※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
taka
子育て・グッズ

1ヶ月になりましたが、授乳は3時間起きにしてますか?助産師さんによって違うのでわからないです😭

1ヶ月になりましたが、授乳は3時間起きにしてますか?
助産師さんによって違うのでわからないです😭

コメント

りりり

母乳は欲しがる時にあげてと言われたので
欲しがったらあげてます!
1時間しか空かないことも( ;∀;)

ミルクは3時間以上間隔あけてます(^^)

みー

1ヶ月の時はなるべく三時間おきに
授乳するようにしていました!!
よく寝る子だったので、起こしてあげてました!

なっち

助産師さんによっては言うこと違いますよね💦
私の場合は1か月過ぎてからは、日中は3時間おき、夜中は起きたときに授乳していました😊夜中は寝てくれたらラッキー!と思ってママも寝て大丈夫と言われました。
体重減るとかわいそうなので、その分日中は泣いたら授乳、泣かなくても時間になったらあげるようにしていましたよ。

もんち

欲しがるだけ挙げた方がいいですよ。

☆ゆーママ☆

母乳かミルクによって違うと思いますよ。
完母なら赤ちゃんが欲しがった時にあげます。うちは完母で、30分や1時間おきに欲しがりましたよ。
ミルクなら3時間おきって聞きました。

みは

もう検診終わりましたか?
ちゃんと増えてるなら夜は起こしてまであげなくて大丈夫です。
昼間は確実に欲しいサインがある子ならそのときでいいですし、うちの子はサインが全然わからず、しかも夜かなりまとまって寝てたので昼は時計見て三時間おきにあげてました。
と言うか、今でも三時間おきに何かしら食べたり飲んだりしてます😅

ペリエ

ミルク保育ですが一回あたりの哺乳量が少なくて3時間あくことはありませんでした。母乳は出ないしお腹空いて泣いて寝ないし、生後3ヶ月入った位でようやく3時間位あくようになりました。
なのでそれまで10〜12回のミルクでした(*´-`)

さるあた

うちは泣いたらあげてました。
うちの息子は3時間おききっかりにお腹空いて泣いてました。

ゆうたん

わかります😂助産師さんによって行ってること違いますよね💦
無理に起こしたりせず赤ちゃんのリズムで大丈夫だと思います🙆