
看護師6年目が転職を悩んでいます。有料老人ホームと人工透析で迷っており、どちらが良いか相談したい。経験者の意見を聞きたい。
看護師の方いらっしゃったらご相談あります。
看護師歴6年目。
経験は急性期内科約4年。その後有床クリニックにて混合病棟(基本老人)兼外来勤務です。
今転職を悩んでて…ですが求人が少なくその中でも有料老人ホームか人工透析で悩んでます。
年収はほぼほぼ同じです。
夜勤は有料老人ホームのみ(16時から10時)
透析室は早出遅出があり遅出は22時までの勤務だそうです。
みなさんだったらどっちで働きますか?
私の不安は有料老人ホームは医師がいなく看護師の判断が重視されるところ(;_;)人工透析は今まで携わったことがなく勝手に苦手意識がありました。
みなさんだったらどちらでの勤務がいいなと思いますか?
また経験者の方いれば教えてください。
- annan(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

木だらけ
悩みどころですね…
お子さんは?
私なら透析かな…
勤務的なことでいうと、今からお子さんをと考えているのなら夜勤がない方が体のためかなーと。
急性期病棟にいたことがあるなら、急変対応とかできるので、透析でもいいのかなーと思いました。

いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )
私なら老人ホームを選びます。透析してる患者さんは神経質な人が多く、ストレスがたまる気が(私が昔血液透析の病院で働いてる人のウワサを聞くと給料はいいけど、ストレスが…と聞いて絶対無理と思いました)
-
annan
透析の人は病院慣れしててくせ者って聞きますよね…。
看護師も覚えられてて新人は針さすの下手とか患者に色々言われた看護師さん聞いたことあります。
慣れちゃえば平気という方も沢山いますよね!!慣れるまでの辛抱かなー…。- 12月10日

まま
近くに人工透析の病院がないのですが、あったら絶対人工透析を選びます😭
夜勤なしで、夜勤ありと同じくらいの給料羨ましすぎます😭
人工透析室にいる先輩は、そんな大変じゃないと言ってましたよ✨
-
annan
確かに…夜勤ありとなしで同じ給料って…って思いますよね!
私まだ子供いなくて今の状況だと夜勤明けや夜勤前の昼間の時間も好きで…。でも長い目で見ると夜勤身体壊すし子供できたら夜勤できないし…ですよね!!
先輩大変じゃないと言ってたんですね♡安心です!!- 12月10日

ゆゆ
私はどちらかと言えば透析ですかね(´・ ・`)夜勤なく給料が同じならそっちかな(笑)高齢者は好きなのですが夜勤嫌いなので(笑)
透析はクセのある人が多くて扱いにくいですが、何かあれば医師もいるし臨工もいるので安心かなーっと(´・ ・`)あの太い針を刺すのは怖いですけど(笑)
-
annan
私逆に夜勤嫌いじゃなくて…笑笑
自分の時間作れるし落ち着いてると休める夜勤のような気がして…。重症いたり不穏いたりすると過酷ですが( ̄∀ ̄)
たしかに医師いると安心ですよね( ^ω^ )有料老人ホーム医師いないので不安です。- 12月10日
-
ゆゆ
三交替なので夜中に出勤するのが精神的に苦痛で、、、(笑)行ってしまえば平気なんですけどね( ・᷄д・᷅ )
ここからは体験談なのですが、私の友達が老人ホームで介護士として働いていますがやっぱり頼るのは看護師で、利用者さんの様子がおかしいなと思い報告したらその看護師は大丈夫という判断をしたみたいです。そしたら次の日の朝に利用者さん亡くなってたみたいで。こんなことあまりないかもしれませんが、看護師してるだけにちゃんと知識がないと判断するのは怖いなと思いました(´・ ・`)
そんなことを聞いたせいか余計老人ホームは怖いです(笑)- 12月10日
-
annan
あ、私も3交代でしたが苦痛でした…
その後に2交代で今働いててとてもとても楽です!笑笑
日勤深夜もなければ準夜休みもなく
休みも有意義に過ごせるようになりました( ^ω^ )
わかります…
看護師の判断難しいですよね。
ましてや私そんな経験あるわけでもないし、今まで医師がいた環境で何かあれば医師に連絡してたのでそれが不安です…。何かあった時は老人施設での看護師の役割重そうですよね。- 12月10日

ありす
私も透析かなーと思います😅
ただ、昔腎臓内科で働いてましたが、透析患者はなかなか癖のある人が多いので、関わりが難しいかもしれないです😂
友達が有料老人ホームで働いてましたが、暇な時は暇だけど何かあったら、ある程度は看護師が対応しないといけないから大変と言ってました💦老人ホームによっては注射や経管栄養など制限かけているところもあると思うので一概に言えないですが😔
私なら療養型の病院で働くと思います!
-
annan
透析患者癖ありますよね…。
病院慣れしてるんでしょうね(;_;)
老人ホームなんかあった時が怖いですよね(;_;)判断力問われますよね(;_;)
療養型の病院…医師がいてくれるから安心ですよね!!でも私病院で働くなら内科とかまたやりたいなーと思います( ^ω^ )ですが私の近くには病院は条件いいところなく働けそうもないです( ̄∀ ̄)- 12月10日
-
ありす
うちの祖父も透析患者ですがとうにはうびょうからの腎不全なのでかなり癖あります😅あの看護師は点滴が下手だのいつも文句言ってます💦
それでも夜勤なしで給料いいのは魅力ですね!
老人ホーム、薬もある程度は看護師の自己判断で飲ませたりするらしいです💦
私も内科がいいです😊寝たきりの人の世話やりがいありますよね🍀
リハビリ病院とかも友達には人気です⭐️- 12月10日

mayu
私も母も看護師ですが
ベテランの母でさえ
今年透析室に移動した際結構大変だと言ってましたよ(´>_<`)
その施設にもよるとは思いますが、まずはラインの確保が難しいらしいです。半年働いて回路などをマスターし、何度も練習した後やっとライン確保まで来たようです。
あとは、ほかの方もコメントしているように、透析の患者さんは長年治療を受けていて看護師慣れしているのでクレームも多く対応が大変らしいです。元気に通院してくる人が多いので長時間治療している間の会話も疲れると言ってました。
私も母も老人ホーム経験はないのでなんとも言えませんが一応参考になれれば★
-
annan
機械を使う仕事だし特殊だし…まずそれを覚えなくちゃですもんね。
クレーム対応大変とよく聞きます…
患者に嫌われたら大変と聞きます(;_;)
私の母も看護師なんですが私たち親子も老人ホーム経験なくて…。
貴重なお母さんの意見までありがとうございます。参考にさせてください- 12月10日

まり
わたしは、今年の3月まで急性期病棟にいて
その後、結婚を機に老人施設で働いています!
夜勤はやっていないのですが
ゆったり時間が流れていて
急変は、ほとんどありません…
多いのは熱発、皮膚トラブル、尿路感染、蜂窩織炎ですね。
病棟に比べ、忙しくないので
入職した時は物足りなさを感じました(´・ω・`)
ただ、妊娠してからは
ゆっくり仕事が出来たので
結果としてよかったなあと思っています。
妊娠した時のことを考えると
夜勤は少し厳しいかもしれませんが
わたしは老人施設を選んでよかったかなと思います( ^ω^ )
-
annan
老人施設勤務なんですね!
急変なし、忙しくないと時間過ぎるの遅くて逆に何しようかな?と思いますよね!!笑
私急性病棟から有床クリニック行った時それ思いましたが…楽なのは慣れれば悪くないなと思ってしまってます笑笑
ゆっくり仕事できる環境いいですよね( ^ω^ )私も子供は欲しいので色々考えたいと思います。
あと私のイメージですが老人施設って力仕事多くないですか?移乗など…。妊娠中ってそれも不安じゃないかなーと心配になりました…。- 12月10日
-
まり
ラクなのは、慣れると
だいぶいいですよね(*´ω`*)b
日勤も夜勤も定時に終わるので
ほんとにありがたいです!
力仕事多いです(;ω;)
介護士さんが主にやってくれています。
妊娠を報告してからは
移乗はもちろん、オムツ交換も入らなくていいよ〜
とさえ、言われました(笑)
その日の人数によって
協力して手伝う日もありますが
ほとんど力仕事はせずに
産休に入りましたよ!- 12月10日
-
annan
介護士さんメインだけど
手伝わなきゃいけないイメージで…。
でも妊娠に理解ある職場だったならよかったですね♡
ちなみに働いてすぐの妊娠でした?- 12月10日
-
まり
子育てはある程度落ち疲れた方ばかりで
みなさん、よくしてくださいました(;ω;)♡
入職して、2か月ほどしたら
妊娠が分かりました( ^ω^ )- 12月10日
-
annan
よくしてくれるのいいですよね( ^ω^ )
私は今不妊で通院中で…うまくいけば転職と子供ほぼ同時になりそうで( ; ; )うまくいくかはわかりませんが…。
2ヶ月後でしたら育休は取れそうですか??- 12月10日
-
まり
そうなんですね(´・ω・`)
赤ちゃん、amamさんのところに
来てくれるといいですね♡
育休も、もしかしたら難しいかも
という話だったのですが
上の方のご厚意でいただけることになりました。- 12月10日
-
annan
ありがとうございます!
早く来てくれないかなー♡と心待ちです( ^ω^ )
ご厚意ありがたいですね!
私も次いい職場選びたいです!- 12月10日
-
まり
ドキドキしますね\(^^)/
ちなみに、わたしは看護師の転職サイトで
職場を紹介してもらいました!
いい職場に出逢えるといいですね!- 12月10日
-
annan
私も今の就職も次の就職も転職サイトです( ^ω^ )
田舎すぎて選べる職場がなくて悩みもありますが…転職頑張ります( ^ω^ )- 12月10日
-
まり
転職がんばって下さいね★- 12月11日

しーさー
どちらも勤務時間的に無理なのでもしどちらも勤められる環境にあるとしたら…
私なら、透析室にすると思います。
ただ、透析中の急変って本当に命取りなのでちょっとこわいですが…
それと腎臓やられてるので良く言えばキャラ濃い人が多いのであれですが、透析時間だけの関わりなら…
つい最近まで老人ホームみたいな病院(老健併設)で働いてましたが、色々衝撃でした…
そして年寄りは本当に経過が読めません(T ^ T)
あとは融通が効くかどうか…ですかね。時短ができるとか、夜勤免除ができるとか…
今後お子さん考えてるならその職場にママナースが多く働いているか、なども重要ですよ!
-
annan
透析のキャラの濃さわかる気がします!くせ者たくさんですよね笑笑
急変怖いですよね…
人と関わってる以上仕方ないことなんだろうけど…そのときの判断が求められますもんね…。
老人…経過読めないですよね…。
私も今入院患者が老人ばかりで毎度毎度振り回されてます( ̄∀ ̄)
融通きくか大切ですよね!!
その辺は上司の考えもあるし
職場選び大変ですよね(;_;)- 12月10日

退会ユーザー
自分がどの分野を勉強したいかではないですか?
好きなとこならなんやかんやでできますし、嫌いな分野苦手な分野なら結構しんどいです。
私も転職を考えていますが、いろいろ派遣とかで経験して自分がどの分野でやっていきたいか判明しました。
あとは、苦手なところでも教育体制が整っているかとか、その辺注目します。
-
annan
どの分野を勉強したいと思ったことなくて…。今外来で内視鏡楽しいとは思いますが何をしたいというのがない感じです( ; ; )
まだ経験浅すぎて好きな分野見つけられてないんだと思います。
強いて言えば外科系、外傷系は苦手です…
教育体制大事ですよね…
今、有床クリニックですが教える体制あまり整ってなくて入った当初大変でした(;_;)- 12月10日
annan
子供はいません!
結婚してますが不妊症で治療中です…。
夜勤…身体壊しますよね(;_;)
回答ありがとうございます( ^ω^ )