※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびママ
子育て・グッズ

1ヶ月半の娘が起きている時間が長く、グズグズしていてご機嫌ではない。昼は3時間、夜は6時間寝て授乳する。この時期は普通なのでしょうか?

1ヶ月半の娘がいるのですが、起きてる時間が長くなりました!
けど、起きてる=グズグズ→抱っこかおっぱいって感じで、ご機嫌で起きてることはまずないのですが、この時期はまだそんなもんなんですかね(。•́︿•̀。)?
昼間は3時間くらいしか寝なくて、夜は6時間くらいでその途中で授乳します!

コメント

ayamoco

2ヶ月になった娘がいます。
一週間前くらいから、起きている時間もご機嫌な時が長くなりました。
少しずつ、起きている=グズグズやおっぱいじゃなくなってくると思います。
あやしてきゃっきゃと喜んでくれると可愛いですよ(´◡`๑) 

  • ちびママ

    ちびママ

    ほんとですか(✽︎˙ω˙✽︎)♡︎⁉︎
    あやしてきゃっきゃはものすごく可愛いですね♡♡
    じゃあ、もう少しの辛抱かな?♡

    ありがとうございます!

    • 9月1日
haru3

うちも1ヶ月半ですが、同じ感じです!
昼間はあまり長くは寝てくれなくなって、起きているときは抱っこしないとグズグズ泣き出します(~_~;)
たまにご機嫌なときもあるけど、ほっとくと泣き出すので、相手しないとダメです。
それも長続きはしなくて、そのうちすぐグズグズです。
抱っこも動きが激しくなって、バタバタとするので抱きにくく疲れます(>_<)
いつまでこんな感じなんでしょうね…(´・_・`)

  • ちびママ

    ちびママ

    うちと同じだぁ(。•́︿•̀。)
    起きてるのはいいけど、
    グズグズされるとなんもできなくて大変ですよね(泣)
    早くご機嫌になってほしいです!

    • 9月1日
mimitoto

赤ちゃんのこの時期はママにとってもとっても睡眠不足になりますね。無理しないように、時間のあいまを見つけて休んでくださいね(^^)私も抱っこしたまま、ソファで寝てました^^;
少しずつご機嫌な時間も増えるし、赤ちゃんの笑顔も増えると思いますよ〜(^^)

  • ちびママ

    ちびママ

    寝不足過ぎて全然疲れがとれません(泣)
    赤ちゃんもまだ上手に寝れないんですよね(。•́︿•̀。)
    うちは立って抱っこしてないとギャン泣きなので困ります(泣)

    ご機嫌に起きててくれる日が来るまで辛抱ですね!

    • 9月1日