2歳差の3学年差のお子さんを持つママさん、メリットとデメリットを教えてください。入学や卒業がかぶることが気になります。
2歳差の3学年差予定です!
2歳差の3学年差のお子さんを
お持ちのママさん、メリット
デメリット教えてください!!
どうしても入学、卒業がかぶることが
引っかかってしまって(´;ω;`)
- ゆんたん(7歳, 9歳)
コメント
♥Mary♥
上の子と下の子が3学年差で、下の子とお腹の子は2学年差になります。
3学年差のメリットは、二人を一緒に見る時間が短い事かなぁと思います。
1年頑張れば上の子は幼稚園に行きます!!
行ったら行ったで大変な事もありますが、幼稚園に行っている間は下の子とゆっくり関われます。
入学と入園が重なりますが、結局かかるお金は一緒だし、幼稚園の園服や体操服などそのまま回せるので、2学年差より経済的なのかなぁと思っています😌✨
みいみい
3学年差です。
うちは保育所にかよってますが、やはり保育所行ってる間は赤ちゃんとゆっくり過ごせてます。
入学等かぶりますが、一気にお金を使うという考えです(笑)
わざと3学年差にしたわけではないので、後付なんですが(笑)
-
ゆんたん
そうなんですね!ありがとうございます😊
出費が怖いので、学資保険入りました😅
保育園は羨ましいです💓- 12月9日
-
みいみい
学資いいと思います!
うちも二人とも入ってます( ¨̮ )
もしものときに備えでいいですよね(o・・o)/
そして今後時代が変われば、育児にかかるお金も変わってくるので、3学年差でも出費が減るかも?!と少し期待してます(笑)- 12月9日
-
ゆんたん
入学でお祝い金がおりるやつにしたので少し心強いです(´;ω;`)
がっつり貯金しておかなきゃ!とは思わなくても良さそうです😱😱- 12月9日
APO(^^)
上の子たちが2歳差ですが、よく遊んでますよ😄
育児は少し大変かもしれませんが、歳が近いぶん2人で遊んでくれて子供達にとってもいいかもしれません✨
デメリットってそんなにないです🙌
-
ゆんたん
ありがとうございます😊
確かに歳が近いので、遊ぶ内容も似ていて良さそうですね\(^o^)/同性ならなおさら\(^o^)/- 12月9日
ゆんたん
ありがとうございます😊
確かに下が生まれて、次の年には上は幼稚園通えますよね❤️
幼稚園もう通ってる年だったらなかなか里帰り出産も難しそうですし💧
ちょうどいい学年差なのかもしれないと前向きに思えました👶❤️
♥Mary♥
私も2学年差がいいと思って妊活頑張ってたんですが…
なかなか出来ず、3学年差になりました😅
でも、産んでみて「3学年差いいなぁ」と実感しています😌✨
ゆんたん
私は1歳差の2学年差は勇気がなかったので、4学年差を狙ってましたが、来年から転勤で妊活できる環境じゃなくなるので、今のうちにって妊活していました!
私も3学年差で良かったと思えるようになりたいです💖💖