
授乳回数を減らす方法について相談があります。息子が頻繁に授乳しているため、どうすれば減らせるか不安です。
あと二週間で、5か月になる息子が、今だに頻回授乳です…。
6時、母乳
9時、母乳
11時、母乳
13時、母乳
15時、母乳
18時、母乳
20時、入浴
20時半、ミルク〜就寝
1時半、母乳
3時、母乳
お昼〜夕方までは、なぜか、片方のおっぱいを5分ほどしか飲まないので、たぶんすぐお腹が空いてしまうんだと思います。
お昼〜夕方、母乳が出てなくて、まだ欲しがって泣いているときは、ミルクを足したりします。
授乳回数を減らすべきでしょうか?
どうすれば減らせますか?
- ssao(10歳)
コメント

まよ
欲しい時あげてます!そんなに気にしなくていいと思いますよー!

茶色のバスクラ吹き
ミルクじゃなければ、好きなだけ吸わせていいと思いますよ!
うちももう直ぐ7ヶ月だけど、おっぱい星人で、お腹が空いた時だけでなく、口寂しいとき、寝かしつけ、びっくりして泣いたとき、かまって欲しいとき・・・何かにつけておっぱい欲しがります。
膝とかまで吸おうと乳首探したり、胸元を下げようとしたり・・・・💦
ミルク飲めるのならミルクの回数を1、2回足してもいいかもしれませんね。ミルクの方が腹持ちいいので。
あとは、たくさん遊んであげたり、一人遊びしてるときはそっと見守るだけにするとかですかねー??
-
ssao
離乳食を始めるのに支障が出てきてしまうかと思っていたので、安心しました!🙌
好きなだけ吸わせていいのですね〜♡
たくさん遊んであげて、一人遊びもどんどんさせようと思います💓
ありがとうございます✨- 9月1日
-
茶色のバスクラ吹き
私も心配しましたが、離乳食初期は授乳後に離乳食でもいいよって、6カ月検診で保健師さんに言われました!
まずは、『食べる』ことに慣れさせるためなので、イヤイヤにならなければいいそうです。
なので、もう直ぐ2回食にしたい時期ですが、未だに授乳後離乳食の日も多々あります。- 9月1日
-
ssao
そうなんですね!😃
欲しがったらあげていて、授乳の決まった時間がないので、
離乳食のタイミングが難しいな〜と思っていました💦
授乳後でもダメではないならば、少し気が楽になりました💕- 9月1日

⋆。˚✩R♡mama⋆。˚✩
うちも同じような感じです‼︎
家にいると授乳ばかりで、1回の授乳が片方5分で終わりなのでお腹すくから頻繁なのかなって思ってましたが、母乳なので欲しがる時に上げてます(›◡ु‹)
-
ssao
母乳は欲しがるときにあげていいんですね!
月齢が上がってきたので、このまま欲しがるときにあげてしまっていいのか迷ってました😅💦- 9月1日

ルー
うちも4ヶ月半の女の子ですがほとんど一緒ですよ〜!
20時半の寝る前にだけミルク飲ませるとこまで。笑
むしろぐずったらすぐ乳出しちゃうのでうちの方が多いかも(^^;;
新生児の頃からよく寝る子だったので夜中はほとんど起きないですが、6時まで保たず4時ごろ起こされることもあります。
2〜3時間あいてれば頻回だと思わなかったです。。
-
ssao
2、3時間空いていれば、頻回ではないのですね🙌💦
同じ月齢の子がいて安心しました!ありがとうございます💓- 9月1日

しょうちゃん
私もそんな感じですけど、
泣いたりすれば回数気にしないで
あげちゃってます!
5分ぐらいで寝ちゃうときもあれば
10分以上しっかり飲むときもあるので、欲しがったらあげちゃいます🎵
-
ssao
母乳は欲しがったらあげてOKですよね😊💓
ありがとうございます!- 9月1日

がぁぜ
うちも、そのくらいの時期はそんな感じだったと思います( '-')
夜中とかもっとあげていたかも…。
赤ちゃんも1度でたくさん飲めるように成長していくので、自然と少しずつ回数も減ってきますよー(・∀・)
お母さんは大変ですが、今はたくさん吸わせてあげてください♡
-
ssao
欲しがったらあげていて、決まった時間にあげているわけではないので、離乳食を始めるのに支障が出るのかなと思ってました💦
問題ないのですね😊💓
安心しました!
頑張って授乳します〜♡
ありがとうございます!- 9月1日

退会ユーザー
うちは7カ月ですが、いまだに昼間は2時間おき、夜間も数分ですが、1.2時間おきに起きてくわえてます。うちは、やっと最近、2時間空いてくれるようになったくらいです。それまでは1時間おきとか…。飲むのも3分から5分が平均でしたが、最近は10分近く飲めるようになってきました。
生まれたときからちょこちょこ飲みの頻回授乳だったので、慣れちゃったのと、欲しがる時にはあげてます。保健師さんとかにはあげすぎとか時間を空けてと言われますが、どんなに時間をあけても、飲む量は変わらないし、飲みたい時にあげないとおっぱい拒否とかもあったので。
-
ssao
保健師さんに、4〜5時間以上あけるようにと言われたママ友がいて、焦ってしまいました💦
気にしなくて良いのですね🙌
安心しました!💓- 9月1日
ssao
そうなんですね!
ちょっと気にしすぎだったみたいで安心しました💓