
赤ちゃんが唾液を喉につまらせて苦しそうになったことがあり、その時は背中をさすって落ち着いたが、今回は気付くのが遅くなってしまった。同じようなことがよくあるのか、対策があれば知りたいです。
先程、生後4ヶ月の息子が
唾液を喉につまらせて、
顔を真っ赤にして苦しそうにしていました (>_<)
以前にもこのようなことがあり、
その時は隣で一緒に横になっていたので
びっくりしてすぐに抱き抱え背中を
さすると落ち着きました。
先程は、私はすぐ側で洗濯物を畳んでいたのですが、息子に背中をむけていた為、
ゴボゴボ、、という音に気付いて
すぐに体をおこして背中をさすると
落ち着きましたが、もう少し気付くのが
遅かったと思うとゾッとします 。。!! (>_<)
赤ちゃんにはよくあることなのでしょうか ?
何か対策などあれば是非教えて頂きたいです (。>д<)
- あぽい
コメント

かな
うつ伏せ寝とかはどうですかね?
鼻水もよだれも下に垂れますよ😂

Kumagawooo
大丈夫ですか?
もしかしたら嚥下(飲み込み)がまだ弱いのかもしれないですね
私の周りでは聞いたことないですが
私か神経質なのか、そうゆうのが怖かったので傾斜をつけたところで寝かせていました
あまり続くようなら、肺炎になったりするのも怖いので病院受診おすすめします
-
あぽい
お返事ありがとうございます (>_<)
そうかもしれないです (>_<)
まだ飲み込みが弱いのかもしれません、、
傾斜は、頭を高くした状態ですか ?
今後も続くようなら
受診したいと思います!- 12月11日
-
Kumagawooo
そうですね
傾斜はお布団の下にバスタオルを三つ折りくらいにして挟んだり
ベビー用品(確かバースデー)で傾斜付きのクッション?のようなものが売っていたので使ってました
傾斜といってもわずかです- 12月11日

ひなの
ごぼごぼの前に泣かなかったんですか?
-
あぽい
お返事ありがとうございます !
3回とも泣いていません。
上をむいて普通に遊んでいる時や、今回は半分寝返りをした状態で音の鳴るおもちゃをじーっと見ている時になりました (~_~;)- 12月12日
-
ひなの
半分寝返りとは、横になった時ですかね?
- 12月13日
-
あぽい
横向きの態勢です、分かりにくくてごめんなさい (>_<) 声も出さずに、喉に詰まらせてその時は呼吸ができていない状態です (。>д<)
- 12月13日
-
ひなの
乾燥してるから、唾が多く出てるのかもしれませんね。
- 12月13日

k.mm
よだれが増えてきてるので喉につまりやすくなるんですよね😢
うちの子も最近詰まらせることが増えてきました。
もし、自分が寝てる時や見てない時になったらどうしようと思いますが
なかなかいい案がみつかりません💦
ハイローチェアにのって傾斜をつけてもなります。
答えになってなくてすみません😢
-
あぽい
お返事ありがとうございます!
傾斜をつけてもなるんですか (。>д<)
詰まらせている時は呼吸ができずに止まった状態なのでとても恐ろしいです、、
ほんと、いつ起こるか分からないので目が離せないですよね、、
明日、保健所に検診があるので聞いてみようと思います (>_<)- 12月12日
あぽい
早速お返事ありがとうございます (>_<)
今回で3回目ですが、3回とも上に向いた状態でしたので、うつ伏せ寝はさせたことがなかったので、試してみます !
かな
うちの子もよくむせるのでうつ伏せ寝に変えたんですがそうすると改善されました😂
最初は様子を見ながらやってみてあげてください😊
お大事に😭