※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

田舎と街、どちらがいいか悩んでいます。田舎の子育て環境や児童館の違いについて不安を感じています。

結婚を機に田舎から街に住まれてる方やっぱり街の方が便利でいいですか?
私は少し不便ではありますが住み慣れた田舎がいいです。
私の地元は田舎ですが車があれば生活できて店にもすぐに行けます。それに田舎の方が子育てに手厚いです。
実家に帰った時に実家近くの児童館に行きますが、色々イベントがあったり、この前は娘と二人であるイベントに行ったら「はじめてですよね?勇気出して来てくださったんですね。もしお子さんが泣いたりグズったりしたら途中出てもらっても大丈夫です」と色々詳しく説明してくれてそれだけで涙が出そうになりました。
地元の方の児童館は誕生日会やクリスマス会などがありますが、今住んでいる所はそんなイベントもないし、児童館自体が狭くてグループができていて行きづらいです。
製作など、歌をうたったり簡単なリズム遊びをしたりしますが段取りが悪いし、元保育士なのでそういう所に目がいってしまいます。
歌も毎回同じような感じで飽きてきたり正直楽しくない‥。
子どものためにと思って頑張って行ってましたが、行くのが疲れてきました。
地元の児童館はちゃんと段取りされていて比べてるわけじゃないですが、なんか違うなと思ってしまいます。
それに街だと待機児童も多いし、いずれ保育園にいれて働かないといけないと思ってますが、保育園にはいることはできるのだろうか‥と考えても仕方のないことなんですが不安に思ってしまいます。
私自身街で育っていたらそんなこと思わないのかもしれませんが。
共感できる方がおられると嬉しいです。

コメント

ころん

田舎で育ち今は街に住んでいます。
まだ児童館等のサービスは利用していませんが…
街に出てきた頃は小学校や幼稚園のグラウンドの広さが全然違う事に驚きました。
田舎いた頃は何とも思っていませんでしたが、街に出てきてからは子供が出来たら田舎でノビノビ育てたい、と思うようになりました。こんな窮屈なグラウンドで運動したり遊んだりするのか…なんか可愛そう…とか思ったりもしました。
旦那の仕事の都合で田舎に引っ越すことは出来ないので残念です😓
田舎には田舎の良さがあり、街には街の良さもありますよね😊

  • ママリ

    ママリ

    私の投稿にお返事ありがとうございます😊
    遅くなってすみません。
    グラウンドわかります!!
    街だと便利なことが多いですが、何かと狭いですよね💦
    私も旦那の仕事の都合、田舎には住めないのでお気持ちわかります。
    住む年数が長くなるほど街の良さが出てくるといいなぁと思ってます。

    • 12月11日
うにこ

地方育ちで結婚を機に関東に出てきました。
テレビで紹介されるようなイベント等に行けるのは利点かと思いますが、元々そこまでお出かけする人間ではなかったので、車さえあれば過ごしやすい地元にあわよくば戻りたいなぁと思います。
同じく保育士で地元との違いに驚愕しています。
園庭の狭さ、遊戯室やプールがない所が多い点がとても悲しく感じます。土地がないとこればかりは難しいのかと諦めています。
支援センターや保育の実情に関しては園等によりムラがあるので、現住地近くでも善し悪しでした。

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません。
    私も車さえあれば過ごしやすいのが理想です!
    地元に帰りたいです!笑
    住み慣れてない街に慣れるにはまだまだ時間がかかりそうです💦
    私の投稿を読んでくださってありがとうございます😊

    • 12月11日