルク練習以外に準備すべきことは?離れるので準備したい。

今度、仕事の関係で7ヶ月の子供を始めて10時間近く母に預けます。
現在2回食で完母なので、ミルクを飲めるように
練習をしなければいけないのですが、それ以外に何か練習や準備しといた方がいいものはありますでしょうか!?

始めてこんなに離れるので、できる準備はしておきたいと思います!

コメント

リリー

私は出産後と秋に手術しているので離れまくってます😭
羨ましいです😭💦
初めて離れると不安ですよね😭親が💦

練習や準備というよりお母さんができるかどうかですよね!
昔と子育ての仕方というか色々変わってますからやって欲しい事とかどうしたら寝るとか機嫌がいいとかお母さんが困らないように伝えてあげたほうがいいと思います!
1日を振り返って準備するといいと思いますよ✨

恐らく子どもは大丈夫で、心配なのはお母さんかなと思います!

  • ゆずママ

    ゆずママ

    それは、大変でしたね😢

    そーかぁ。母のが大変なのか!!!
    寝かしつけは母のが私より上手なんですよ笑
    実家に帰ると母に寝かしつけしてもらってるので!
    ちょっと長めに実家に帰って母と一緒に育児してみます✨

    • 12月11日
  • リリー

    リリー

    私も預けた母を見て感じましたが、やはり自分を子育てしてた時より当然体力も落ちてますし、今も預けると大変そうです😅

    寝かしつけはわかります!
    さすが!ですよね😊
    母歴はベテランですので安心できると思いますが昔と違うところがあるとお母さんも不安になられると思います!
    こういう風にしてほしいとお願いするといいかもしれませんね😊
    頑張ってください❤️

    • 12月11日
ひろ

絶対やってほしくないことは明確にして伝達したほうが安心できるかもと思います。離乳食は用意したもの以外食べさせないでとか。細かいこと気にしなければ良いのですが。 

  • ゆずママ

    ゆずママ

    やってほしくないこと!大切ですね!!!

    あまり細かくは気にしてないですが、親の感覚と違いますもんね!

    • 12月11日
  • ひろ

    ひろ

    離乳食始まり、うちはバニラアイスとか舐めさせようとしたり、プリンあげようとされたりしました。親が舐めたあとの同じ箸やスプーン使われたりすることに嫌悪感わかなければ。お願いいたします!とどーんと任せて良いと思います。ミルクというか、ほ乳瓶はマストですね。

    • 12月11日
  • ゆずママ

    ゆずママ

    哺乳瓶今日試してみたらごくごく飲んでたのでとりあえず大丈夫かなぁと思います🌟

    同じ箸とかはないですよね💦

    • 12月12日
とさこ

他の方の意見にもありましたが、やって欲しくない事、こうして欲しい!という方針があったら明確に伝えておいた方が⭕️だと思います!
私がギョッとしたのは、生後半年7ヶ月頃に義母が飲んでいた湯のみを子供が立ち上がって舐めようとしたのです、私は虫歯菌がうつるので絶対に大人と食器は共有しないと決めていたし、そう伝えていたはずなのに、義母は
「ばあちゃんのコップだからいいよなー」とそのまま舐めさせようとしたのです。辞めて下さい!虫歯菌がうつります!絶対にダメです!とハッキリ伝えたのでそれ以降はやらなくなりましたが、、、後で何でそんな事したの!!(T_T)てならない様にお互い嫌な思いしないように、何か決めている事があれば伝えて下さいね!

  • ゆずママ

    ゆずママ

    そうですねー!いいこと、悪いことだけしっかり伝えてみます🌟
    時代が違うこと多いですもんね💨

    • 12月12日