※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なっつ
家族・旦那

義母の何気ない言葉がたまにひっかかります。やはり環境やら価値観が違…

義母の何気ない言葉がたまにひっかかります。
やはり環境やら価値観が違うからでしょうか。

今実母が旦那や旦那の両親にとても腹を立てていて、
私自身もそれに対して何も言わない、と。私自身にもキレています。そんな複雑な状況というのを、義母も知ってるのですが、

家に来た時に、何気ない会話から

生理は来たの?

と聞かれ、はい先日きましたというと

あら早いほうだね。そしたらもう2人目も出来るってことだからね笑


と言われて、はい?ってなりました。

デリカシーがないな、ついこの間出産したばかりだっつうの
しかも誰のおかげで実親との関係ギクシャクしてると思ってんだと思ったらイライラしてしまいました。。。


実親は遠くて、義両親は近くにいるので何とかうまくやっていかなきゃと気を遣ってやってるし、あちらもとても自分と子供を気にかけて色々やってくるのですが、両親の方に対しては特に何もアクションがないので、やりにくいです。。母は怒る一方だし。

この義母の言葉常識ないなというかKYだなと、感じるのは私だけでしょうか。。。

コメント

いーたんママ

KYな義理親なんでしょうね。
うちもそうですよ笑

その言葉は
出来やすいから気をつけな
出来やすいから早く作りなよ
どっちですかね?
どっちにしたって余計なお世話です笑

いらっとしますねー笑笑

  • なっつ

    なっつ

    やはりそうですか。
    どっちの意味かは分かりませんが、
    そうした軽い発言が今の精神状態の私には受け付けられませんでした。

    イラッとしますよね笑笑

    • 12月10日
  • いーたんママ

    いーたんママ

    うけつけないですよね!!
    慣れない育児に奮闘してるし
    ピリピリしますよ💦(´;ω;`)

    未だにイライラしますもん♥

    • 12月10日
deleted user

私の旦那は複雑な環境なので義母は存在はするけど縁を切っているので会うことがありません。
でもいとこが義両親の近くに家を建て住んでいるんですけど
ケンカはしょっちゅうみたいですよ!
言いたいことは言った方がいいですよ(´・ ・`)
まぁ我慢するとこも必要ですが言うことも大事です。

  • なっつ

    なっつ

    そうなんですね、、、
    言う事言わないから実母が余計にわたしにもイライラしてしまう、悲しくなってしまうってところもありますね。。。難しいですね

    • 12月10日
ふしゅふしゅ

(T-T)すごく気持ちが分かります…


私も産まれてすぐに義理母に次も早いほうがいい!とか、
自分(義理母)は双子だったからあなた1人だけだから楽ねぇ~

とか言われ腹が立ち少しの間義理母とは疎遠になりました(^◇^;)

とりあえず家に来るのをやめてもらいました。旦那にもすべて話して今のメンタルだと義理母とは無理って言っちゃいました…orz

今はなんとか仲良くしてますが、家には呼ばず遊びに行ってます。
まあ、義理母の事は大っ嫌いですけどね(ゝω∂)✴笑


旦那の事や今後の事を考えると仲良くしなきゃいけないから、言いたいこと云えないのは辛いですよね😭

私の家も旦那の実家の近くに住んでるので、もっと遠くに住みたいって最近思います。🙌🙌🙌🙌🙌

  • なっつ

    なっつ

    すみません💦下にコメントかえしちゃいました

    • 12月10日
  • ふしゅふしゅ

    ふしゅふしゅ


    なるほど…義父もけっこうやっかいなんですね(*_*;
    義理立てや挨拶をしないってゆうのは具体的にどんな時だったんですか?
    (*_*;💦💦


    そうですね…私の母は怒っていましたが、私の旦那をたてて義理母とは仲良くするフリをしてくれています。出産後に義理母に会った時は「娘がご迷惑をかけてスミマセン💦」などと普通に会話しました。

    私は「何であんな人達に謝るの!?私は悪くない💢」と怒りましたが、母は「これから仲が悪くなったらお前が困るし、旦那さんの立場を考えなさい。自分の親をむげにされたら嫌なもんだよ😄」と言われました。
    実母の母、(私のおばあちゃん)もそうしたから義理立てを真似したと笑ってました。
    (´▽`)(;゚д゚ ))


    今はその対応に感謝してます。義理母の悪口をめっちゃくちゃ実母と話しています🙆

    義父は気さくでいい人だったので、またに家には入らないけど孫の顔をみにきてました。義母は嫌いだけど義父はすごくいい人で助かってます。


    なっつさんの実母さんは、義母にどうしてほしいんですかね…?
    仲悪くなるのは簡単だけど修復するのに時間かかりますよね😅
    私も仲直り?ぽくなるに1年近くかかりました。

    旦那さんには話してみましたか?(;゚д゚)💦💦

    • 12月10日
  • ふしゅふしゅ

    ふしゅふしゅ


    話長くてスミマセン😢
    なっつさんの義母もうちの義母もですが、自分の子供や旦那には言いにくくても嫁には強く言える人種なのかもしれませんね( ̄△ ̄)

    義父が亭主関白ならなおさらですかね😰

    なっつさんの実母さんの事を本当に考えて欲しいです!😥

    • 12月10日
  • なっつ

    なっつ


    だんなの家は貧乏で、顔合わせの時もだんなが支払ってるのをみて、旦那が払う=私たち家族のお金を使うだから私が今後大変になるんじゃないかと母は危惧したみたいです。あとは大事な娘をそちらに送るに当たって、そうした折り入った挨拶もなく、自分の娘を呼び捨てで呼ぶ義父に怒ってました。病気で仕事途中で出来なくなって、定年の年を今年迎えたのですが、家に引きこもりっぱなしなので普段タバコ吸って競馬やお酒を飲んだりしているので、母が周りにそんな人はいない、受け入れられないとキレてました。

    旦那も旦那でしたが、母も旦那にキレてしまい、私が義両親に気遣っているので逆に母がなんであんな人たちにそこまで下手にでるの?何もしてもらってないじゃない?こっちの気持ちも考えてよと。実際修復は難しいかな。。

    式をあげるのも、旦那は両親には負荷かけさせられないから自分が頑張って稼いでと言いますが、私もお金ないし、旦那もそんな給料取りじゃないので無理があります。親にしてもらった感謝があるのは分かりますが、お金ないのに出せって言えないと気を使うのもわかりますが、でもそこの気持ちを最初から私はくまなきゃいけないのかな、義両親としては私や私の両親の気持ちを考えたならば、式を挙げさせて挙げたいとかないのかな、と。
    旦那や義両親の価値観と根本的に違うのかもしれません。。

    • 12月10日
なっつ

義母さん凄いこといいますね!(´⊙ω⊙`)それは酷い。。

両家での両親同士では問題なかったですか?
私は義父がまさに亭主関白な人で、義母が義父いると一歩下がってるというか全然話さないって感じなので、全然両親を義理立てするとか挨拶とかがちゃんとなくて、そこからどんどん関係が崩れて行ってしまったので、実母とも今距離出来てしまって悩みます💧

もうちょっとこっちの親の立場考えてくれないかなって思ったりもします

あお

うちは逆に、生後3ヶ月のときに
義実家に息子と二人で行くときと生理が重なってしまって
旦那から義母に
生理痛酷いみたいだからはやく帰らせてあげてね
って連絡入れてもらったら
「母乳あげてるんでしょ?それなら生理こないはずだけどなー。ほんとに成立酷い人は起きてるのも辛いらしいしね」
とのこと(笑)しかも義父もいる前で(笑)
まるで私が嘘つきかのように😅
結局すぐ帰らせてもらえなかったです(笑)