
男の子の鼻水が続き、鼻や喉からズーズー音がする。夜は特に酷く、息苦しそう。耳鼻科か小児科に行くべきか悩んでいる。湿度や温度は問題なし。
1ヶ月と20日になる男の子のママです。
一昨日から鼻水のようなズーズーという音が鼻からなのか喉からなのか一日中します。鼻の中を見ても特に何もなく綺麗で鼻吸い器で吸ってもそんな出ずにしかし音は止まりません。
夜寝てるときが特に酷く、ズピッと音を立ててみたり元々よく唸る子ですが苦しげにしているような気もします。ズーズー音はずっとではないですがかなりの頻度でなります。
耳鼻科に行こうかと思ったのですがかかりつけのお医者さんもなくまた肉眼で見える限りの鼻の中は綺麗なので迷っています。
皆さんはどうおもいますか?耳鼻科に行った方がよさそうでしょうか?それとも小児科の方がいいですかね?
初めての子育てでただでさえ心配事が多い中いつか息が止まるんじゃないかと気が気ではなく。
そんなに心配ならお医者さんにかかった方がいいと旦那には言われるのですが小児科さえまだ行ったことがないので(初めての予防接種は今月18日)なかなか行きずらく母親としてそんなこと言ってはいられないのですが…
ちなみに完母で鼻水の色は透明に近いたまに黄色ががった色。部屋の湿度は70%~75%で温度は20℃前後です。おっぱいは飲めていますがその間も音はします。
皆さんのお力を借りられれば幸いです。
- ひなきち(7歳)
コメント

退会ユーザー
室温を少しあげてみたらどうでしょうか?
うちの子もズーズーふがふが言ってて鼻吸いで吸っても出ないことがありました💦
室温を20度から23度前後にしたらおさまりました!
おっぱい飲めてて熱ないならそんなに心配しなくて大丈夫ですよ(^^)

ぽぽ
月齢が低い間は、鼻がブーブー鳴ることはよくありますよ。
うちは、ブーブーは3ヶ月くらいまで続きました。まだ小さくて鼻の通り道が狭いから鳴るそうで、これは、成長を待つしかありません。
けれども、鼻を吸って鼻水が出てきたり、色が黄色かったりしたら風邪の可能性もあるので、その時は病院に行って下さいね。
-
ひなきち
回答ありがとうございます!
ブーブーなるのはよくあるから大丈夫だとここで読んだのですがあまりにも酷かったので心配になってしまいました。
でも鼻水がまだ透明なので今日は日曜なので様子を見て色が変わったり苦しそうなのが続くようなら明日病院に行こうと思います。アドバイスありがとうございました!- 12月10日
-
ぽぽ
酷いなら、おっしゃるように病院に行った方がいいですね!月齢が低いなら尚更ですね。あっという間に重症化することがありますから。
鼻水が出やすくなる薬が出ると思います。出やすいと吸いやすいので、ブーブーが少しはマシになるとおもいます。自宅に電動鼻吸機があると、今後も何かと便利ですよ。
小児科だと赤ちゃんに慣れているのでおススメです。胸の音も聞いてくれるのでゼーゼー鳴ってるなら吸入や点滴などもしてくれます。軽い風邪だと思っていても、胸の音を聞いたらこちらが考えていたより重かったということが何度もありました。
子供がいると、病院通いが日常になりますよね。頑張って下さいね!- 12月10日
-
ひなきち
そうなのですね。自分では大丈夫かなと思っていても怖いですね…
自宅には自分で吸うタイプの吸引器があります。それで今はなんとかやってはいるのですがなかなか吸えずに音は鳴り止まずという感じです。
小児科にかかってみて体も見てもらった方がいいですかね。先輩ママのいうことはためになるので助かります!
励ましの言葉ありがとうございます、頑張ります!- 12月10日

退会ユーザー
わたしならそこまで気にしているくらいなら早めに受診してしまいます。取り越し苦労ならそれでいいですが、酷くなってしまってはかわいそうですし…
受診先も迷いますが、今の季節小児科は出来る限り近寄りたくないのと、以前こちらで鼻水吸うくらいなら耳鼻科に行けばあっという間に終わると拝見したので、わたしなら耳鼻科に連れていきます。出来れば予約で行けるところに(耳鼻科といえど、予防接種前の赤ちゃんを病院に長居させたくないので)
それとちょっと話が逸れるのですが、湿度高すぎる気がします…65%超えると流石にカビが発生しやすいので、逆にアレルギーとか呼吸器への影響が心配です…
-
ひなきち
回答ありがとうございます!
ルルロロさんのいう通り赤ちゃんのためを思えば早めに受信しておくべきだったと思いますが土日を挟んでしまいズルズルしてしまいました…
確かに症状的に今は風邪のような感じはないので鼻水だけってなると耳鼻科の方が早いし良さそうですよね。
予防接種前という配慮もありがとうございます、参考にさせていただきます。
合わせて湿度の件ありがとうございます。加湿機能付きの空気清浄機を適温にしていてもこれくらいになってしまってやはり高すぎますよね…もう少し下げられるように頑張ってみます。- 12月10日

退会ユーザー
うちもここ1週間夜間の鼻づまりがひどくて、結局耳鼻科に行きました。
毎日息できてないんじゃないかってくらいフガフガしてましたが、先生からすると大したことないから大丈夫よ~と。
小児科よりは耳鼻科のほうがいいです。念のため耳もチェックしてくれるし、安心具合が違います笑
うちも予防接種前でしたが、私が心配でどうしても眠れないし、病院に空いてるかどうか確認してささっと行って来ました。
この時期だと朝イチは寒いので空いてることが多いですよ!
あと病気じゃなければ加湿や室温を調節するしかないようです
-
退会ユーザー
ちゃんと吸引してもらえたのでいまのところ鼻音は収まってます
- 12月10日
-
ひなきち
同じくらいの息子さんをお持ちとこことで回答してくださりありがとうございます!
ゆーさんもお困りだったのですね。
私の周りの地域には予約できる耳鼻科がないので小児科にと思っていましたが(完全予約制の小児科なので)やはり鼻のこととなると耳鼻科の方が安心しますかね…
大人の患者さんがいるのに抵抗があったので電話して空きを確認してからというのも手ですね!参考にさせていただきます。
ありがとうございました!- 12月10日

クリスタルたまちゃん
はじめての育児、分からないことだらけですよね😖
鼻水が出て、黄色、今まで病院を受診した事がないなら、小児科をまず受診して、風邪なのか、それとも他の病気なのか診断して貰ったらどうでしょう。
そのあとも、鼻詰まりが続くなら、耳鼻科受診してみては、どうでしょう😊
-
ひなきち
回答ありがとうございます!
やはり黄色い鼻水ですと病院の力を借りた方がいいですよね。微妙な感じで躊躇していたところもあるのでとりあえず今日は様子を見つつ明日病院の方検討してみることにしました。
どうしても大人のいる耳鼻科に抵抗がありましたのでクリスタルたまちゃんさんのいうとおり小児科にかかってから耳鼻科に行きなさいと言われたら行こうと思います、ありがとうございました!- 12月10日
ひなきち
回答ありがとうございます!
室温ですね。夜暖房を切って寝るのでそれで尚更寒くなってしまうのかな…夜間もしっかり23℃くらいにキープできるように調節してみます、優しい言葉ありがとうございます頑張ります!