

退会ユーザー
千円くらいでいいと思います^ ^

ももたろう
おばあちゃんからは5000円でしたが、義姉夫婦からは1000円もらいました。
私たちは、子供がわかる方がいいかなと思い、当時1歳半の子にはお金ではなく、お菓子の詰め合わせをあげました!

あぴ
その位の年齢だったら、500円〜1000円でした(^^)

みきたろう
同感です。
1000円からで十分だと思います!

退会ユーザー
私甥っ子が一歳の時まだあげなかったですし、幼稚園になってやっと1000円あげました。
小学生になってから3000円あげて、下の子には1000円です!

退会ユーザー
多いと思います💦
向こうの親御さんにも気を使わせてしまいそうですよね🤔
うちも1000円で中学生の子に3000円渡す予定です🤢

♡プリヤン♡
えー、多くても1000円でしょう…(゜ロ゜)

リノ
3000円!?贅沢すぎます笑
100円でもいいぐらいですね(°Д°)それかちょっとしたお菓子とか?ら

ゆりんこ@痩せたよ、、、げっそりとな!
うちは、甥や姪はいませんが、いとこの子ども達には1000円あげてます。
暗黙の了解みたいな感じでいつの間にかみんな統一して1000円です。

qyq
多いと思います😅
私の娘が、1才にもなってない時のお年玉が
1000円ずつでしたよ😊
義母や義姉さんの二人からは
万札でしたが
正直、有難いですが
1才にもなってないのに
多すぎると思いました😅
すごく気をつかいますし
子供さんが
お正月やお祝いごとがわかる年齢になってからでいいと思います✨✨
-
さくら
そうですよね。気を使わせてしまいますよね。旦那親戚たくさんいて、みんな仲良しではじめての赤ちゃんです。これたらたくさん赤ちゃん増えるので3000円からは多いなと思いました。
- 12月10日

3人ママン
一歳になる前の甥っ子に去年1000円あげました。小学校入るまでは1000円でいいかなと思ってます😊

フリード
500円でいいと思いますよ😃
-
さくら
私も本当は500円でいいかなと思います。
- 12月10日
-
フリード
だって多くあげても親の財布が肥えるだけ(;´д`)
- 12月10日

トコトコ
うちは500円からはじまります☺
幼稚園あがるくらいに1000円になります😆

K
うちの家系はみんなお年玉は3千円スタートだったので、私も姪っ子や甥っ子には小さい頃から3千円渡しています😌
高校生活になったら一万円もらってたので、お財布は痛いけど自分ももらってたから渡さないとと思っています😅
他の親戚が姪っ子さんに3千円あげているのなら3千円で揃えないと旦那さんの立場がないのかなと思います。
他の人が千円なのに旦那さんが見栄を張って3千円渡そうとしているのならやめさせたらいいと思います!

はな
私は0歳の姪っ子に1000円で、小学生までは1000円でいいかなー?と思ってます🙌💓

ほそまど
例えばさくらさんにお子さんが3人いて
各一人1000円づつ姪っ子さんの親御さんから貰ってるなら、
私なら3000円包むかもしれないです。
そうじゃないなら上の方たち同様私も小さいうちは現物支給がいい派なので
おもちゃとかにしますね✨

ぽん太郎
うちは甥っ子(1才半)一人だけなので5000円でした( ´•д•` )💦
あくまでも甥っ子のお年玉ですが、これでお父さんお母さんがその甥っ子の為に何か買ってあげてと言う意味合いで渡してます。
物をあげるのも有りだと思いますがそれなら甥っ子が本当欲しい物or必要な物が買ってもらえるようにとの事です。
もちろん、幼稚園にあがればお金の価値を勉強させるために甥っ子本人に500円とか1000円渡すと旦那と話してます。
今度は自分が貰って使う番なので。
これが複数も入ればやはり1000円とか物で終わらせるのが妥当かもしれませんね( ˊᵕˋ ;)
コメント