![りも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中は実感が湧かず、夫との感情の違いに悩んでいます。赤ちゃんと対面後の気持ちの変化について相談しています。
お母さんになる実感や母性っていつ頃から芽生えましたか??
私は、妊娠後期になったというのに、お恥ずかしながら実感がないように思います。
お腹の中の赤ちゃんが愛しい可愛いの前に、生命の不思議に驚いたり、関心したりして。
胎動が愛しい!というより、動いてるなー不思議。動いてるなー今日も元気で良かった。という淡々とした感じです。
すごく客観的に自分と赤ちゃんを見ている気がします。
夫は妊娠が分かった時点から有頂天で、お腹に話しかけたり色々愛情表現してます。私が妊娠中の体調不良等で妊娠辛いとよくブルーになったり泣いたりしてるのを見て、「俺より子どものこと愛してないんじゃない?お腹の子どもは絶対パパの方が好きになるな。」と言われました。
そうかもしれませんorz
ただ、実際に赤ちゃんと対面し、見て触れることができれば溺愛すると思います。
産まれると何が何でもお世話して育てあげなければいけないので、実感とか言ってられなくなるとは思うのですが。
妊娠中と出産後って、赤ちゃんに対する気持ちが変わったりしましたか??
- りも(4歳5ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
![rhy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rhy
私も、妊娠中はそこまででしたが産まれてからは凄く可愛いと思えるし溺愛です٩(ˊᗜˋ*)
だから、大丈夫ですよ(*˙˘˙*)ஐ
産まれたら母性が芽生えます(๑´ㅂ`๑)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
産まれると更に愛しくなる
ものだと思いますよ(*´-`)
私は5月に出産しましたが、
不思議だな~という気持ちが
沢山ありました!
何度もYouTubeで生命の誕生
を見て感動したり‼
子供が産まれると、
あぁ、こうやってお腹の
なかにいたのかな?とか
こうやって蹴ってたのかな?
とかほんとすべてが
いとおしくてしょうがないです!
きっと大丈夫ですよ(^-^)v
今は実感ないですが、
産まれたら今まで
感じたことのない幸せと
ともに我が子が一番
かわいいと思えますよ(*´∇`*)
-
りも
ご回答ありがとうございます。
早速YouTube見ようと思います。赤ちゃんが産まれてからの幸せそうな感じが伝わってきて…私も幸せになりました♡
今は赤ちゃんができたことと生理がないこと以外、体調面が全て不調なので、赤ちゃんに会える希望で乗り切りたいと思います(;▽;)- 9月2日
![惣菜担当](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
惣菜担当
私も妊娠中は冷静な感じで、旦那のがお腹に話しかけたりしてましたよ(^_^;)
私は、母親にはなるものじゃなくて、我が子に母親にしてもらう、という感覚でいます。
出産して、育児を毎日少しづつやりながら、親子の絆を深めたり母性が高まるのだと思ってます。
大丈夫ですよ(^^)
-
りも
ご回答ありがとうございます!
私も、旦那に促されてお腹に話しかけるものぐさな妊婦です。
父親は妊娠しないので産まれてからでないと父性が芽生えないと聞きますが、うちは逆なんじゃないかと悩んでました^_^;
急に完璧は無理ですもんね…
子どもと共に成長していきたいです。- 9月2日
![controlbox](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
controlbox
正直出産直後もそんなに母性も目覚めてなかったです。
(こんな書き方すると大丈夫か?って感じですね笑)
新生児は、泣かれるたびに、今子供に起こってる問題を仮定し、その対応策を考えていくつかを淡々と試し、仮定が正解かどうかを見直すという、なんか仕事みたいな対応をしてました。
4ヶ月頃になって、私がだっこすると泣きやんだり、笑ったら笑い返してくれたりと、私にだけの特別な反応が返ってきて、強制的に母性スイッチを押されました!!今も可愛すぎてメロメロです♡
逆に今は、新生児の時の記憶がなく…どうして子供と一緒にいる時間を楽しまなかったんだろうと後悔中です(◜◡◝;)
-
りも
ご回答ありがとうございます!
研究者のようですね(笑)
母性スイッチも人それぞれなんだと実感しました。質問して良かったです^_^
私も産まれたらドタバタしそうで、新生児の頃の時間を楽しめるか不安はあります…。
反応が返って来る頃になると可愛さが増しそうですね(*゚▽゚*)
私も早くスイッチ押されたいです!- 9月2日
![ゆうみママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうみママ
私も妊娠中、母親の自覚ありませんでした(o_o)大切にしなきゃいけないもの、というなんとなくな感覚で過ごしていました。でも産まれたその瞬間から、意識が変わりました!小さな手足、小さな唇、こんなに愛おしい存在がお腹にいたんだと思うとウルウルしていました😂親が子どものために死ねる、という感覚がすごくよくわかった瞬間だったと思います。出産前は周囲の人たちに心配されていましたが、今ではみんなビックリするほど溺愛しています😊
-
りも
ご回答ありがとうございます。
妊娠中の感覚、今の私の気持ちと近いです!
母性がない、というと語弊があるし、表現が難しいんですよね…(ーー;)
赤ちゃんと対面してから気持ちが変わったんですね!!
しかもかなり(笑)
早く赤ちゃんの顔が見たくなってきました(o^^o)- 9月2日
![あいりんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あいりんママ
本当は子供好きではなく、妊娠しても実感なくて、出産してすぐは必死だったので、産後しばらくして、子供の可愛さが分かり母親になれて良かったと思いました😄娘が可愛いので、また赤ちゃんが欲しくなりました💠
でも、自分が母親になったことを今でも不思議に思います😓
-
りも
ご回答ありがとうございます。
私も子どもが好きと公言できません。子どもも1人の人間、顔も性格も全員違うものをひとまとめに好きと言えないのです。。。
素直でないこの捻くれた性格も問題かもですが^_^;
本当に、自分が母親になるの!?って不思議に思います!!
妊娠してからずっと驚きばかりで、色々なことを受け止めるのに人より時間がかかる気がします…。
私も本確定ではないけど娘っぽいです。私も二人は欲しいと思ってます(o^^o)- 9月2日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も1人目の時ありませんでした。こんな事言ったら他のママさんたちが気分を害されるかもしれませんが、、、、
お腹に人が居るの!?えっ!?女ってお腹で人育てるの!?動くの!?
そんな事を毎日思っていました(T△T)
産まれた瞬間は赤ちゃん見て泣きましたよ(>ω<。)かわいい産まれてきてくれてありがとう!って叫びました(*/∀\*)
お腹の子には毎日話しかけています(//∇//)パパに変わったなぁと言われます'`,、('∀`)'`,、
だんだんにですよ(//∇//)大丈夫!!!ママってすぐなれないですって!心配いらないですよ(*´▽`*)
-
りも
ご回答ありがとうございます!
いとこ(5人のママ)から、胎動可愛いやろ〜?お母さんになるの嬉しいやろ〜?と聞かれて即答できなかった自分がいます(。-_-。)
それ以前に実感ないよ!とは言えず…(−_−;)
自分がぼーっとしてる性格だからかなぁと思いましたが、意外にも同じ方がいてスッキリしました。
私は実際に目で見て手で触れてみないと実感湧かないタイプなのかなぁと。
二人目になるとまた違って感じるんですね♡
ママとして成長していけるようにがんばります!
ありがとうございます(o^^o)- 9月2日
![milkcake](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
milkcake
私は、予定日一週間遅れた時のその時間に急に早く会いたくなって、やっと産まれたときに、ずっと欲しかったものが手に入ったような感覚でした。
そこから、自分の皮膚の一部が取れて勝手に動き出してるような感覚が芽生え、徐々に一人の人格として愛おしく感じて行ったような感覚です。
一人目はすぐに授かれたので、
授かれた喜びが今思えば薄かったのかなぁと思います。
今回、望んで望んでの待望の二人目なのでつわり1つ、今も胎動もすっごく愛おしく大切な時間になっています☺
-
りも
ご回答ありがとうございます。
予定日より焦らされるとヤキモキしそうです(笑)
出産を経験された方しか分からない感覚もあるんですね。
私は皆さんの回答見て、早く会いたい思いが強くなってきました!
私も、医師からこのままじゃ妊娠しないだろうと言われていたので、思いがけずの妊娠でした。
なので、拍子抜け?のような感じでここまできてしまったのかもしれません。
待望の二人目!!おめでとうございます(o^^o)
私も、胎動楽しんで残りのマタニティライフ過ごしたいです。
妊娠の期間も、人生の中では貴重な経験ですよね。- 9月3日
りも
心強い励ましありがとうございます!
やっぱり産まれると溺愛!になるんですね(o^^o)
赤ちゃんに早く会いたいです。