※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のんのん
お金・保険

産休中で生活費を旦那と半々にしていたが、里帰り後に旦那が減額。貯金があるからとの理由で増やさないと言われた。普通の対応でしょうか。

生活費についてです

私は現在産休中で、一年半お休みしています。
産休前は旦那と生活費は完全に半々でした。因みに旦那は私の倍の収入があります。
育児給付金が出るので、産休後も同額を出していました。
里帰りしている間、実家に世話になるので私の生活費分は実家に入れる事にしました。
ところが実家から帰ると旦那は生活費を少なくしたんです。
普通私の収入が減るんだから増やすなら分かるけど、理由を聞いたら、今までの貯金があるからいいだろうという理屈。
復帰したら元に戻すというのです。
こんなの酷いと思いませんか?
これって自分が多く払いたくないからですよね?
子どもと私で扶養が増えるのに貯金を当てにする旦那。
これは普通なんでしょうか。

コメント

あや

ちょっと理解できません…
というか私的には夫婦なのに生活費を半々にしている方々のやり方があまり理解できません💦結構いらっしゃいますが…
うちは共働きですが、主人の収入で生活し、私の収入は全て2人の貯蓄です。

  • のんのん

    のんのん

    私も結婚前はそう思っていたんですが、ちょっとずつお金にうるさい感じが見えたんで折半にしたんです。
    でもここまでとは…
    私にも理解できません😞

    • 12月10日
ぽんくんまま

え、、ひどいですね!お金にケチなのやですね!こっちは働きたくても出産育児を代表して無償でこの大仕事をやり遂げるというのに。
うちは共働きの時は折半と言っても旦那のほうが多く払っていましたが、わたしも出していて、産休入ってからは全て旦那が生活費だしています。
これから先復職しても何があるかわからないので、今までの貯金+産休育休手当金はここぞという時まで守ります!!
話し合ったほうがいいと思います!貯金なくなってしまうと、本当に自由なお金ないときついですよ!!

  • のんのん

    のんのん

    ですよね⁈
    貯金に手を出すのは最終手段だと思っていたので普通に使われてビックリしました。
    今後の話をしようとした矢先の事だったので唖然としてしまって…。
    諦めずに話し合ってみようと思います。

    • 12月10日
deleted user

人様のご主人様になんですが…。
普通ではないです。

仕事してないし、赤ちゃんが居るのだから多く渡す、せめて同額渡すのが普通なのでは?
もしかして自覚が無いんですかね?
今まで折半してきたから、養ってるってゆうより自分の分は自分で出してる。って感覚なんですかね?

私の友人の旦那さんもそのタイプで。
幼稚園の月謝でさえ、折半。
え?って思いました。
そうなる前に今後のお金の事を話し合われたらいかがですか?
他人がなんですが…

  • のんのん

    のんのん

    他人なんて、いえいえ
    ありがとうございます。
    やっぱり普通じゃないですよね。
    まさに自分の分だけ出してる感覚だと思います。
    最悪それでもいいけど子どもの分は折半でなく負担しともらわないと💦
    復帰したら私の方が生活の負担が大きいのにって思っちゃいます。
    家族としての自覚を持ってもらうように話し合ってみます。

    • 12月10日
♡兄妹ママ♡

えー💦それは納得いきませんね!!!我が家も共働きなので、育休中も手当て入るので食費とその他は私が払っていますが、2人の貯金は私が管理しています☺️

旦那様だけの貯金じゃないですよね??
それを使っちゃうんですか?
復帰したら元に戻す意味が分かりません💦

  • のんのん

    のんのん

    ほんと意味わからないです。
    給付金は給料より少ないから減らしてその分は貯金で補填って考えなのかなと思えてきました。
    にしても変ですよね💧

    • 12月11日
 たた

他人が口だすのもなんなんですが、
なんだか…夫婦じゃなくて同居人扱いで寂しいですね…

家事も育児も折半でしてくれそうな男性なのですか??
(折半でやるよ!という男性だとしても、ぬしさんに払わせるのは ナシだなと思いますけど…)

誰か義理両親や兄弟に相談して
他のひとからも「それおかしいよ」と言われないと分からないのかも…

  • のんのん

    のんのん

    まさに同居人な感覚です!
    でも収入も負担も全然違うのに同じなんておかしいですよね。

    まわりから言ってもらうのもありかなと思いました。私が言っても理解できないみたいなので。

    相談してみたいと思います🙂

    • 12月11日