![なか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
①乳頭保護器の油っぽさについて同じ経験の方いますか?解消方法はありますか? ②授乳間隔は夜間も3-4時間おきが良いですか?泣いた時に授乳しても大丈夫でしょうか?
いつもお世話になっています。
0ヶ月の赤ちゃんを母乳で育てているのですが、授乳についての質問がふたつあります😫
①乳頭保護器について
現在、メデラのMサイズを使用しています。
消毒はミルトンで行い、使用するときに出して使っています。
消毒する前には、赤ちゃん用の洗剤で洗浄して綺麗なっていますが、消毒するとなぜか油っぽくなっています。
同じような方いらっしゃいますか??
また、どのようにしたら油っぽさはなくなるのでしょうか。
②授乳間隔について
産院では、だいたい3-4時間おきに授乳するように言われていました。
現在、昼間は2-3時間おきに泣いて欲しがるのですぐあげています。夜間は、寝る前に多めにあげているわけではないのですが5時間ほど寝てくれます。夜にわざわざ起こすのもかわいそうと思ってしまい、泣き出してからあげたらいいかな?と思って、起こしてません。
1日、だいたい8回程度は授乳しています。
新生児の時は、しっかり飲まないと体力もつかないから、夜間も起こして3-4時間の授乳時間にした方がいいのでしょうか??
それとも、泣いて欲しがるときに授乳する方法でよいのでしょうか??
長くなりすみません💦
アドバイスお願いします!
- なか(4歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![35cham](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35cham
①については、私もよくわからないところですが
②については、赤ちゃんの体重がしっかり増えているのであれば問題ないと思います。体重の増えが緩やかであれば、10回くらいの授乳回数になるように調整が必要となってくると思うので、起こしてあげるのも良いかと思いますよ♡
![mamiii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamiii
私も最初はきっちり3時間ごとに起こしてあげてました!
でも退院してほかの先輩友達ママとかに聞くとみんな結構きっちりあげてないんだなと分かったのでそれからは寝てたら起こさず、泣いたらあげるに変えました😊
体重は測れますか?
体重が増えていれば問題ないと思います✨
うちもそれで1ヶ月検診の時にちゃんと増えてたので😊
-
なか
回答ありがとうございます!
産院で、けっこう強く言われたのでどうなのかな?と思ってたんです、、。
今のところ、体重は問題なさそうです😊- 12月10日
-
mamiii
そうなんですね🤔
私も入院の時には3時間おきにあげてと言われました!強くではなかったですが💦
半月後くらいに周りに聞いて、泣いたらあげるに変えました😊
体重増えてるなら問題なさそうですね✨- 12月10日
-
なか
周りのママさんの意見って大事ですよね😅
ほんとに、育児してたら思います💦
しっかり体重をはかるようにします!
ありがとうございます💕- 12月10日
![ともちん☺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ともちん☺
メデラ、私もミルトンで消毒してて脂っこくなるのが嫌だったことを思い出しました❗
つけっぱなしもダメ、1時間で出して干しておいてもダメでした。
でも消毒しないのも気になってしまうので、消毒はするけど使う前にしっかり洗ってあぶらっぽいのを取ってから使っていました。
授乳については、起こしてまで飲ませなくてもいいと言われていましたが、母乳の調子が良くない場合はその分しっかりと搾乳などで刺激するようにしていました❗
-
なか
回答ありがとうございます!
やっぱりメデラはそうなるんですね、、😂
私も、お手拭きとかでしっかり拭いてから使ってます💦
ありがたいことに、胸はそこまで張りません、、
しんどかったら搾乳をしてみます!!
搾乳は、搾乳機を使用されていましたか??- 12月10日
-
ともちん☺
張らないとのことですが、母乳の出は良いですか?
まだ0ヶ月とのことなので、どちらにも転ぶと思うんですけど、夜間の母乳(というか乳房への刺激)って結構重要だと思うので、起こしてあげない場合でも、張っていなくても搾乳等で刺激してあげると今後も安定してくると思います。
私は搾乳器は使わずに、手で搾乳していました。
でも、私は少ない方でしたので頻回でも耐えられたのかもしれません。
量が多いのであれば、搾乳器の方が楽かもしれません。- 12月10日
-
なか
すごく、痛い〜〜!ってなるくらいは張りません💦
もともと胸が大きく、生理前とかの張りで慣れているので域値がおかしいのかもしれません😅
母乳は、まあまあ出ていると思います。飲んでいるときに、かなりゴクゴクいっているのと体重増加も問題なく、母乳だけで3時間くらいは寝てるしうんちも平均以上はしているので大丈夫じゃないかなと思っていました😂💦
授乳だけじゃなく、胸への刺激というのが大切なのですね!!
搾乳は手で行うんですね!
まだしたことがないので、どのタイミングでどのようにするのかはあまり分かりません😭😭💦- 12月10日
![まぁむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁむ
①わたしも産後3.4ヶ月くらいメデラのMサイズを使ってましたが、消毒はレンチン消毒だったので油っぽさというのが分からずすみません😰
②完母であれば頻回授乳が普通なので、何時間あけなくちゃ…は気にしなくて大丈夫ですよ🤗
私も夜は4時間寝てくれる事がありましたが、5時間寝続けてるとなるとちょっと開けすぎなのかな…🤔
赤ちゃんの体重の増えが充分であれば問題ないかもしれませんが、計られてないのであれば少し気になりますね💦
私も新生児期は授乳回数が9回前後だったのですが、1ヶ月検診で助産師さんに『最低でも10回以上はあげて💦』と指導されました😣
多い人は30分や1時間ごとにあげたりする人もいるみたいです💦
新生児さんなので、日中だけでも授乳回数増やされた方がいいのかな〜って思います✨
-
なか
回答ありがとうございます!
レンチンでの消毒では、特に気になることはなかったですか??
私も5時間は空きすぎじゃないのかな??と思っていました、、。でも、この1週間くらい12時ごろに寝て5時前に泣き出すのが習慣化されてきたみたです。日中は、泣いて欲しがったらすぐあげるので1時間程度で授乳することも多いです😅💦
助産師さんに10回以上はあげないといけないと言われたのは、検診で体重が増えてなかったからですか??- 12月10日
-
まぁむ
レンチン消毒では特に何も気になった事はないです🤗✨
しっかり体重増えているなら、お子様も眠くて寝てるし、何と言ってもママも身体休められて助かるし起きた時でもいいかもしれませんね😊✨
1ヶ月検診では、出生時より1kg以上増えていて、日割り計算でもオーバーするくらいでした💦
もしかしたら、私最初の内は混合だったので、毎回 母乳▶︎ミルクとしていたけれど、ミルクだけの時もある…と思われたのかもしれません🤔💦
おそらく、私が出産した産院では何らかしらの理由から、新生児期は10回以上と推奨されていたのだと思います✨- 12月10日
-
なか
レンチン消毒、してみます😊!
私的には、夜間に5時間程度寝てくれるのはほんとに休むことができるので助かっています。
そうなんですね!
オーバーしてるのに、飲ませて!って言われたら不安になっちゃいます、、😅
でも、あくまで目安だし、体重が増えるのに越したことはないですよね!- 12月10日
-
まぁむ
試してみて下さい🤗✨
ホント夜にしっかり寝てくれるなんて良い子ちゃんですね😊💕
私の場合、完母を目指している混合だったからっていうのもあったかもしれません💦
母乳は何回でも飲ませて良いから、頻回授乳にして母乳量の分泌を良くするためだったのかもしれないです💦
あとは保護器を使ってたので、赤ちゃんが吸うのに慣れる為にも回数増やしてって事だったのかも🤔- 12月10日
-
なか
夜寝てくれるいい子と思っておきます!笑
昨日は久々に夜中に起きましたが、、😭
母乳は、吸ってもらわないと出ないみたいですもんね😅
私は、混合でいいかな〜〜と思ってるんですが、母乳のみでしっかり寝てるので、今のところ完母にしています。ほんとに寝ないときだけ、ミルク足してみてます💦
そのやり方が正しいかは1ヶ月検診で指導してくれますよね?💦- 12月10日
-
まぁむ
ウチも何ヶ月の頃だったかな?
4日間連続で朝まで寝てくれる事があって、凄く喜んでいたらまた夜何回か起きるようになったり、夜中覚醒して2時間元気に起きてハイハイしまくったり、夜泣きで何しても泣き叫んだり…で今では朝まで起きずに寝ている事がありません😭
なので、しっかり寝てくれる時になかさんの体もしっかり休めておきましょう😊✨
しっかり母乳出ているのは良い事ですね☺️本当に寝ない時にももう一回母乳飲んだら寝てくれるなら母乳でいいのかなって思いますが、ミルクの味に慣れてもらうって意味でも時々ミルクあげるのもいいかもしれないです✨
後々誰かに預ける事とかを考えるとミルクや哺乳瓶拒否ってなったら大変みたいですし😰- 12月10日
-
まぁむ
書き忘れました💦
1ヶ月検診で助産師さんとかに何でも相談したら、色々指導してくれると思います🤗✨- 12月10日
-
なか
それなら、今のうちに夜寝てくれるのは幸せなことなんですね💕
まだ、日によってのばらつきはありますが💦
今は、どちらかというとお腹すいて泣いてるかんじですもんね😅夜泣きはこれからはじまると思うと、ゾッとします💦
朝まで起きないことがないなんて、、体力勝負になりますね💦
ミルクの味に慣れさせるのは大事ですよね、、💦
母乳だとどのくらい出てるかわからないので、飲ませて1時間で泣くこともあるし、、あまりに頻回で私自身がつかれたときにもミルクです💦
今後、仕事復帰も視野にいれているので、少しずつ混合にしなきゃなーと思ってます!
哺乳瓶やミルク拒否こわいですね、、💦
はじめての育児はわからないことと不安だらけで、助産師さんが、ほんとにそばにいてくれたらいいのにと思ってしまいます😂- 12月10日
-
まぁむ
6ヶ月くらいから完ミにされているママ友さんのお子様は、19時過ぎくらいに寝て、朝までぐーすりみたいです✨
ホント人それぞれなので、こうしたらこう!って決まりがないから難しいですよね💦
頻回授乳になると疲れちゃいますよね😣💦何事にもストレスが一番良くないので、娘さんもミルク嫌がらず、ミルクあげたらぐっすり寝てくれるなら時々ミルクに頼るの全然アリだと思います🤗✨
そして仕事復帰を考えるとミルク飲めるの大切ですもんね✨
ウチは3ヶ月くらいまでミルク足してて、それ以降も週1.2くらい1回あげる時もあったのですが、母乳量がカナリ増えて途中から全くあげなくなっていたのですが…月齢上がってから、離乳食でミルク粥作ったり、母乳拒否した事が2回ありその時にミルクあげたら、味が嫌いになってしまったようで拒否されてしまいました😱💦
ホントに初めての育児は不安だらけですよね💦
助産師さんがそばにいてほしいって気持ち、とっても良く分かります😭✨- 12月10日
-
なか
19時から朝までぐっすりですか!それもそれですごいですね😅
ほんとに妊娠といい、育児といい、人それぞれなんですよね💦
生まれて3ヶ月くらいは、免疫とかのためにも母乳がいいって聞いて、なるべく頑張ってみようかなと思ってます!
まぁむさんのお子さんは拒否しちゃったんですね💦
拒否するかどうかもそのときにならないとわからないですもんね🤔
自分がつかれたときで、おっぱいもそこまで張ってないときは積極できるしねにミルクあげてみます😊
助産師さんもですが、まぁむさんのような先輩ママさんの経験談もすごく参考になってありがたいです👍- 12月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
出産おめでとうございます😊💞
おつかれさまでした!
出産直後からメデラのM使ってます!
わたしも消毒液買いましたが臭いなどが気になり、今はレンジでちんするタイプの消毒というかさっきんしてます。
母乳は欲しがるたびにあげていいと思います!
夜間は空きすぎもよくないですが、5時間ほどなら無理に起こす必要はないかと思います。
ただ、おっぱいが張っていたい時などは起こして飲んでもらった方がいいです。
わたしの娘ももその頃よく寝てくれていましたが、乳腺炎になりました😰😰
ママふぁいとです😊👍🏻💞
-
なか
回答ありがとうございます!
私もミルトンの匂いきになります!母乳と混じって、赤ちゃんはいやじゃないのかな?と思ってしまいます💦
レンチンのタイプの消毒、いいですね!
おっぱいが張って困るほどはまだ張りません。
乳腺炎、こわいですよね、、ならないようにしっかり飲んでもらっていますが😅
でも、気づけば、3-4時間するとやや胸がかたくはなっています。
親に、時間決めて飲ませるより、かたいのが取れるまでは飲んでもらわないと乳腺炎になると言われたので、あまり時間にこだわらず飲ませています。
あいさんは、乳腺炎対策はどのようにされていましたか?- 12月10日
-
退会ユーザー
時間にこだわらず硬くなってきたな〜〜と思ったら張りの強い方から先に両方しっかり飲んでもらうのでいいと思います!
あと、揚げ物を食べた次の日は詰まりやすくカチカチになってることが多いです😂😂
油物の取りすぎも注意ですね!- 12月10日
-
なか
張りの強い方からですね!分かりました😊✊🏻
一回の授乳はだいたい両胸で20分程度と指導されました。
しかし、20分では赤ちゃんが満腹にならずすぐ泣いてしまいます、、
私の張りもおさまりません💦
結局、長いときで40分くらい吸わせてしまいます💦
揚げ物ですね!
実家なので、出された物をいただく!って感じなのですが、注意してみます👍- 12月10日
![さくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくら
①に関してですが、私も同じようになりました!
すごく気になったので薬液消毒ではなく、煮沸消毒に変えたら油っぽくなくなりましたよ😊
-
なか
回答ありがとうございます!
馬油を塗ってるので、そのせいかな?と思ってました💦
煮沸消毒してみます!- 12月10日
![35cham](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
35cham
そうです♡そうです♡
赤ちゃんが元気に成長していれば、欲しがる時に欲しがる分だけで充分です♡
-
なか
分かりました!!
今のところ、しっかり元気そうなので、、笑
安心です😊💕- 12月10日
なか
回答ありがとうございます。
今のところ、体重は少しずつ増えてます!
うんちやおしっこの回数もだいたい平均くらいです🤗
体重がだいたいの授乳の目安になるんですね!