
コメント

♡♡♡ 🌹
うちの子は人見知りが
全く無かったのでわかりませんが
最初はびっくりしたりして
泣いていても
その後も普通にニコニコして
抱っこされたり遊んでいれば
してないんじゃないですかね🙂

ハル
9〜10ヶ月の頃私以外の人が抱っこすると泣くようになりました💦
でもすぐに人見知り無くなりました!
-
いちご
やっぱりそれぐらいですよね😂
まだ4ヶ月なので、あまりにも早すぎるかな?と思って…
抱っこの仕方の違いに慣れてないとかですかね😭- 12月9日
-
ハル
でもうちの姪っ子は3ヶ月からママ抱っこ以外だとギャン泣き、もはや同じ空間に他人がいるともうパニックで泣いてましたよ💦
普段からいるママが一番なんですよねきっと❤️- 12月9日

suzucha☆
うちは抱っこ以前に顔見ただけで泣きます(^-^;
パパ側のおじいちゃんおばあちゃんもですし、パパ見知りもありますよ…3ヶ月ぐらいから出てます(´Д`;)

MII
3ヶ月の時にすでに人見知りもだし、同居の義両親が抱いても大泣きでした。
3ヶ月半の時に検診で保健師に聞いたらまだママとママ以外は区別つかないと言われました。でも絶対わかってると思いました(^^;
今は義両親は平気ですが、やはり知らない人は泣きます。

ママリン
2ヶ月から始まって、一歳半くらいでようやく徐々に落ち着いて来ましたが、今だにママパパ以外の抱っこは絶対ダメです笑
昔はスーパーのレジの店員さんに話しかけられたり目が合ったりしただけで泣いてました😅

ひまわりさん
人見知りありませんでした❗😂

アルファベットチョコ
うちも、生後3ヶ月頃から人見知りが出て来て、私とパパ以外はダメです。3ヶ月頃に実家に帰省したとき、うちの両親に泣きまくり、場所見知りで泣きまくり、お風呂もいつも良い子なのにいつもと違うと泣いてしまいました(^^; 生まれてすぐに里帰りしていたので、慣れてるはずの人と場所だったのに(笑)
人見知りは心の成長過程の一つですし、観察力が優れているということなので、とりあえずママのだっこで安心させてあげようと、離れずにいます!
いちご
人見知りなかったんですね!
その後ニコニコすることもなく、祖父や義母に抱かれると泣き疲れて寝るまで泣き続けます😂